• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月22日

衝撃

久しぶりにト○タ自動車のホームページを見てビックリ!
カーラインナップにスポーツカーといえるスポーツカーが全然見当たらない!?
(最後の砦だった、セリカ・MRSさえも・・・。)
大したネタではございませんが、私の中ではかなりの衝撃的な事でしたので、ブログアップさせて頂きました。

○動画シリーズ
バブリーの時はスポーツカーのコマーシャルにここまでお金を掛けられた♪
(※その1を見てからその2を見ると意味が分かりやすいかと・・・。)

その1(トヨタセリカ→エディ・マーフィ)

その2(スズキカルタス→ストロベリー【石橋貴明】)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/22 18:52:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年6月22日 19:21
スポーツカーな時代じゃないけどあれだけ車の車種が多いトヨタに一台もスポーツカーが無いなんて寂しい現実ですよね。

まあスポーツカーはレクサスでって割り切ってるのかも知れないですが。

しかし数年前までMTの割合がほとんどだったのに今ではほとんどがATやCVTになりました。
当時は数年後にはMTは無くなる、と言ってたのが現実になりました。

スポーツカーが無くなりMTが無くなり・・
そして車はエコ時代に入り運転してても常に電気制御が介入する、なんとも操る楽しさが少なくなりましたよね。

時代の流れと言ってしまえばそれまでですがおじさんは寂しいです。
コメントへの返答
2010年6月22日 19:45
確かに全盛期のスポーツカー時代じゃないけど、今と比べると十分スポーツですよ!
(たかちゃんさんの時代はセリカダブルX・・・?)

確かにレクサスにISやSCがありますが、ちょっと違った路線な感じがします・・・。

最近はトラックにもクラッチフリーではなく、純粋なAT仕様があるみたいですね。
余談ですが、クラッチフリーで運転したことがありますが、ギアの繋がりがかなり気持ち悪かったです。

機械が自動制御を行うことはとても素晴らしいことなのですが、それに慣れすぎると本来人間がもっている感覚(感受性)が薄れてきてしまう感じがします・・・。

十分お若いのですから、おじさんにならないでくださいよ~ww
2010年6月22日 19:42
トヨタ車のスポーツカーは本当に皆無ですね冷や汗
コメントへの返答
2010年6月22日 19:51
一個体より沢山の個体に目が行くトヨタ・・・。
これからの時代はこのような企業が生き残っていくと思います・・・。

大企業のトヨタ様、たまには冒険をして車好きの人々に感動を与えてくださいー!
2010年6月22日 20:08
自分の時代はセリカXXでしたね!
そのセリカXXを使ったマンガで「よろしくメカドック」が流行った時代です。
うちの兄貴は一番初期のセリカXXに乗ってましたよ。

イスズのエルフでシフトは5速なんだけどクラッチが無いトラックに乗ったことがあります。
どうやってシフトチェンジするかと言うと普通に1速2速とシフトしていきます。

でもクラッチはありません。
そうです、クラッチフリーのトラックなんですが凄く違和感があります!
でも今のエルフはほとんどクラッチフリーでしょうかね。

大型などもATが主流になってきましたね。
当時はセミATでスタートだけはクラッチ操作が必要だったけど今は普通にATです。
今や壊れないし燃費もよくなってますから。

時代は変わりました。
コメントへの返答
2010年6月22日 20:47
少年ジャンプに連載されていた「よろしくメカドック」ですね!
キャノンボール時には風間「XX」ナベさん「Z」那智さん「RX-7」。
自分、セリカの中で1番大好きなのはXXなんですよ♪

私が乗ったトラックは、クラッチフリーボタンを押して、切り替えるタイプでしたが、クラッチを踏まずにギアをチェンジするのにかなり度胸が必要でした(汗)
ですので、足が自然とクラッチペダルにいってしまい(踏んでしまい)、「ピー♪・ピー♪」という警告音を鳴らしてしまいましたよ(笑)

ダンプではAT仕様は聞いた事がないのですが、トラックには普及している模様ですね。

当時はセミATという機能があったのですか!?
この機能は正直知りませんでした!

ATも時代が進むにつれて、性能がアップしてきていますね・・・。
確かに時代が変わってきているかも・・・。
2010年6月22日 21:02
確かにスポーツカーは消えてしまいましたねo(*≧□≦)o
何とも寂しい話です(x_x;)
昔はKP61スターレットにラリードライバーのオブ・アンダーソンを起用して車のスポーツ製のを誇示していたトヨタとは別物になってしまいました(T_T)
日本初のミッドシップスポーツMR2を発売したり、国産車初のツインカムターボエンジン搭載車を発売したりして元気印全開だった時代が嘘のようです!
どの車種でもスポーツグレードが存在していた事も今となっては過去の方針となってしまったんでしょうねゞ(≧д≦)シ
今のATはスポーツ走行が出来る頭のいいミッションですが、やっぱりMTの方が走る気にさせてくれます♪
実は免許を取って20数年ですが、乗ってきた車のほとんどはMTでした。
今でも家の2シーターRR・4WD・5MTのスーパースポーツに乗る事がありますが、非力ではありますが乗っていて楽しいんですよね(^_-)~☆
あっ!スーパースポーツは軽トラです(笑)
今の車に走る喜びや操る楽しさを求めるのは無理なんですかね?
おじさんは悲しい(>_<)
コメントへの返答
2010年6月22日 21:45
その当時、KP61スターレットのライバルはシビックSB1とかですか?それともCITYブル?

以前のトヨタさんはスターレットやセリカなどで
ラリーに参加していてかなりの成績を残していましたが、セリカ問題が発生したぐらいから、ラリー脱退・・・!?

当時日本初のミッドシップAW11が販売された時、納車までにかなりの時間がかかったとお聞きします。

昔のトヨタはたまに面白い事(面白い車)をしていたので、そこに魅力を感じる方々が多かったのでは・・・?

車を楽しむという意味では、MTは素晴らしいものですね!

2シーター・RR・MT・(4WD)と聞くとサンバーの存在を知らなければ、即答で「ポルシェ!」と答えそう(笑)

サンバー、今の時代には希少価値が「大」だと思います♪
大事に乗ってください(^◇^)



2010年6月22日 21:05
最終型のMR2とかいいのに・・・MR-Sもいいけど。
まず、200万ちょいからの2ドアの車がないって事が問題ありでしょうw

アメリカでは現行アコードクーペとかあるのに・・・
コメントへの返答
2010年6月22日 21:50
私は初代のAW11(1600ccスーチャー仕様)が好きですね。
車好きの若い人達の為に、200万円以下のオープンを出すようにメーカーさんも企業努力をして頂きたいです!

Deyamaさんは以前ホンダの渋い車を御乗りで~ww
2010年6月22日 21:30
個人的に70のスープラが好きだった(はあと)
コメントへの返答
2010年6月22日 21:53
70スープラ自分も大好きです♪
80もイイのですが、お尻が「ジオング」な所が残念・・・(笑)
2010年6月22日 21:35
自分はもうスポーツカーは中古で買うものだと思っています。
 新車で買えるスポーツカーって年齢層が高めに設定されているような気がします。
自分が新車でスポーツカーを買うことはなさそうですね
コメントへの返答
2010年6月22日 22:05
昔は頑張ればスポーツカーに乗れる可能性がありましたが、現在は金額的にも難しいところがありますね・・・。

現在、私の生活基準だと間違いなくスポーツカーには乗れませんーww
2010年6月22日 22:43
今さらですかw(爆)
ちょっと前まで、3S-GTE積んでたフィールダーがあったんですけどね。

ちなみに。
80のオケチュは残念じゃないですよっ!
(#`皿´)<怒怒怒怒怒怒!!!(爆)
コメントへの返答
2010年6月22日 23:06
確かカルディナに3S-GTEを搭載していましたよね?
フィールダーにも搭載!?
コンプリートカーですかね・・・。

80のお尻(ジオング)フェチでしたかー!
これは失礼しました・・・(汗)
2010年6月23日 6:49
トヨタのスポーツタイプの車が全盛期だったのって昭和50年代~平成10年頃までですかね…


今はトヨタに限らず、他のメーカーもエコカーに力を入れてますね!


時代が時代だけに仕方ないのかもしれませんが…なんか寂しい気がします(´Д`)


話はかわりますが…日曜日は宜しくお願いしますm(._.)m
コメントへの返答
2010年6月23日 8:09
スターレットが無くなってから、トヨタはスポーツに対する姿勢が変わってきたと感じました。

これからは間違いなくエコカーに切り替わっていきますが、その枠の中でもいいので、スポーツカーを作って欲しいー。
大企業のトヨタ様が先頭に立って他のメーカーさんを引っ張って頂きたい・・・。

日曜日了解しました~♪
寝坊に注意ですねww
2010年6月23日 8:14
帰りにチャー力行きましょう(^^)
コメントへの返答
2010年6月23日 8:25
うげぇ・・・、出たよ・・・、必殺ブッチャー~(汗
じぇいむすさんの胃袋は青年クラスですねww

プロフィール

「久しぶりにYouTube動画アップ。
CVTでアイドリングレーシング(空ふかし)
https://www.youtube.com/watch?v=1aA8zsfNtP8
何シテル?   08/16 12:34
marumaru23と申します。 最近は使い勝手が良い「愛車紹介→*フォトギャラリー」がメイン。 よろしくお願いいたします。 (注意)近年のみんカラは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
■車種情報 型式:5BA-GS4/メーカー:ホンダ/車種名:フィット/仕様・グレート ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
■車種情報 型式:5BA-ND5RC/メーカー:マツダ/車種名:ROADSTER/仕様 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
■車種情報 型式:3BD-DA16T/メーカー:スズキ/車種名:キャリィトラック/仕様 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
■車種情報 型式:ABA-31209/メーカー:フィアット/車種名:500/仕様・グレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation