• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無粋者@tankのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

ほろ苦いルーキーイヤー

ほろ苦いルーキーイヤーレンジャースのダルビッシュ投手が本日、オリオールズとのワンプレイプレーオフに登板し、6回2/3を投げて7安打3失点と踏ん張ったものの、チームは1ー5と破れてヤンキースとのワイルドカードの対戦切符を逃しました。ダルビッシュ投手にとってはほろ苦いルーキーイヤーだったかなと思います。

今年のダルビッシュ投手の成績は下記の通り。

29試合登板 16勝9敗 防御率3.90
投球回数191回1/3
被安打156(被本塁打14)
奪三振221
与四死球99
失点89(自責点83)


新人ながら松坂大輔投手の成績を越えていますし、奪三振の数が投球回数を上回っています。
ただ、課題なのは四死球の多さです。

比較対象として、タイプやキャリアは違いますが…。

ヤンキースの黒田博樹投手を挙げてみたいと思います。

33試合登板 16勝11敗 防御率3.32
投球回数219回2/3
被安打205(被本塁打25)
奪三振167
与四死球59
失点86(自責点81)


黒田投手は日本時代は本格派タイプでしたが、メジャーでは技巧派に転身した投手です。やはりダルビッシュ投手と比べると球威はなく、被安打(被本塁打)は多くて奪三振は少ないです。
その中で黒田投手との大きな差は四死球の数です。
黒田投手は7回を100球前後に対し、ダルビッシュ投手は6回100球前後ぐらいです。この辺りに大きな影響が出ているかなと思います。

この与四死球の多さや球数の多さを克服しなければ…。

恐らく、松坂投手の二の舞にもなります。だからといって黒田投手の真似をしろとはいいませんが、何らかのヒントにしてしっかり修正して欲しいと思います。
Posted at 2012/10/06 20:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月04日 イイね!

ヤンキース地区優勝

ヤンキース地区優勝何シテルにも挙げましたが、メジャーリーグではヤンキースが最終戦にレッドソックスに大勝して地区優勝しました。
メジャーリーグはアメリカンリーグ、ナショナルリーグと別れていて、その中で西地区、中地区、東地区と3つに別れています。
黒田やイチローのいるヤンキース、松坂大輔や田澤純一のいるレッドソックスはアメリカンリーグの東地区、ダルビッシュや上原のいるレンジャースはアメリカンリーグの西地区、青木のいるブリューワースや高橋尚成のいるパイレーツはナショナルリーグの中地区です。

最大の功労者は…。

黒田ですね。あの名門ヤンキースで、1年間ローテーションを守り抜いたのは素晴らしいです。エースの証の指標の1つである2年連続200イニングを投げて16勝11敗、防御率3.32は立派です。しかも今日は優勝のかかった大一番で、7回2失点とゲームを作っていました。

イチローについては打撃よりも走塁、小技の面で一発長打に頼りがちなヤンキースの攻撃の幅を広げました。守備でもレフト、センター、ライトときっちりこなしていたし、短期決戦のプレーオフで存在感を見せそうです。

最終戦でヤンキースと対戦したレッドソックスは、毎年ヤンキースと優勝争いをする名門で、日本では巨人・阪神戦のような伝統的なチームです。今年からロッテのバレンタイン監督が就任しましたが、50年ぶりの90敗超の地区最下位。

最終戦で先発した松坂大輔は、3回途中5失点と散々な内容でした。昨年に右肘を手術した影響からか、腕が振れない、リリースはばらつく、これでは自分のピッチングなんて無理です。結局1勝7敗、防御率8.28という散々なシーズンでした。
その松坂が先発ローテーションで投げるレッドソックスの投手陣…これでは最下位ですよね( ノД`)…。

その中で田澤純一は、レッドソックスで安定感抜群のピッチングを披露しました。アマチュアから入り3年目、ストレート、フォークの威力は抜群で中継ぎながら37試合に登板し1勝1敗1セーブ、防御率1.42は立派です。来年は先発として飛躍して欲しいですね。

イチロー、黒田はプレーオフでレンジャースのダルビッシュや上原と対戦する機会もあるかもしれませんし、是非頑張って欲しいですね。

Posted at 2012/10/04 14:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

1度、食べてみたかった。

1度、食べてみたかった。昨日は午後から所用で倉敷市に立ち寄り、その用を終えた帰りに倉敷駅北口のアリオ倉敷へ。


以前は父の誕生日プレゼントの購入を兼ねてアリオに立ち寄り、竹清うどんを食べましたが今回は…。

その竹清うどんの真向かいの山岸一雄製麺所へ。

実はここの付け麺は1度、食べてみたかったのですが、なかなか機会がなく、次こそは次こそはと思いつつ半年待ちで念願が叶う形でした。
ここは醤油味と味噌味の付け麺がありますが、今回は味付け煮卵のトッピングで醤油味の方をチョイスしました。結構、濃い味付けの付け麺で、関東ベースの感じがしました。

て、食べ方の説明に沿って、付け麺ダレに酢を垂らしたら風味が豊かになりました。更に、〆に店員さんに頼み、付け麺ダレに和風スープを入れて貰うと、鰹だしの風味の効いたスープになりました。

でも、山岸一雄さんって、あの有名な大勝軒の創業者とは…(-_-;)。
Posted at 2012/10/03 19:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月02日 イイね!

リニューアル?

リニューアル?この記事は、【リニューアル】みんカラが新しくなりました! について書いています。

さて、昨日からみんカラがリニューアルオープンという事で、私はPCにネットを繋いでいないのでスマホオンリーですが、敢えてPCバージョンを見ると…。

みたいな感じでした。多機能化というけど、ゴチャゴチャし過ぎかな?以前のリニューアルも同じ事を言った気が(-_-;)

まあ、私はスマホバージョンで使いますが…。


みんカラ事業部さん、もう少し利便性の向上をお願い致します。

ではまた。
Posted at 2012/10/02 10:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

今日のお昼はエビを使って…

今日のお昼はエビを使って…今日から10月ですけど、今日のお昼は…シリーズは続きます。今日は冷凍のムキエビと中途半端に残ったピザソースを使って、一品料理を作っちゃいました。
材料は下記の通り。

〈材料(4人前)〉
ムキエビ(20尾)、片栗粉(大さじ3杯)、※ピザソース(大さじ1杯)、※マヨネーズ(大さじ1/2杯)、※オイスターソース(大さじ1/2杯)、サラダ油(大さじ2杯)

〈手順〉
①ムキエビをレンジで解凍します。解凍モードで10分くらいにしておきます。

②※の調味料を合わせてソースを作ります。

③ボールに片栗粉を入れて、解凍したムキエビをまぶします。

④フライパンに火を付けてサラダ油を敷いて温めたら、片栗粉をまぶしたムキエビを10尾ずつ入れて2回に分けて焼きます。

⑤その後、ムキエビをまとめてフライパンに入れて、※のソースを入れて手早く混ぜたら出来上がりです。

今回は生のキャベツを水洗いした後に水切りをしたものと一緒に食べましたが、家族からも好評でした。出来ればレタスが相性がいいと思いますので、私個人としてはレタスと一緒に食べるのをお勧めします。

今回のレシピはクックパッドを参考に自分なりにアレンジをしました。元レシピの詳細は関連URLを参照願います。
元レシピはピザソースとマヨネーズの比率は1:1ですけど、今回のレシピはピザソースとマヨネーズとオイスターソースで1:0.5:0.5です。マヨネーズを減らすことでこってりした感じを減らし、オイスターソースで中華風なテイストを彩るというアレンジで挑みました。家族の評価は良かったので、ほっと一息です。
勿論、個人個人の嗜好はありますから、こってりした感じを好む方は元レシピがいいと思います。

needの料理修行は、どこまで続くのか(-_-;)?

Posted at 2012/10/01 16:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「和田毅、引退…。自分と同じ年代のプロ野球選手がいなくなるのは寂しいなあ。」
何シテル?   11/05 10:23
岡山の片田舎から美観地区で有名な町、そして再び元いた片田舎に引っ越した無粋者ですが、よろしくお願いします。 基本的にノーマル思考で資金もないのでカスタマイズと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

リンク・クリップ

【だから書いてませんけど】第7波についての本音と建て前 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 19:50:16
落ち着かないので「陰陽」について書く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/21 22:18:07
憲法はモンゴル人力士には適用外とマスコミは暗喩してるね(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 19:29:00

愛車一覧

トヨタ タンク 「ノッポくん」 (トヨタ タンク)
先代の「白狼」号も頑張っていましたが、先々の事を考えると一筋縄ではいかないと思い、コスパ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年6月28日に人生初の新車であるウィッシュを購入。如何なる場面でもフィットする器 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
嫁さんのクルマです。私と結婚する前は勤め先の近くの寮暮らしで自転車通勤でしたが、結婚を期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation