• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無粋者@tankのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

車載燃費ですが…

車載燃費ですが…「白狼」号が、過去最高の燃費です。

これからもよろしく(^∇^)。

Posted at 2012/10/11 13:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

徹底解剖!?黒田博樹

徹底解剖!?黒田博樹メジャーリーグのプレーオフ、地区シリーズの第3戦は明日の朝に行われます。ヤンキースは本拠地で、ボルティモアオリオールズを迎え撃ちます。
そのヤンキースの先発は黒田博樹投手です。今年はホームの防御率2.72と好調です。その黒田投手のピッチングを自分なりに見たいなと思います。

まず、日本時代の黒田投手ですが…。

日本時代は最速157㎞のストレート(フォーシーム)、150㎞超すシュート、140㎞台の高速フォーク(スプリット)、135㎞前後の高速スライダーで勝負する本格派右腕です。
黒田のストレートは歯に衣着せね言動で知られる野球解説者江川卓も、「調子のいい時の彼のストレートは、ど真ん中でも打てない」と評されるほどのレベルです。

しかし、メジャーリーグでは彼のストレートは決して速くはない部類です。
そこで、黒田投手はストレートの握りをフォーシームからツーシームにして打者の内外角を突き、135㎞前後の高速スライダーで右打者の外角を、シュートをシンカーにして左打者の外角に沈め、更に140㎞前後の高速フォーク(スプリット)で縦の変化をつけて打たせてとる技巧派のスタイルに切り換えています。
この他にも、カットボールで右打者の懐を突いたり、緩いカーブで緩急をつけたりするなど創意工夫をしています。

彼の著書である「決めて断つ」では、高校時代からの挫折と栄光はありますが、日本時代では先発完投へのこだわりがありましたが、メジャーリーグでは中4日のハードスケジュールで球数も100球という球数制限もあり、7回を目標として、継続的なパフォーマンスをすることにこだわりを持つようになりました。

また、調整法や練習法もメジャーのスタイルに合わせるなど、「郷に入れば郷に従え」で受け入れていく中で年々成績も良くなっています。
松坂やダルビッシュ、イチローと比べ、スター性はないですが、地道に寡黙にピッチングを展開する姿にはサムライの雰囲気を漂わせています。
Posted at 2012/10/10 12:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

金本、引退試合

金本、引退試合今日は阪神の金本選手が引退試合、粋な事にNHKBSがこの試合の中継をやっていました(笑)。
対する横浜DeNAは3年ぶりの二桁勝利をかけ、番長・三浦大輔を立てる粋な計らい。正直、やりづらかったかな?と思います。

実は、この2人は因縁があります。金本がプロ第1号を打った投手が三浦、そして自己最多の40本塁打を打った年に40本目の本塁打を打った投手も三浦。
そして、最後の対決も三浦と、因縁があります。ここまでやっている2人が凄まじいです(-_-;)。

結果は4打数1安打。三浦もカウント球こそ変化球を使いましたが、勝負球はストレート勝負でした。
三浦もメッセンジャーにタイムリーヒットを打たれ、11安打を浴びながらも8回3失点と力投しましたが、2回から登板したメッセンジャーが8イニングを無失点と抑える好投で3ー0と阪神が勝利。しかも、最後の打球を処理したのも金本、まさにドラマです!

金本は広島時代に、3割、30本塁打、30盗塁の“トリプルスリー”を達成しています。
そして、ルーキーイヤーにノーヒットの選手が2000本安打を達成していたのは金本一人です。まさに努力の選手です。こういうタフな選手は出てこないかもしれません。
本当にお疲れ様と言いたいです。


Posted at 2012/10/09 21:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

IPS細胞?

IPS細胞?昨日、夕方のニュース速報で山中伸弥氏がIPS細胞の研究を評価されてノーベル賞を受賞しました。
このIPS細胞というのは・・・・人工多能性幹細胞(じんこうたのうせいかんさいぼう、Induced pluripotent stem cells)といい、体細胞へ数種類の遺伝子を導入することにより、ES細胞(胚性幹細胞)のように非常に多くの細胞に分化できる分化万能性 (pluripotency)と、分裂増殖を経てもそれを維持できる自己複製能を持たせた細胞のこと。京都大学教授の山中伸弥らのグループによって、マウスの線維芽細胞(皮膚細胞)から2006年に世界で初めて作られた。

英語の頭文字を取り、iPS細胞(アイピーエスさいぼう)と呼ばれ、誘導多能性幹細胞(ゆうどうたのうせいかんさいぼう)とも訳される。

何だかよくわかりませんが、簡単に言うと人間って卵子と精子が交わって受精卵となり、そこから人となります。受精卵を介して、人間の細胞がつくられるというのを、それが人間の皮膚などの細胞や遺伝子を使って、「受精卵」を介さずに内臓組織を作り上げること・・・たど思います。

それによってがん治療や不妊治療などにも効果はあるようですが・・・山中氏の話をみると、実用化まではいろんなハードルもありそうで、10年20年の後の話みたいですね。
Posted at 2012/10/09 12:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

メジャーリーグプレーオフ

メジャーリーグプレーオフ今日は体育の日、アメリカメジャーリーグは先日からプレーオフが始まりました。

今年はワイルドカードのワンプレイプレーオフが増えましたが、地区シリーズ(先に3勝したら勝ち)、リーグ優勝決定戦(先に4勝したら勝ち)、ワールドシリーズ(先に4勝したら勝ち)
とあります。

さて、イチローと黒田が所属するヤンキースは…。

去年まで中日の左腕エースとして活躍していたチェン・ウェインが所属したボルティモアオリオールズです。チェンは今年、ルーキーながら12勝11敗、防御率4.02という成績で、明日に地区シリーズの第2戦で先発します。

ヤンキースは経験豊富な選手を揃え、オリオールズはチームに勢いがあり、ワールドカードでレンジャースのダルビッシュを攻略しています。
ヤンキースは豊富な先発陣が魅力です。

エースのサバシアは身長200㎝、体重131㎏の巨漢から146㎞~153㎞のストレート、スライダー、チェンジアップで三振を奪う本格派です。すでに今日、第1戦に先発し8回2/3を2失点、ヤンキースが7ー2と線上しました。

第2戦の先発はペティート。40歳を超えても投球術は素晴らしく、140㎞台前半のストレートとカットボール、スライダー、チェンジアップなど変化球を制球よく投げ分けるタイプです。
今年は足首の骨折で5勝4敗ながら、プレーオフに部類に強さを発揮する“お祭り男”です。

そして、第3戦はホームのヤンキーススダシアムに場所を移して…。

黒田博樹です。オリオールズとは2試合先発し1勝1敗、防御率2.93、しかもヤンキーススダシアムでの防御率は2.72(アウェイでは4.23)とよく、持ち前の打たせてとる投球で踏ん張って欲しいです。

第4戦は26歳のヒューズ。150㎞前後のストレートとナックルカーブ、スライダー、チェンジアップなどを持ち、今年は16勝13敗でしたが、防御率4.23と内容が不安です。
第5戦でサバシアですなら、それまでに勝ちたいですが、オリオールズも勢いのあるちょっとですから気が抜けませんね。

打線はイチローの加入で一発長打だけでなく、足技小技を使うバリエーションがつきました。
そのイチロー、今日は2番で先発し5打数2安打2打点でした。
Posted at 2012/10/08 15:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「和田毅、引退…。自分と同じ年代のプロ野球選手がいなくなるのは寂しいなあ。」
何シテル?   11/05 10:23
岡山の片田舎から美観地区で有名な町、そして再び元いた片田舎に引っ越した無粋者ですが、よろしくお願いします。 基本的にノーマル思考で資金もないのでカスタマイズと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

リンク・クリップ

【だから書いてませんけど】第7波についての本音と建て前 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 19:50:16
落ち着かないので「陰陽」について書く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/21 22:18:07
憲法はモンゴル人力士には適用外とマスコミは暗喩してるね(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 19:29:00

愛車一覧

トヨタ タンク 「ノッポくん」 (トヨタ タンク)
先代の「白狼」号も頑張っていましたが、先々の事を考えると一筋縄ではいかないと思い、コスパ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年6月28日に人生初の新車であるウィッシュを購入。如何なる場面でもフィットする器 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
嫁さんのクルマです。私と結婚する前は勤め先の近くの寮暮らしで自転車通勤でしたが、結婚を期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation