• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

エアコン&曇

エアコン&曇 大抵の上級グレードに登載されているオートエアコン。
実は自分、オートエアコンよりマニュアルエアコンの方が好み。
理由は、オートエアコンだと、外気モードやエアーコンディショナーが自動(勝手)に切り替わるところ。
本当は、この辺りがオートエアコンの魅力の1つだと思いますが、自分にとってはありがた迷惑・・・。
そのくらいは自分で判断するとエアコンくんに申したい(笑)


これからの寒い時期は、エアコン(暖房)を多様する為、窓ガラスの曇が顕著に気になります。
一応クリンビューで対応している自分ですが、どうも効果のほどが短い。
やはり一番良い方法は、その場の雑巾拭きですかね?w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/06 18:35:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810
どどまいやさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

この記事へのコメント

2011年12月6日 18:56
むかし、DENSOの方に聞いたことがあります。窓付近の除湿が一番らしいですよ。つまり窓に向かってエアコンONN全開。
コメントへの返答
2011年12月8日 16:16
貴重なアドバイス有難うございます。
外気モード・曇り取り・ファンスピード強・温度低温。
このセットもなかなかの優れものかと。
2011年12月6日 21:12
エアコンにもユニット?!によって色々と種類がありますね。ダイヤル式で風量だけオートがあるやつ(中途半端だw。
フルオートと言いながらACだけ手動(これは迷うw)。それとACも完全にオート。これは楽ですがBHのように(デンソー製?)走りによってはACが邪魔な時などすぐに消せるので良いですが、自分の今の車は純正ナビの画面横のエアコンモードを押して画面のACでOFFにタッチしないと消せません。ユニット本体はACのスイッチがないので、いつACが入ったのか切れたのかわからないので音で判断しています。

そして冬になってフロントガラスが凍った時思う事が、フルオートエアコンにフロントガラスの氷と曇りを判断して自動でデフロスターに切り替わるやつないのでしょうかw
コメントへの返答
2011年12月8日 16:27
本当に色々な種類のエアコンがありますよね。
エアコン性能も大事かと思いますが、何よりも使いやすさが大事。
運転する車の中では尚更。

確かに中途半端なオートというやつもありますね。
これまた困ったものですね(汗

何か寒くなったなとか、変な匂いがするなと思った時は外気モードに切り替わりw
オートエアコンならではの嫌なシチュエーションです。

「フルオートエアコンにフロントガラスの氷と曇りを判断して自動でデフロスターに切り替わるやつ」

ワタシも大賛成!
この辺りはエアコンメーカーさんに頑張っていただきたいなー。
2011年12月6日 21:45
真夏以外はオートにしない人です(笑)
曇りやすい時期に下手なモードに切り替わると一気にフロントガラスが曇ったり風が顔に当たったりするので、夏以外は自分の好みのモードに固定しちゃいます(;´∀`)
オートエアコンの意味ないじゃんって思う反面、人間と機械の感覚の違いを改めて感じます!
コメントへの返答
2011年12月8日 16:39
自分のBHは室内循環を基本としていますが、機械が勝手に外気に切り替わることが多々あります(泣)
仰るとおり、人と機械の感覚は別物だと思います!
やはり自分は車のエアコンに対しては、オートよりマニュアルを押したいですw

プロフィール

「①ピレリパワジー(185/60R15)で表筑波スカイラインを走行。
タイヤを追い込んだ時の「粘り(安心感)」は②ミシュランプライマシー4(185/60R15)が上。
実フィールもさることながらTCS/DSC作動表示灯が点灯。
結論:①は②よりドライグリップ力が低いと判断。」
何シテル?   08/10 15:38
marumaru23と申します。 最近は使い勝手が良い「愛車紹介→*フォトギャラリー」がメイン。 よろしくお願いいたします。 (注意)近年のみんカラは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
■車種情報 型式:5BA-GS4/メーカー:ホンダ/車種名:フィット/仕様・グレート ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
■車種情報 型式:5BA-ND5RC/メーカー:マツダ/車種名:ROADSTER/仕様 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
■車種情報 型式:3BD-DA16T/メーカー:スズキ/車種名:キャリィトラック/仕様 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
■車種情報 型式:ABA-31209/メーカー:フィアット/車種名:500/仕様・グレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation