• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

亡霊師ーのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

HID研究イイん会 Ⅰ

HID研究イイん会 Ⅰまた・・ 新作がぁ。 先程、来ました♪

今回はスライド、ハイ&ロー(マグネット式)。

毎週、HIDライトの安物を購入して研究しております。 (研究イイん会です)

画像の左側のバーナーがロービーム時で右側がハイビーム時の作動状態です。


スライドタイプにはハイビーム時にはマグネットで、ロービーム時にはスプリングの力に寄って、戻すタイプと今回購入したタイプはハイ&ロー共にマグネットで作動させるタイプです。







左がロービーム  右側がハイビーム

遮光板で穴を塞いだ感じになります。 ライトのリフレクター↓側に光を当てるか当てないかで切替ています。
あと、発光部の位置も前後にスライドさせて、リフレクターに当てる、光の位置をずらして、ハイ&ローを切替しています。








発光部の位置も問題で、ハロゲン球と同じ位置で光を発生しなくてはダメです。 ハロゲンはフィラメントが2箇所(ロー&ハイ)があります。HIDバーナーはスライドさせて位置をずらします。約7mm移動させます。

あとは、カットラインと配光はバーナーに被さっている遮光板の形状が問題だと思います。

レイブリックのマルチリフレクターに相性がイイHIDを見つけるまで研究は続きます♪


Posted at 2012/10/06 11:18:01 | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月03日 イイね!

買うの忘れてた (T_T) カペタ29巻

買うの忘れてた (T_T) カペタ29巻カペタ29巻 マカオGP編

とっくに発売日が過ぎていました。。 8月? 次回は11月17日かな。

マカオGPでフリー走行から、ヨーロッパ勢はタイヤのサイドウォールを壁にヒットさせながら、練習走行をしている・・・ と驚きの場面から、スタートします。


200㌔の世界でコーナー手前からフォーミュラーF3をスライドさせて、コーナー脱出では外側の壁にタイヤをヒットさせながら、アクセル全開!!!

これが、プロの世界なんですね! とてもじゃあ・・ ないけど・・ 一般人には無理ですわ。


100㌔の速度で壁(3cm)まで寄せるのが精一杯です。 私の技量では。。。
しかもストレートでね。  イニDのランエボ VS FD3S(啓介)の障害物を避けるシーンぐらいだったら・・ 何とかなるかなぁ。。。

タイヤのサイドウォールの・・  タイヤメーカーの文字が消えている(壁に擦れて)のを見て・・ 衝撃だった・・・

そこまで攻めているのか・・  レースは戦争だ! 甘くない! 死ぬか生きるかの戦い! です。


ここまで、普通の人は出来ないと思いますが、もし出来ても神経がズタボロになりますね。

やはりプロは凄い!って言うより神の領域なんだなぁ~  と思ってしまいます。
Posted at 2012/10/03 19:09:33 | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2012年10月02日 イイね!

ブレーキ レポート最終

ブレーキ レポート最終ブレーキを大径化して、1000㌔走行しました。

最終レポート(覚書)です。

言葉や活字で表現しにくい感じなんですが・・  しょっぺたさんに刈谷オフ会の時に駐車場内を試乗してもらって、感想を昨夜、頂きました♪(腰の辺りで減速Gを感じるそうです)

ブレーキは効きますよ。確かに、でも・・ ガツンと効く感じでは無いんです。 

優しく、効く。踏めば踏む程、効く。。。 って言うのかなぁ。

それと、減速Gの掛かり方が随分と違うと思うんです。 普通は前のめりになって前輪が沈み込んで、前斜め下にGがいくような感じが普通のブレーキだと思うのですが・・・

しょっぺたさんが言っていた、腰の辺りで引っ張られる感じでブレーキが効く。

多分、リアブレーキが仕事しているんです。 前のめりの減速Gと言うより、バイクでアンチノーズサスペンションが昔ありましたが・・  大ざっぱに表現するとあんな感じかなぁ。

だから減速Gが凄く優しく感じ取れるのでは? でも制動距離は短い。 不思議なブレーキです。

リアブレーキが仕事をするから・・  リアが持ち上がらない?のかも知れません。


分析結果が出るには・・  まだ時間が必要ですが。。  不思議なブレーキ感覚です。
慣れるまで、減速Gと制動距離の感覚にズレが生じます。 優しく強烈に効く?効いている?って矛盾した感覚です。
↑たぶん、これが友人(助手席)に乗って・・  言う。ブレーキが効くのは判ったから、もっと手前から減速しろ! なんでしょう。。  感覚のズレです。


最終テストはサーキットでどうなるか? 限界ブレーキの挙動は???

しょっぺたさんの言っていた、車体の重心が↓の方で動いている感じがする! 確かに、言われてみれば・・ そんな感じのAWです。 峠のコーナーリングはメチャクチャに気持ちイイです。確かに。
重心が↓の方にある感じがするから、タイヤの接地感、安心感は凄いです。どこまでも曲がる感じがします。

たまには・・ 他人に乗ってもらって感想を聞くのは凄くイイです。 がちゃさん、パンパース装着で試乗はどうですか~~~  (-^〇^-)
Posted at 2012/10/02 13:07:50 | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月01日 イイね!

美浜サーキットのイメトレ(-^〇^-)

う~ん。美浜サーキットは・・ なかなか手強いですね。 と思うのは私だけか。

1コーナーなんて・・  コーナーのRが見えてない!!! 登りきった所でフルブレーキング(減速)、感覚でハンドルの舵角を与えながら1コーナーをクリアーして行く・・  って感じ。

1コーナー~第1ヘアピン? はAW(SC)の場合、2速吹け切りでレブに2~3発当たる感じ。 で、フルブレーキ。

美浜の名所? の円旋回みたいなコーナー  ここはリアタイヤのグリップを探りながらのアクセルコントロール。   ←ミッドシップは辛い。。 リアに旋回Gが振り子のように襲ってきます。


そして。。 下りの裏ストレート  3速へ。。。 下った所でブレーキングをしながら・・ 右(直角)コーナーに突っ込みます ←ココはちょっと、○ビりますぞ(-^〇^-) パンパース装着が無難です。

無事にクリアーしたら最終セクションのヘアピン~ 最終コーナーへ


ここは無理して頑張ってもタイムは稼げないと思います。 最終コーナー脱出を狙った、我慢のコーナーリングをします。

うまく最終コーナーを処理できたら、ストレート(登り)アクセル全開です。

登りですので、パワーの差が出ます。

やっぱり、軽量&パワーが有利となるサーキットです。 ブレーキにも結構負担が掛かるサーキットですので・・  ブレーキチューンをお忘れなく。



施設は綺麗です。 ついでに南知多をドライブする♪ って言うのもアリです。
Posted at 2012/10/01 18:32:38 | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「ウクライナは。。この戦争で強くなったねぇ👍 ロシアをぼろぼろにしたね。」
何シテル?   03/29 15:41
亡霊師ーなAW11です。 最近、また少しづつAWでサーキットに行くようになりました。 サーキット走行は、新たな試みをテストする為に行くような感じになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 345 6
78 9101112 13
14 15 161718 19 20
21 22 2324 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

動画 「高校でドリフト!! 自動車科×D1GP 畑中真吾選手」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 12:39:11
【初開催】群馬自動車大学校クラシックカーフェスティバル 開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 12:33:03
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 18:44:35

愛車一覧

トヨタ MR2 亡霊ーシー (トヨタ MR2)
28歳の車です。 ACも内装も付いてます。最近、ポータブルナビも付けました。 快適装備 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
先月納車されましたけど、一度も乗ってません。 新車ですけど。ジジ&ババがバックする時に ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
某オクで落札   平成25年 走行距離25000㌔  ムーブ カスタムRS(ターボ) C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation