• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

与太朗@風来坊)平塚のブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

【鉄印帳の旅】(その6)のと鉄道 2020/07/25

※この日記は7/25の出来事を9/6に書いたものです※

【3日目】
今日は一日各駅停車の旅。和倉温泉から糸魚川まで移動します。

ということで、宿での朝食もそこそこに。
朝8時過ぎには和倉温泉駅へ到着。

列車に乗り込み、終点の穴水駅へ向かいます。

七尾湾を車窓から眺めつつ。。。

40分ほどで穴水駅へ到着。

無事に鉄印をいただきました。

この後は折り返し列車で七尾駅まで戻るわけですが、どうやら今回私が乗り込む列車はアニメとタイアップしたラッピング列車のようです。







やはりこの列車は人気があるようで、沿道/駅などで列車を撮る人がいました。
普段見かけるような撮り鉄さんだけでなく、地元のご年配の方などが普通にスマホをかざして撮っているのが印象的でしたね。

七尾駅にて、のと鉄道からJR七尾線に乗り換え。

今日もこの赤い電車に乗って津幡まで向かいます。

-----
鉄印帳(6社目)
ページNo. 19
会社名:のと鉄道
訪問日:2020/07/25(土)
乗車券:普通乗車券[和倉温泉→穴水]
記帳場所:穴水駅(切符売場)
記帳方法:書置き紙を配布(日付入り)

※その他の鉄印帳関連日記はこちらからどうぞ
Posted at 2020/09/06 23:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄印帳の旅 | 旅行/地域
2020年07月24日 イイね!

【鉄印帳の旅】(その5)IRいしかわ鉄道 2020/07/24

※この日記は7/24の出来事を9/3に書いたものです※

【2日目(の続き)】
この日記では以下の鉄道を移動していきます。
豊野 →(しなの鉄道)→ 妙高高原 →(えちごトキめき鉄道)→ 上越妙高 →(北陸新幹線)→ 金沢 →(IRいしかわ鉄道)→ 津幡 →(JR七尾線)→ 七尾 →(のと鉄道)→ 和倉温泉


しなの鉄道の新型電車に乗って、えちごトキめき鉄道との境界駅の妙高高原駅へ。

この車両、普通の向い合わせ式シートなのにAC100Vのコンセントが利用可能でした(当然ワタシもお世話になりました)


妙高高原から上越妙高まで(一駅)は、こちらの車両へお乗り換え。

えちごトキめき鉄道から。。。

北陸新幹線へ乗り換えます

ここで新たな切符を購入。
特急券は金沢までですが、乗車券は3社乗り継ぎ(金沢〜津幡がIRいしかわ鉄道/七尾〜和倉温泉がのと鉄道/他の区間はJR西日本)の和倉温泉行きになっています。


金沢までの移動中は昼飯タイム。
上越妙高駅にて購入した「さけめし弁当」をいただきます♪

とは言うものの、乗車時間は実質30分ちょっと😅 あまりのんびりしてはいられません。

自由席ですが、ほとんど利用客はいませんでした😢

金沢駅へ到着!


一応、外まで来てみました。

IRいしかわ鉄道の鉄印は、当駅にある「IRいしかわ鉄道お客さまカウンター」にて発行とのこと。

すでに多数の方々がいらっしゃったらしく、受付嬢も手慣れてサクッと発行してくださいました。

ここからは在来線を乗り継いで和倉温泉へ移動します。

金沢から七尾までは「国鉄の香りが漂う」415系。さすがにあと数年で世代交代すると思いますので、興味がある方はお早めにどうぞ😅

金沢を発車後、10分ほどで津幡へ到着。鉄印帳対象区間となるIRいしかわ鉄道の乗車はここまで、列車はそのままJR七尾線へ入っていきます。

津幡から約一時間ほどで七尾へ到着。
この先和倉温泉へは「のと鉄道」になります。

車両もディーゼル車(一両)のこじんまりとしたものになりました。

時間は夜の19時過ぎ。朝早く(8時頃)に燕三条を出発した、与太のフラフラ旅も今日はここでおしまい。

いつもの総湯に浸かり。。。

総湯から宿への帰り道で見つけた洋食屋さんで夕飯を食べて、素泊まりの宿へ戻りました。



明日は「ひたすら各駅停車の旅」となる予定です。。。

-----
鉄印帳(5社目)
ページNo. 18
会社名:IRいしかわ鉄道
訪問日:2020/07/24(金)
乗車券:普通乗車券[上越妙高→和倉温泉]
記帳場所:金沢駅(インフォメーションカウンター)
記帳方法:書置き紙を配布(日付スタンプあり)

※その他の鉄印帳関連日記はこちらからどうぞ
Posted at 2020/09/03 06:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄印帳の旅 | 旅行/地域
2020年07月24日 イイね!

【鉄印帳の旅】(その4)しなの鉄道 2020/07/24

※この日記は7/24の出来事を8/27に書いたものです※

【2日目の続き】
燕三条から長野へ。
理由はもちろん「しなの鉄道」の鉄印帳巡り。
今回は長野駅を起点に北上する「北しなの線」へ乗車して豊野駅へ向かいます。

まずは乗車券を購入

←しなの鉄道北しなの線 / JR東日本→
北陸新幹線が長野から延伸した際に、並行する在来線がしなの鉄道へ移管されて北しなの線が開業しました。

とは言うものの、今回私が乗る列車は飯山線へ直通するJR東日本のディーゼルカーです😅←豊野駅から飯山線が分岐します

乗車時間15分ほどで豊野駅へ到着。

乗降客への対応がひと段落したところで、鉄印帳への記帳をお願いしました。

無事に記帳いただきました。

次の列車に乗って終点の妙高高原駅へ向かいます。

乗車券は、その先(別会社のえちごトキめき鉄道)の上越妙高駅まで購入しました。

個人的には昭和の香り漂う国鉄型115系に乗りたかったのですが。。。

予想に反して新型車両がやってきました😅
もちろん今回はこの列車に乗って先へ向かいます。。。

-----
鉄印帳(4社目)
ページNo. 15
会社名:しなの鉄道
訪問日:2020/07/24(金)
乗車券:普通乗車券[豊野→上越妙高]
記帳場所:豊野駅(改札)
記帳方法:鉄印帳へ直接記帳(日付入り)

※その他の鉄印帳関連日記はこちらからどうぞ





Posted at 2020/08/27 21:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄印帳の旅 | 旅行/地域
2020年07月24日 イイね!

燕三条から長野へ。。。 2020/07/24

※この日記は7/24の出来事を8/27に書いたものです※

【2日目】
燕三条駅前のビジネスホテルをチェックアウトして、代車のヴィッツ君を近くの格安駐車場(いわゆる出張者向け「1日◯◯◯円」)に駐車。
普通ならば「ここから新幹線に乗って。。。」となる訳ですが、今日の行先は「長野駅」です😅 ←なぜ燕三条に宿泊したw

と言うことで、今回は高速バス「長野ー新潟線」を利用します。

乗車券は事前に購入済です

三条燕インターの横を通過して。。。



徒歩5分ほどでバス乗り場に到着

今回は新潟交通さんのバスにお世話になります♪

バスは北陸道→上信越道を経由して一路長野へ。
途中、人気観光スポットである小布施に停車するなど行楽客への配慮もされています。


バスは3時間ほどで無事長野駅へ到着。
この路線は新潟から長野への移動手段として認知度があるようで、途中区間では満席となりました。もちろん乗客/乗務員ともにマスク着用、「新たな行動様式」が徹底されていました。

時刻は11時過ぎ。
ちょっと早めですが昼飯をいただきます。

せっかく長野(信州)に来たのですからお蕎麦をいただきましょう。


とろろ蕎麦を美味しくいただきました😊

鉄印帳巡りの旅、このあとは「しなの鉄道北しなの線」に乗車します。




Posted at 2020/08/27 03:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄印帳の旅
2020年07月23日 イイね!

【鉄印帳の旅】(その3)北越急行 2020/07/23

※この日記は7/23の出来事を8/25に書いたものです※

【注意(日記を読む前に)】
鉄印帳の旅シリーズは「鉄分濃いめ」の内容が多くなります。
「この日記は読みにくいなぁ&つまらねぇなぁ/車のネタが出てこないぞ」と思われる方は「スルー推奨」となっておりますので、あらかじめご承知おき願います m(__)m

「鉄印帳」に参加している鉄道会社は40社。
当然各社は全国各地(北は北海道から南は熊本まで)に分散しているわけですが、地域によっては「複数社を一気に乗り継いだほうが効率が良い」という場所(エリア)が存在します。

今回、新潟市内で代車を借りた与太は北陸エリアにある各社を乗り継ぐ旅を計画。
 しなの鉄道
 IRいしかわ鉄道
 のと鉄道
 あいの風とやま鉄道
 えちごトキめき鉄道
 北越急行(ほくほく線)
合計6社の鉄印を3泊4日で巡る旅になります。

【1日目】
まずは新潟市内から一路「十日町駅」へ向かいます。
「おいおい、いきなり順番が違うじゃねぇか(汗)」と思うアナタ。
正解です。
北越急行ほくほく線に乗るのは4日目。しかし、スケジュールの都合で十日町駅で途中下車して列車を一本見送る時間がありません。今回は先に鉄印をいただき、3日後(26日)に全線乗車してほくほく線ならではの快走(爆走?)を満喫予定です。
※当日乗車のようすはこちら(4日目)の日記を参照願います。


ということでやってきました十日町駅。

駅前の無料駐車場に車を停めて駅へ向かいます。
十日町→六日町の乗車券を購入して鉄印の記帳をお願いしました。

無事に鉄印をいただくことができました。
今日のところはこれにて撤収、本日の宿泊先へ移動します。

明日からの行程に備えて、本日は燕三条駅前のビジネスホテルへ宿泊。
しばらくは公共交通機関の旅が続きます。。。

-----
鉄印帳(3社目)
ページNo. 14
会社名:北越急行
訪問日:2020/07/23(木)
乗車券:普通乗車券[十日町→六日町]
記帳場所:十日町駅(改札)
記帳方法:書置き紙を配布(日付入り)
駐車場所:十日町駅公共駐車場【無料】

※その他の鉄印帳関連日記はこちらからどうぞ
Posted at 2020/08/25 01:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄印帳の旅 | 旅行/地域

プロフィール

「@ちゃーこ_666 さん
たしかにとろろ汁は好き嫌いがありますよね〜

静岡でオフ会やって、昼メシを「丁子屋」と「さわやか」選択にして、希望者がそれぞれのお店へ相乗りしていけばいいんじゃ無いっすかねぇ🤣← 言い出しっぺw」
何シテル?   10/08 20:26
どもども、「よたろぉ」改め「与太朗@風来坊」でございます。(呼び方は従来通り よたろぉ でかまいません) おかげさまで免許取得から30余年。 クルマ歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スパークプラグ交換の効果を見るドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 01:05:17
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 01:09:59
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 23:28:32

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
旅の途中で仮眠する際、積荷が増えて少々手狭になったので方針転換して初のSUV、そして初の ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020年5月の中頃(末かな?)、担当営業さんが「BRZ終売になるんですよ〜」とカタログ ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
年末にハンコ押してから3ヶ月弱。 無事3月18日に納車されました。 少しずつ手を入れてい ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年の1月に契約。ちょうど年度末まで長期出張だったので、販売店さんに3月末登録/4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation