• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

与太朗@風来坊)平塚のブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

【鉄印帳の旅】(その11)伊勢鉄道 2020/08/10

※この日記は8/10の出来事を9/14に書いたものです※

大垣で夕飯を食べた後は、R258を南下して桑名へ。
ここから高速へ乗り込み、三重県内某所のSA/PAにて車中泊。

翌朝、朝風呂のために向かったのは「アクアイグニス片岡温泉


受付で「混雑時には入場制限を行う」旨が明記されて、3密回避の配慮がされています。今回は朝早くという時間もあってか、とても空いた状態でゆったりくつろぐことができました。

湯を満喫した後は朝食。


この地域に来たらおなじみの「コメダ珈琲」にてモーニングです😊


さて、ここからが本題。
鉄印帳記帳に向けて「伊勢鉄道の鈴鹿駅」へ向かいます。

鈴鹿駅には「伊勢鉄道利用者専用駐車場」が用意されていました。

「少しでも伊勢鉄道を利用してほしい」という鉄道会社の思いが伝わってきますね。ワタシも利用者としてこちらの駐車場を使わせてもらいます。

改札口で津までの往復切符を購入し、鉄印帳の記帳をお願いすると駅員さんがとても驚いて「鉄印帳の記帳だけでなく列車にも乗ってくれるのかい。ありがたいねぇ。。。」との言葉。

伊勢鉄道さんの鉄印は「伊勢形紙」という特殊な紙になっていました。

駅員さんの話によると、7月10日の発売日早々に東海圏(愛知方面)から購入希望者が多数訪れたそうなのですが、ほとんどの人が駅前の利用者向け駐車場に車で来て、最低区間の切符を買って列車には乗らずに帰ってしまったそうです。
きっとそんなお客さんを多数対応していたので「鉄印帳を持って列車に乗るお客さん」が珍しい存在に見えたのでしょうね。


さて、わたしは列車に乗って伊勢鉄道を満喫します。

津方面の列車でやってきたのは「快速みえ」、JRの車両のようです。

ゆったりとした座席で景色を眺めていると、あっという間に津駅に到着。慌てて列車を降ります。

こちらが鉄道クイズでおなじみ「日本で一番短い名前の駅」の駅名標です。
「日本一長い名前の駅名」は各地の鉄道会社が競っているので、数年毎に勝者が入れ替わっているそうですが、短い駅名については不動の地位を誇っています(笑)




さて、帰りは各駅停車で。せっかくなので伊勢鉄道さんの車両に乗りましょう。

行きはJR車に乗っていたのでJR線のホームへ到着しましたが、普通列車は伊勢鉄道の専用ホームから発車します。

鈴鹿駅まで戻って、駅員さんにご挨拶。
すると改札口の向かい側にある展示スペースを案内してくださいました。

※行きは消灯されていて気づかなかったのですが、説明の際に灯りをつけていただきました。





歴代のヘッドマークや伊勢鉄道の歴史が書かれたパネル等があり、当地に詳しくなかった私にとっては非常に勉強になりました。

自動車王国の東海圏で鉄道会社を経営するのは大変なことだと思うのですが、今後も頑張ってほしいなぁと思う伊勢鉄道の旅でした。

ちょっと今回は文字数が多かったですね。
つい駅員さんのさびしそうな言葉が心に残り、長文を書いてしまいました。

鉄印帳巡りの旅は、まだまだ続きます。

-----
鉄印帳(11社目)
ページNo. 25
会社名:伊勢鉄道
訪問日:2020/08/10(月)
乗車券:普通乗車券[鈴鹿←→津](往復)
記帳場所:鈴鹿駅(改札)
記帳方法:書置き紙を配布(日付は自分で記入)
駐車場所:鈴鹿駅にある伊勢鉄道利用者専用駐車場【無料】

※その他の鉄印帳関連日記はこちらからどうぞ
Posted at 2020/09/14 01:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄印帳の旅 | 旅行/地域
2020年08月09日 イイね!

【鉄印帳の旅】(その10)樽見鉄道 2020/08/09

※この日記は8/9の出来事を9/13に書いたものです※

明知鉄道&大正村散策を満喫したところで、まだ13時過ぎ。せっかくなのでもう一社くらい巡りましょう。

ということで、樽見鉄道へ乗りに大垣へ向かうことに。駅近くのコインパーキングに愛車を停めて大垣駅へ向かいます。


無事に大垣駅へ到着。
まずは終点の樽見まで乗り通します。

樽見駅までの乗車券を購入。

JRと共用の改札口を入り、樽見鉄道と書かれたホームへ降りて。。。

さらに先端方面へ歩くと乗り換えの案内板がありました。

これからお世話になる車両はこんな感じ。
車内はそれなりの乗車率(椅子は満席&数名の立ち客)にて大垣駅を発車しました。
途中の本巣駅にて車両交換があり、列車は終点の樽見駅へ到着。


15分ほどの停車時間にてこの車両が折り返します。

線路は「この先も延伸するぞ!」という雰囲気でしたが。。。


折り返しの列車に乗って、鉄印帳の記帳をいただくため本巣駅で下車しました。←さっき車両交換があった駅ですね😅

樽見鉄道さんの鉄印は、直接記帳いただくようです。鉄印帳が預かり品扱いとなり番号札をいただきます。←日記に載せてから気づいたのですが「樽見駅の預かり票」になってますね。。。😅

無事に記帳いただきました。

本巣駅から列車に乗って大垣駅へ。




夕飯は大垣駅ビル内にある「世界の山ちゃん大垣店」にて手羽先を満喫しました♪

-----
鉄印帳(10社目)
ページNo. 22
会社名:樽見鉄道
訪問日:2020/08/09(日)
乗車券:普通乗車券[本巣→大垣]
記帳場所:本巣駅(改札)
記帳方法:鉄印帳へ直接記帳(日付入り)
駐車場所:大垣駅近くのコインパーキング【有料】

※その他の鉄印帳関連日記はこちらからどうぞ
Posted at 2020/09/13 20:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄印帳の旅 | 旅行/地域
2020年08月09日 イイね!

【鉄印帳の旅】(その9)明知鉄道 2020/08/09

※この日記は「夜珈琲からの鉄分補給」を改題しました

こんばんわ
与太です。

昨晩は、ここ数回続いていた「ぼっち珈琲」回避。

車イジリおじちゃんさん との2ショットです♪

お開きになってからボンヤリと考えた。
「いまから日帰りで鉄印帳がGETできる会社へ行こう」

ということで、やってきたのは岐阜県恵那市明智町。

こちらの明智駅にて鉄印をいただきます😊

無事に収穫♪

こちらで一日乗車券を所望したところ、今年は大河ドラマのタイアップ展示館がこの街にあるということでセット割引の乗車券が入手できました。

とりあえず観光は後回し(まだ朝7時前なので)にして、起点(恵那)←→終点(明智)を1往復乗り鉄することに。

この鉄道の主力車種のようです。

車内はオールロングシートでした(汗)

40分ほどで終点の恵那駅へ到着。

JRさんと接続する主要駅です。

JRからのお客さんを迎えて。。。と言うほどの来客はなく、静かにローカル線は折り返します。

折り返し列車で明智駅へ戻ったあとは、大河ドラマとタイアップした資料館まで散策します。

古き街並みを抜けて。。。


明智光秀公の墓前を通り。。。

資料館まで着きました。

館内はほぼ撮影禁止ですが、衣装等が撮映可とのことで甲冑を撮映。

現在は諸事情により放送休止中の大河ドラマですが、館内スタッフの皆さんは「早く続きを放映して欲しいです〜」と言ってました😅

資料館を後にして、近くのお店で昼飯。


のぼりの出ていた「光秀うどんとお寿司のセット」を美味しくいただきました😊

この後も旅は続きます。。。

-----
鉄印帳(9社目)
ページNo. 20
会社名:明知鉄道
訪問日:2020/08/09(日)
乗車券:1日乗車券
記帳場所:明智駅(改札)
記帳方法:書置き紙を配布(日付入り)
駐車場所:明智駅そばにある大正村駐車場【無料】

※その他の鉄印帳関連日記はこちらからどうぞ
Posted at 2020/08/09 21:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄印帳の旅 | 旅行/地域
2020年08月02日 イイね!

1ヶ月(経ってないけどw)点検

こんばんわ。
与太です。

納車の日(=3週間前)。
営業さん:無料1ヶ月点検の予約をお願いしているのですが、いつにしますか?
与太:うーん、どうせ例の4連休中に1000キロ超えると思うので、その次の週末にお願いします!

ということで、今日はいつもの販売店へ。

「点検お願いしまーす」と一声かけてワタシは店内へ。

販売店のお盆休みは11〜16ですね _φ(・_・メモメモ

オイル交換&洗車してもらい、作業終了。

ちなみに入庫時のメーターはこんな感じ😅

とりあえず、よたよたとマイペースでMT車暮らしを楽しんでいます♪
Posted at 2020/08/02 23:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ

プロフィール

「@ちゃーこ_666 さん
たしかにとろろ汁は好き嫌いがありますよね〜

静岡でオフ会やって、昼メシを「丁子屋」と「さわやか」選択にして、希望者がそれぞれのお店へ相乗りしていけばいいんじゃ無いっすかねぇ🤣← 言い出しっぺw」
何シテル?   10/08 20:26
どもども、「よたろぉ」改め「与太朗@風来坊」でございます。(呼び方は従来通り よたろぉ でかまいません) おかげさまで免許取得から30余年。 クルマ歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

スパークプラグ交換の効果を見るドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 01:05:17
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 01:09:59
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 23:28:32

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
旅の途中で仮眠する際、積荷が増えて少々手狭になったので方針転換して初のSUV、そして初の ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020年5月の中頃(末かな?)、担当営業さんが「BRZ終売になるんですよ〜」とカタログ ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
年末にハンコ押してから3ヶ月弱。 無事3月18日に納車されました。 少しずつ手を入れてい ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年の1月に契約。ちょうど年度末まで長期出張だったので、販売店さんに3月末登録/4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation