• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

与太朗@風来坊)平塚のブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

【鉄印帳の旅】(その26)道南いさりび鉄道 2020/09/20

「道南いさりび鉄道に乗るなら夕暮れ時がイイんじゃないかな?」

と言うことで、夕暮れ時の列車に接続する北海道新幹線に新青森駅から乗車。

(新青森駅で新幹線撮ってなかった。。。😅)

青函トンネルを抜けて防音壁越しに見える北海道の景色♪

木古内駅て新幹線を降りて道南いさりび鉄道へ。

単車のディーゼル車の横には長い貨物列車。青函連絡では旅客以上に貨物が重要なのでしょうね。日々の物流を支える皆さんに感謝です。

こちらが道南いさりび鉄道の車両。
独自色になっていますが、北海道ではお馴染みのキハ40系でした ← この型式は個人的に好きなので判別できます♪

おぉ。。。進行方向右側(海が見える)席が全て埋まっているではないか! ← 旅人の考えることは同じなのね😅
まぁ、次の列車では日没してしまうので、左側の席を確保して、車窓を楽しみましょう。


右側の景色は上々(人越しであることを除けば)
しっかり堪能することができました♪

列車は道南いさりび鉄道の起点、五稜郭駅へ到着。

無事に記帳をいただくことができました♪

このあとは当然、函館に宿泊して。。。とはならないのが与太の旅。

函館駅に着いたあとは

駅の横にできたモールへ立ち寄り

三色丼を満喫(夕飯)


早々に「はこだてライナー」へ乗り込み、新函館北斗駅へ。

「オレは北海道へ来たんだぞ!」という証の品を買い込み、新幹線で本州へ戻るのでした。。。🤣

-----
鉄印帳(26社目)
ページNo. 01
会社名:道南いさりび鉄道
訪問日:2020/09/20(日)
乗車券:三連休東日本・函館パス(JR企画きっぷ)
記帳場所:五稜郭駅(売店)
記帳方法:書置き紙を配布(日付入り)

※その他の鉄印帳関連日記はこちらからどうぞ
Posted at 2020/09/21 01:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄印帳の旅 | 旅行/地域
2020年09月20日 イイね!

【鉄印帳の旅】(その25)秋田内陸縦貫鉄道 2020/09/20

乗り鉄の朝は早い😅



朝一番、臨時列車の秋田新幹線に乗って角館へ。

本来であれば、ここで秋田内陸縦貫鉄道(以下:秋田内陸線)の角館駅の様子や車両の入線シーンの画像があるはずですが、待合室付近は乗車待ちのお客さんで大混雑(大混乱?)
久しぶりに見る「密」な光景に唖然とするワタシ😅


何とか一日乗車券を購入し、列車へ乗り込み進行方向右側の座席を確保。列車は満席&立ち客ありの状態で角館駅を発車しました。

混雑の原因が程なく判明。今の時期、車窓から見える「田んぼアート」が人気とのことで、事前リサーチ済の方々は進行方向「左側」に陣取り万全の態勢。列車の徐行&停止+車内アナウンスの度に一斉に窓側に人が押し寄せシャッターチャンス😲 ← ワタシは右側のボックス席にいるので何も見えずw
まぁ、私の目的は「鉄印帳の記帳」ですから大人しく目的地の阿仁合駅まで乗車していましょう。



進行方向右側の景色。田んぼアートは見えませんが、お天気もほどほどでローカル線らしい景色を堪能しました。

乗車すること1時間強で、阿仁合駅へ到着。
ここで半数くらいの人が降りましたが、同じくらいのお客さんが乗り込んで混雑状況は変わらず。
4連休ならではの混雑なのだろうなぁと思いつつ下車しました。

これが角館から乗ってきた車両。

乗り降りがひと段落ついたところで一枚。

阿仁合駅は車庫併設のようで、待機中の車両を眺めることができました。

予定では、次の列車に乗るまでの待ち時間で「鉄印帳の記帳」と「併設のレストランで軽めの昼食」だったのですが、レストランは満席で中を見ると料理待ちのお客さん多数/鉄印帳を記帳予定の売店も長蛇の列で大混乱。

わたしは昼飯を諦め、建物の外へ出て売店の混雑が緩和するのを待つことに。


無事に記帳をいただきました。
対応いただいた売店員さんに「さっきはものすごく混んでいましたねぇ〜」と声かけしたところ「連休だからでしょうねぇ」とのこと ← 実直そうな店員さんでした😊

次に乗り込んだ列車は混雑もほどほど。とは言うものの進行方向左側には空席ナシ。大人しく今回も右側の空席に座って旅の続きです。


車窓は収穫前の田園風景が続きます。

おやおや、車内アナウンスによると、間もなく右側にも田んぼアートがあるそうです😊

なんと超有名キャラクター猫さんと何かのコラボが描かれた力作です! ← ワタシはこの一枚で満足しました♪

そして列車は終点の鷹巣駅へ到着。秋田内陸線の旅は終了です。

個人的には、もう少し普段の姿が見える時期に乗りたかったですね。来年あたりの再訪候補決定です。

-----
鉄印帳(25社目)
ページNo. 04
会社名:秋田内陸縦貫鉄道
訪問日:2020/09/20(日)
乗車券:一日乗車券(コロプラ)
記帳場所:阿仁合駅(売店)
記帳方法:書置き紙を配布(日付入り)

※その他の鉄印帳関連日記はこちらからどうぞ
Posted at 2020/09/21 00:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄印帳の旅 | 旅行/地域

プロフィール

「ハイドラの駅CPなのに、列車から獲れなかった駅CPをクルマで獲りに来るという矛盾😅

しかもここは「恋山形駅」という一面ピンク色で一時期話題になった場所。昼間に一人で来るのは勇気(?)がいるので夜来てみた🤣 ← 人の気配無さすぎて怖かったw」
何シテル?   08/09 21:01
どもども、「よたろぉ」改め「与太朗@風来坊」でございます。(呼び方は従来通り よたろぉ でかまいません) おかげさまで免許取得から30余年。 クルマ歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2 3 4 5
67891011 12
131415161718 19
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

スパークプラグ交換の効果を見るドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 01:05:17
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 01:09:59
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 23:28:32

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
旅の途中で仮眠する際、積荷が増えて少々手狭になったので方針転換して初のSUV、そして初の ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020年5月の中頃(末かな?)、担当営業さんが「BRZ終売になるんですよ〜」とカタログ ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
年末にハンコ押してから3ヶ月弱。 無事3月18日に納車されました。 少しずつ手を入れてい ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年の1月に契約。ちょうど年度末まで長期出張だったので、販売店さんに3月末登録/4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation