• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

与太朗@風来坊)平塚のブログ一覧

2021年07月02日 イイね!

横須賀から九州へ。。。(フェリーの旅)

こんばんわ。
与太です。

先日の日記で「九州行きのフェリーに乗りたい」と言っていたワタシですが、後日調べてみたら何とキャンセルが出たようで早速予約することにしました😊


ということで、やって来ました横須賀新港のフェリーターミナル。

場所はこんな感じ。

もちろん「愛車を運ぶこと」がメインなので、一番安いお部屋で移動です😅

23時過ぎから、いよいよ自家用車も乗船開始。

乗船の時点で、下船がしやすい位置へ誘導されます。
※左手の鉄扉が乗下船口です


いよいよ船内へ。

ラウンジにはピアノも置かれてお洒落な雰囲気。

このフェリーは最安値の部屋でもこのような個室が用意されています😊
※いわゆる雑魚寝部屋はありません

枕元には就航初日と言うことで記念品が用意されていました。


室内には自分専用の灯りとコンセントが完備。
ワタシのようなモバイルヲタクにはありがたい限りです😅

シェードを中から下ろせば外から中を伺うことはできません。
※画像では隙間がありますが、実際には一番下まで下げられます😊

そうこうしているうちに、船は横須賀を出航。
東京湾を抜けて外洋へと進んで行きました。
ワタシはここ数日の疲れが溜まっていたので、早々に爆睡モードへ。。。

一度、紀伊半島沖で目が覚めたのですが、船がそこそこ揺れていたので再度就寝。。。

その後、この船はかなりの揺れに見舞われて、Twitterでも話題になりました😅 ←アタシは「揺れてる時はひたすら寝る」を徹底していたので無事でしたが、船内あちこちから阿鼻叫喚の声が聞こえていました😓

とは言うものの、高知沖まで来る頃には揺れも収まり、ワタシは昼飯をいただくことに。

船旅の楽しみといえばメシと風呂ですから、レストランでしっかりといただきましょう♪

注文は席に備え付けのタッチパネルにて😲
入口の券売機で長蛇の列になることもなく、じっくりと選べます。

餃子をメインにご飯の進むメニューを堪能しました。

画像はありませんが、風呂は展望浴室プラス露天風呂が用意されていましたので、のんびりと湯に浸かっておりました。


船は夕刻に佐田岬(豊予海峡)を通過。
日没後は下船時刻までのんびりと部屋にこもっていました。

21時過ぎ、いよいよ下船です。

長かった船旅。。。のはずですが、退屈することはなく、快適な移動でした。


下船後は一旦本州へ戻って、いつもの「みちしお」さんへ。

併設の天然温泉に浸かり。。。


遅めの夕飯で貝汁とホルモンうどんを満喫♪

関門橋を抜けて、九州へ再上陸して先へ進みます!
Posted at 2021/07/11 22:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | よたろぉの諸国漫遊 | 日記
2021年05月31日 イイね!

4月末から5月のまとめ(その2)

※この記事は「4月末から5月のまとめ(その1)」からの続きになります。

【5月4日(祝)】
大型連休中の旅も今日で最終日。

朝イチのフェリーで小豆島へ向かいます。


船内で昇る朝日を眺めつつ。。。

船内でうどんをいただきます。さすが「うどん県」を名乗るだけのことはありますね😊





小豆島上陸後は、道の駅CP(3箇所)と岬の分教場を見学。今回は突発的な訪問だったので滞在時間が短すぎました。
また日を改めてゆっくりと訪問したいと思います。





徳島へ戻る途中、平賀源内先生の資料館&旧邸を訪問。ためになる展示を多数拝見しました。

徳島市内でレンタカー返却後、今回は淡路島経由の高速バスで四国を脱出することに。



四国各県、5日間お世話になりました♪



乗車時間3時間ほどで大阪駅前に到着。

在来線で新大阪へ。



旅の最後は小田原に停まる数少ないひかり号を手配済みでしたが、こいつがまさかの「N700S(新型)」が割り当てられるという驚き(ラッキー♪)快適な乗車体験を味わいつつ、連休中の旅は終了です😊

【5月9日(日)】
連休中、自宅待機だった青Bさん。
きっとコイツも出かけたいだろうと(勝手に)推測して、焼津までの往復ドライブへ。


由比のPAにて小休止♪


目的地は焼津文化会館。
渡辺美里のコンサートでした。
久しぶりの歌声にこぶしを振り上げた充実の2時間半でした♪♪


ということで、この間の平日は怒涛の業務と闘いつつ日々を過ごしておりました😢

以上、長文をご覧いただきありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️
Posted at 2021/05/31 03:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | よたろぉの諸国漫遊 | 日記
2021年05月31日 イイね!

4月末から5月のまとめ(その1)

こんばんわ
与太です。

じつは3月中旬から通常業務以外の業務が積まれて非常に忙しい日々を過ごしております😅
(来月には終わるらしいのでそれまでの辛抱ですw)

そんな最中でも多少の気分転換は必要ということで、その間にあった出来事をサクッと記録しておきます😊

※いつも以上に長文のため、興味ない方はスルーでお願いします。しかも2部構成になっています🙇‍♂️

【4月24日(土)】
浜松市美術館へ仏像を観に行きました。

「みほとけのキセキ展(4/25まで)」

SNSへの投稿可という案内がありました
最近こういう展示が増えてきましたね

こちらは千手観音像

ライトアップが良い味出していました

フロアの1階/2階合わせて20体以上の仏様が展示されており圧巻の一言です。



大きな仏像の場合、普段はお目にかかれない後ろ姿が拝めました。

ゆっくり拝観(3時間ほど)して会場を後にしました。



その後は、早めの夕飯をハンバーグレストラン「さわやか」にて満喫しました。

【4月25日(日)】
今日は免許の更新日。

前回の更新時から5年。建物は道路の向かい側に新築移転していました。

開場1時間前から長蛇の列😅

おかげさまで今回も金帯免許証が発行されました😊

【4月29日(祝)】
夕刻に自宅を出発。


東京駅からサンライズ瀬戸号に乗り込み高松へ向かいます。

車内でシウマイ弁当を食べつつ西へ。
熱海を過ぎたあたりで眠りにつきました。

【4月30日(金)】

目覚めた時はすでに瀬戸大橋を通過中(画像は与島PA)

あっという間に高松駅へ到着。

やっぱり夜行列車は楽ですね♪


宿泊先の松山へ移動中に寄り道。秘境駅として有名な坪尻駅を訪問しました。

松山では定番の道後温泉で一泊。

道後温泉本館は流行り病のため臨時休業中。
まぁ、そのおかげで人が映り込まない正面玄関が撮れたりもします。


お宿近くのお店で夕飯。宇和島名物の「鯛めし」を満喫しました♪

【5月1日(土)】


松山駅から各駅停車の旅。


駅構内のうどん屋さんで、名物「じゃこ天うどん」をいただきます(朝メシ)



下灘駅を通過しつつ、美しい車窓からの景色を堪能♪

昼過ぎに宇和島駅へ到着。


地元の有名店「菊屋」さんにてちゃんぽんをいただきました。


ここから宿毛までは路線バスの旅。

宿毛駅からは「土佐くろしお鉄道」に乗り込み中村駅まで往復して鉄印帳の記帳を。
※この部分は別日記を掲載します


その後は宿毛市内のお宿へ宿泊してのんびりと過ごしました。

【5月2日(日)】


お宿で早めの朝食を準備していただき、チェックアウト後は急ぎ足で宿毛駅へ。


ここから路線バスで足摺岬へ向かいます。



途中バスの乗り換え含めて約3時間。足摺岬へ到着です。

足摺岬に着いたら、まずはこちらの「ジョン万次郎」先生にご挨拶。


大型連休中ということもあり、さすがに観光客ゼロとはなりませんでしたが、以前来た時よりは遥かに少ない(都会の行楽地に比べれば安全なレベル)でゆったりと過ごすことができました。

足摺岬からの帰路は中村駅へ向かう路線バスに乗車。



中村駅からは特急あしずり号で高知へ

高知からは特急南風で阿波池田へ


阿波池田からは普通列車で徳島へ


徳島駅近くの宿へ荷物を預けて、夕飯は徳島ラーメンを満喫しました♪

【5月3日(祝)】
列車の旅は昨日でおしまい。
今日から二日間はレンタカーでハイドラCP獲りに向かいます。


今回お借りしたのは「MAZDA 2」
軽量ボディに1500ccエンジンのおかげで、サクサクモリモリ走る楽しいクルマでした♪

携帯の電波が入らないような山中を抜けて


貞光の道の駅にて「阿波尾鶏(あわおどりw)とそうめんの定食」を満喫しました♪

その後は本日の宿泊先である高松市内へ。


チェックイン前に近くの吉野家にて軽めの夕飯をいただき、この日の旅は終了しました。


予想以上に長くなったので(その2)へ続きます🙇‍♂️
Posted at 2021/05/31 03:03:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | よたろぉの諸国漫遊 | 日記
2021年05月21日 イイね!

フェリーの新規航路が(7月1日より)

こんばんわ。
与太です。

旅の醍醐味として「長距離ドライブ」がありますが、長距離移動の強い味方としてカーフェリーも結構魅力的な乗り物です。

主な航路としては「北海道方面」「大阪~九州」「鹿児島~沖縄」が有名ですが、この度「関東~九州」の航路が新規開設されることになりました。
その名も「東京九州フェリー」行き先は【横須賀~新門司】となります。
運航開始日は今年の7月1日(木) そして昨日(5/20)の朝9時に予約開始だったのですが、今さっき確認したところ。。。

見事に完売(汗)

正確に言うと車両のスペースには空きがあるのですが、客室側が満室のため乗船することができません。

たまには、こんな船旅も楽しそうだなぁ。。。と思う今の私でした。
Posted at 2021/05/21 00:43:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | よたろぉの諸国漫遊 | 旅行/地域
2021年04月14日 イイね!

日帰りでコンサートを観に行くと。。。

日帰りでコンサートを観に行くと。。。こんばんわ。
与太です。

私事ですが、4月14日は誕生日でございました。

何か自分にお祝いごとをしようと用意したのがコンサート♪ ←今年は放牧明けで久々のツアーが開催される「いきものがかり(大阪城ホール)」を嬉々として押さえたのは3月上旬。
その頃はまさか大阪がこんなに大変な事態になるとは予測ができず(汗)

とりあえず滞在時間を最小限にして、宿泊も取りやめ。弾丸日帰りにて戻ってくることにしました。





行きは「何してる?」に載せた「シンカンセンスゴクカタイアイス」を食べつつ新大阪へ。

梅田の地下で早めの夕飯♪

混雑回避のため早めの現地入り


無事、終演。良きコンサートでした😊


列車の発車時刻までは近くの温泉にて一休み

深夜の大阪駅より寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」に乗り込みました(↑タイトル画像参照)


今までで一番短い大阪滞在でした。
早く流行り病が落ち着いてほしいですね。

今回取れたのが、こちらのシングルツイン(?)シングルルームなのですが二段ベットが用意されていると言う不思議な空間でした。

幸い車内では熟睡。
無事に熱海駅で下車できました😅

仕事が押している最中に休暇をいただいたので、その足で出勤。同僚たちはまさかコイツが日帰りで大阪へコンサート観に行ったとは思わないでしょう。。。

いつものことですが他愛の無い与太の日記にお付き合いいただきありがとうございます🙇‍♂️





Posted at 2021/04/18 23:10:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「お盆休みということで、海老名SAもいつもより混んでいます。
近くでクルマ談義のグループが居るのですが「声が大きい(笑い声も含む)」のが気になります😓

「立場変わればなんとやら」なので人のことを言う資格など全くありませんが、自分事として気をつけないといけませんね🙇‍♂️」
何シテル?   08/15 22:56
どもども、「よたろぉ」改め「与太朗@風来坊」でございます。(呼び方は従来通り よたろぉ でかまいません) おかげさまで免許取得から30余年。 クルマ歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグ交換の効果を見るドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 01:05:17
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 01:09:59
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 23:28:32

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
旅の途中で仮眠する際、積荷が増えて少々手狭になったので方針転換して初のSUV、そして初の ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020年5月の中頃(末かな?)、担当営業さんが「BRZ終売になるんですよ〜」とカタログ ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
年末にハンコ押してから3ヶ月弱。 無事3月18日に納車されました。 少しずつ手を入れてい ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年の1月に契約。ちょうど年度末まで長期出張だったので、販売店さんに3月末登録/4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation