• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月09日

アッシュATF(CVT)

以前にホンダ純正ウルトラHMMF(CVT専用)からサスティナCVTFへ交換し、その軽快なフィーリングが好印象でしたが、走行距離2万㎞を境に変速ショックが大きくなり、仕方が無く純正に戻し今現在に至る経緯がございましたが、会社でお世話になっている車屋社長より「アッシュに変えるとFIT(GD系)のジャダーが無くなる」と力説を受け、チャレンジ精神で「アッシュ AT&CVT VFS」へ交換し3ヶ月程度経ちました。
さてアッシュの使用印象ですが商品のうたい文句とおり「アッシュATFは、一般的なATがシフト感を無くすためにクラッチを滑らせるようにしているのに対し、余分な滑りを出さないようにコントロールしたATF」が味わえ、ミッションを保護している感覚(マイルド)が強くジャダーや変速ショック等を起こしにくいフィーリングですね。
詳細のインプレッションにつきましては2万㎞を超えてから行いたいと思います。

以下商品情報(※モノタロウより抜粋)
■アッシュ VFS ATF
引火点(℃) 204 密度(g/cm3) 0.851 流動点(℃) -45 危険等級 Ⅲ 動粘度(mm2/s) (40℃)46.5、(100℃)7.2 危険物の類別 第四類 危険物の品名 第三石油類 危険物の数量 20L 危険物の性状 非水溶性

■エネオスサスティナCVTF
CVTF 引火点(℃) (COC)208 密度(g/cm3) (15℃)0.855 外観 赤色 流動点(℃) -45以下 粘度(mPa・s) (-40℃)15000 適合車種 トロイダル式CVT搭載車および乾式CVT搭載車を除く金属ベルト式CVT搭載車 動粘度(mm2/s) (40℃)33.62、(100℃)7.332 粘度指数 201 酸価(mgKOH/g) 0.62 銅板腐食 (100℃、3h)1a アニリン点 108

■エネオスサスティナATF
引火点(℃) (COC)214 密度(g/cm3) (15℃)0.849 外観 赤色 流動点(℃) -45以下 粘度(mPa・s) (-40℃)15000 適合車種 CVT装着車、Ford TypeF ATF指定車(1986年以前に生産された車)、輸入車でオリジナルATF指定車を除くトルコン式AT車 動粘度(mm2/s) (40℃)33.16、(100℃)7.398 粘度指数 199 酸価(mgKOH/g) 1.46 銅板腐食 (100℃、3h)1a アニリン点 108℃

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

動力伝達効率向上による影響はダイレクト(走り)に直結することもあり、高性能ATF&CVTF交換はチューニング級に匹敵するデバイスだと思いますが、年式や走行距離等の車両状態をしっかり把握しないで交換すると痛い目に遭う可能性があるのでご注意。
また交換方法も圧送式・上抜き・下抜きの交換方法があり、拘り派にとっては圧送式はとても魅力的に思えますが、FIT2に関しては圧送式交換は懸念され、施行した3店全て下抜き交換(2~3回入替)でした。

「私が痛い目に遭った実例の1つ:圧送式でサスティナCVTF交換※」

※(注)ネット等で調べるとFIT2でトルコン太郎による圧送式で施行しているお店(実績)があるのも事実なので、どうしても圧送式交換に拘りたいという方は、施行実績があるプロショップにフルードも含め素直に相談した方が吉だと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/09 19:07:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

マフラーカッター装着記念😎撮影会 ...
おむこむさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年10月10日 22:36
ウチの会社のオイル販売会社ではホンダのATF・CVTFは特別マニュアル(というか注意事項がほとんど)が用意されてたりします。
一応は使用可能なのですが、それでもジャダーを起こす事があったりするので。
ちなみにウチの職場はホンダに限らず上抜きによる循環交換方式(希釈方式)ですねぇ。
下抜きは過去に何かあったらしくて…ただ、ミッションオイルは本当に当たり障り無い車にしか施工していません。
単純に怖くて(汗)
コメントへの返答
2020年10月11日 17:57
貴重な現場情報ありがとうございます!
施行後トラブルに伴う労力&時間を考えると安易にミッションフルード施行はしない方が吉かも(笑)
サスティナCVTF取扱店エネオスでも各メーカー適合マニュアルがあり施行可ということで施行(機械循環圧送)したのですが、2万㎞境に変速ショックが著しく発生しました。(2度施行共に)
移行、純正CVTFをホンダD・スズキD・プロショップ3店舗に交換を依頼しましたが、下抜き(新しいフルードを2~3度(希釈)に分け上入れ下抜き(機械使用せず)方法でした。
※この方法だと100%入れ替えは難しいみたいです。

プロフィール

「①ピレリパワジー(185/60R15)で表筑波スカイラインを走行。
タイヤを追い込んだ時の「粘り(安心感)」は②ミシュランプライマシー4(185/60R15)が上。
実フィールもさることながらTCS/DSC作動表示灯が点灯。
結論:①は②よりドライグリップ力が低いと判断。」
何シテル?   08/10 15:38
marumaru23と申します。 最近は使い勝手が良い「愛車紹介→*フォトギャラリー」がメイン。 よろしくお願いいたします。 (注意)近年のみんカラは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
■車種情報 型式:5BA-GS4/メーカー:ホンダ/車種名:フィット/仕様・グレート ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
■車種情報 型式:5BA-ND5RC/メーカー:マツダ/車種名:ROADSTER/仕様 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
■車種情報 型式:3BD-DA16T/メーカー:スズキ/車種名:キャリィトラック/仕様 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
■車種情報 型式:ABA-31209/メーカー:フィアット/車種名:500/仕様・グレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation