• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無粋者@tankのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

まさか、指揮官として甲子園に出てくるとは…〜浦和学院、森大監督~

まさか、指揮官として甲子園に出てくるとは…〜浦和学院、森大監督~センバツの話題ですが、開幕試合を制した浦和学院。昨夏の甲子園で、父の森士(おさむ)氏から監督を譲り受けた青年指揮官は、私も知っているピッチャーでした。

彼の名前は森大(だい)。現役時代は父が率いる浦和学院のピッチャーとして甲子園に出場し、早稲田大学を経て私の地元の社会人クラブチームの倉敷オーシャンズでプレーをしていました。
上背は180㌢弱でオーバースローから最速130㌔台のストレートと球速はそれほどでもなかったですが、カーブが良くて何しろ気迫を全面に押し出すピッチングスタイルが印象的でした。フォーク系の落ちる球もありましたが、投球のバリエーションがなく、先発よりリリーフで使われていました。
引退後は浦和学院でコーチをやっている噂は聞いていましたが、早稲田大学の大学院で心理学やらアンガーマネジメントの勉強をしていたようです。
監督就任後は科学的知見から基づく指導や、朝練廃止などの改革を行い、チームを甲子園に導きました。

あの負けん気を全面に押し出していたピッチャーが、科学的根拠に基づく指導をやっているとは…親父さんと色々比べられるけど、挫けずに頑張って欲しいと思う今日この頃です。
Posted at 2022/03/19 19:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月19日 イイね!

負けるべくして負けた試合〜倉敷工vs和歌山東〜

負けるべくして負けた試合〜倉敷工vs和歌山東〜今日は運良く、地元の倉敷工の試合をテレビ観戦できました。

試合内容はタイトル画像の通り、倉敷工が延長戦にもつれ込まれ、エースの高山侑大投手が力尽きる辛い内容でした。

まず、和歌山東の麻田投手、ストレートの球速は最速130㌔前後でしたが、スライダーやカットボール、フォーク系の沈む変化球を両サイドに投げ分ける巧みなピッチングでした。
ただ、倉工も先制してから雑になったと言うか、早いカウントからストライクゾーンに来た球を狙い打つのは悪くはないけど、尽く凡打になって麻田投手を助けるような淡白な打撃をしていたのは残念。確かに、麻田投手は制球力があり、2ストライクに追い込まれたら不利だから、と言えば、それまでだけど、「麻田投手の動くボールに…」(試合後の倉工、高田監督)と言うぐらいなら、打席での立ち位置を変えるとか工夫して欲しかった。攻撃のチームと言っても、もう少しアタマを使わないと甲子園は勝てません!

もっと酷かったのが、投手起用。



高山投手の球数、、、(-_-;)。延長10回のボーンヘッドの走塁ミスはダメだけど、171球を投げさせて、「体力のなさ」(倉工、高田監督)とかコメントするのは酷過ぎる。
高田監督も現役時代、140㌔超の速球派右腕でしたが、大学で肩を壊したんだから、異常な球数になるまで投げさせるのは如何なモノでしょうか?



高山投手も、良く投げていました。本来は130㌔前後(最速138㌔)のストレートとスライダーで打ち取るスタイルです。今日の試合は100㌔台の緩いカーブを多投し、中盤からスライダーを増やして和歌山東打線の狙いを外していましたが、延長戦になって球威が落ちたところを狙い打たれていましたが、ずっと投げさせたのは拷問のようでした(-_-;)。


ぶっちゃけ、負けるべくして負けた試合でしたが、スコア以上に後味悪い試合でした。
Posted at 2022/03/19 18:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「和田毅、引退…。自分と同じ年代のプロ野球選手がいなくなるのは寂しいなあ。」
何シテル?   11/05 10:23
岡山の片田舎から美観地区で有名な町、そして再び元いた片田舎に引っ越した無粋者ですが、よろしくお願いします。 基本的にノーマル思考で資金もないのでカスタマイズと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 45
6 78910 1112
131415 161718 19
20 212223 242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

【だから書いてませんけど】第7波についての本音と建て前 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 19:50:16
落ち着かないので「陰陽」について書く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/21 22:18:07
憲法はモンゴル人力士には適用外とマスコミは暗喩してるね(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 19:29:00

愛車一覧

トヨタ タンク 「ノッポくん」 (トヨタ タンク)
先代の「白狼」号も頑張っていましたが、先々の事を考えると一筋縄ではいかないと思い、コスパ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年6月28日に人生初の新車であるウィッシュを購入。如何なる場面でもフィットする器 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
嫁さんのクルマです。私と結婚する前は勤め先の近くの寮暮らしで自転車通勤でしたが、結婚を期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation