• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

与太朗@風来坊)平塚のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

【鉄印帳の旅】(その15)松浦鉄道 2020/08/30

※この日記は8/30の出来事を9/30に書いたものです※

与太の鉄印帳巡り(夏休み編)
1社目は松浦鉄道さん。
起点の有田駅まではクルマで向かいました。

駅前にはコインパーキング♪ パーク&ライドで旅する与太にはありがたい施設です😊

駐車場から徒歩1分で有田駅へ到着。

一日乗車券を購入。

まずは途中の伊万里まで向かいます。

出発した時点では「現地は大荒れ」的な予報でしたが、幸い今日は良い天気(暑いくらい)です。

30分ほどで列車は終着の伊万里駅へ到着。

奥に停まっているのが、今乗ってきた「有田〜伊万里」の列車。そして手前の車両が、これからお世話になる佐世保行きの列車です。

伊万里駅を出発した時は座席が半分以上埋まるくらいの混雑でしたが、佐世保までの2時間半を乗り通すお客さんは皆無のようで、途中から車内が貸し切り状態に。

時折り車窓から見えるきれいな海に、心癒されます♪

さて終着の佐世保駅は目前ですが、二駅手前の「中佐世保駅」にて列車を降りて、ここから隣の「佐世保中央駅」まで徒歩で向かいます🤣
ここは鉄道ファンの方々には有名な「駅間がものすごく短い区間」直線距離は200メートルくらいだそうです。

【参考】Google maps より
実際には赤線部分をそのまま徒歩移動可能(但し大通りを渡る信号あり)です。

商店街の一角にある駅への案内表示。

角を曲がるとこじんまりとした駅が見えてきます。駅のホーム(エレベーターにて上る)まで実測4分くらいで移動できました😊

佐世保中央駅からは、行きと同じ(=終点の佐世保駅で折り返してきた)列車へ乗車。車内は買い物帰りの人たち&部活帰りの学生さんでかなりの混雑でしたが、それでも途中の佐々駅を過ぎたあたりでがら空きに。列車は学生さん数人とワタシを乗せてカタコト走っていきます。


佐世保中央駅を出発してから一時間半。今日の目的地である「たびら平戸口駅」へ到着です。


国鉄時代は単純に「日本最西端の駅 平戸口駅」としてPRしていましたが、今は沖縄県にモノレールが開業しているので、細かい前提条件がついています。ワタシが鉄道に興味を持った当時からの念願だった「日本最◯端の駅」で最後の訪問となったここへ到着できたことは、とても感慨深いことです。

しばらく達成感に浸っていましたが、記帳の締切時刻が迫っていたことを思い出し、慌てて記帳場所である鉄道博物館(駅併設)の中へ。

無事に記帳いただきました😊

駅前広場には「日本最西端の駅」の石碑

町内の観光案内がありましたが、次の列車までの間に散策出来そうな場所は残念ながら見つからず。

待ち時間で軽く食事でもと思い、表通りまで出てみましたが、日曜日の夕方という事情もあってか売店も開いていませんでした😓

フェリー乗り場方面へ向かう坂を降りつつ「このままだと夕飯が車内で非常食(カロリーメイト)だなぁ」と諦めかけたその時、目の前に一軒のお寿司屋さんが!

店内に入り「時間がそこそこしか無いので、地物を数貫お任せで握ってもらえますか?」とお願い。

手際良く出される握り寿司をほおばりつつ、松浦鉄道で来たこと&次の列車に乗ることを話すと、ご主人が子供の頃の汽車運行だった頃の話もしてくださり、とても有意義なひと時でした。
日記に載せる寿司ネタの写真が一枚もない(撮れなかった)のですが、まぁこれはこれで貴重な体験だな、と思う次第。
私の空腹具合がわかっていたのかと思うくらい、締めの汁物まで頂いたところで満腹となり、気持ちよくお店を出ました😊

駅へ戻り、営業時間中に撮り忘れた博物館の入口を一枚。

鉄印帳の記帳はこちらの営業時間内のみの受付になりますので、ご来訪の際はご注意を。

そして、列車が到着。
ここから有田駅まで2時間の旅が続きますが、日没後のため車窓から見えるのは遠くに見える夜景のみ。ついついまぶたも閉じ気味に。。。
伊万里での乗り換えもそこそこに、夜の8時過ぎに有田駅まで戻ってきました。←ちゃんと写真くらい撮っておくように<オレw



有田駅でクルマに乗り換えた後は、佐賀の名湯「嬉野温泉」の立ち寄り湯へ。
心地よい湯に浸かった後は次の目的地へ向かいます。。。

-----
鉄印帳(15社目)
ページNo. 37
会社名:松浦鉄道
訪問日:2020/08/30(日)
乗車券:一日乗車券(コロプラ)
記帳場所:たびら平戸口駅(改札横の鉄道博物館)
記帳方法:書置き紙を配布(日付入り)
駐車場所:有田駅前にあるコインパーキング【有料】

※その他の鉄印帳関連日記はこちらからどうぞ
Posted at 2020/09/30 01:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄印帳の旅 | 旅行/地域

プロフィール

「ハイドラの駅CPなのに、列車から獲れなかった駅CPをクルマで獲りに来るという矛盾😅

しかもここは「恋山形駅」という一面ピンク色で一時期話題になった場所。昼間に一人で来るのは勇気(?)がいるので夜来てみた🤣 ← 人の気配無さすぎて怖かったw」
何シテル?   08/09 21:01
どもども、「よたろぉ」改め「与太朗@風来坊」でございます。(呼び方は従来通り よたろぉ でかまいません) おかげさまで免許取得から30余年。 クルマ歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

スパークプラグ交換の効果を見るドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 01:05:17
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 01:09:59
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 23:28:32

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
旅の途中で仮眠する際、積荷が増えて少々手狭になったので方針転換して初のSUV、そして初の ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020年5月の中頃(末かな?)、担当営業さんが「BRZ終売になるんですよ〜」とカタログ ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
年末にハンコ押してから3ヶ月弱。 無事3月18日に納車されました。 少しずつ手を入れてい ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年の1月に契約。ちょうど年度末まで長期出張だったので、販売店さんに3月末登録/4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation