• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無粋者@tankのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

青木も残念~MLB野球~

青木も残念~MLB野球~

青木 むせび泣き「負けたことが、本当に、すごく、悔しい」
デイリースポーツ 10月30日 14時26分配信
 「ワールドシリーズ第7戦、ロイヤルズ2-3ジャイアンツ」(29日、カンザスシティー)

 大リーグのワールドシリーズ(7回戦制)は29日(日本時間30日)、カンザスシティーで最終第7戦を行い、ロイヤルズはジャイアンツに3−2で屈して29年ぶりの優勝はならなかった。「2番・右翼」で出場した青木宣親外野手(32)は3打数無安打1四球だった。

 こらえ切れなかった。試合後のクラブハウス。涙をこぼすまいと歯を食いしばっていた青木が突然、後ろを向いてタオルで顔を覆った。

 「負けたことが、本当に、すごく、悔しい」。

 夢にまで見た大舞台。しかし、心の中を支配したのは喜びや満足感を上回る感情だった。「すごくピリピリするような緊張感の中、これだけのファンの前でプレーできて心躍るような気持ちになった。プレッシャーを感じながらも純粋に野球をやってるような気持ちにもさせられた。野球に対して真っ直ぐ向き合えたというか…」。最後は言葉を継ぐことができず、「すみません…」と言いながら取材の輪から外れた。[完]

この涙の姿…まるで高校球児のような感慨が湧いてきます。それだけ真剣にやって来たからこそ、出る涙なんでしょう。
正直、ジャイアンツはエースのバムガーナーが凄すぎた。1戦目は7回1失点、5戦目は完封、中2日で投げた7戦目は5回を無失点のロングリリーフで文句なしのMVP。本当に強いチームですね。
青木も6戦目以外は、スタメンを外れたりと不調だったけど、ロイヤルズは頑張ったと思う。このチームはスラッガーがいない中、機動力を絡めた攻めで得点して、少ない得点を投手力で凌いで勝つスタイルで日本的な野球をしているチームでした。ただ、ワールドシリーズでは機動力を封じられたのも敗因の1つかな?

でも、下馬評の低いロイヤルズが、ここまで勝つとは思わなかったし、下剋上というか、ジャイアントキリングというか、本当に面白いワールドシリーズでした。
Posted at 2014/10/31 22:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月30日 イイね!

前代未聞のゲームセット~日本シリーズ~

前代未聞のゲームセット~日本シリーズ~
【阪神】西岡の守備妨害で終戦!29年ぶり日本一ならず
スポーツ報知 10月30日 22時11分配信
◆日本シリーズ第5戦 ソフトバンク—阪神(30日・ヤフオクドーム)

 「SMBC日本シリーズ2014」は第5戦が行われ、セ・リーグ2位から勝ち上がった阪神はソフトバンクに敗れ、対戦成績1勝4敗で1985年以来29年ぶり2度目の日本一を逃した。

 王手をかけられた阪神は、セ最多今季13勝のメッセンジャーが先発し、8回までマウンドに立った。7回まで無失点に抑えていたが、8回2死一、三塁から松田に中前適時打を許して降板した。

 打線は1番にマートンを起用するなど組み替えて奮起を促した。6番DHに入った西岡は2安打を放つなど気を吐いたが、得点につながらなかった。9回はソフトバンク守護神・サファテが乱調で1死満塁と逆転のチャンスを迎えたが、西岡の守備妨害で併殺となり、終戦した。[完]

何というべきか…こんな終わり方ありか?と思いたくなりました。
ただ、最後の場面は守備妨害なので、誤審ではありませんが…何というべきか(-_-;)。痺れる試合があった中で、この結末は野球ファンとしては何ともビミョーな感覚です。

Posted at 2014/10/30 22:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月17日 イイね!

京大初のプロ選手誕生なるか!?~田中英祐~

京大初のプロ選手誕生なるか!?~田中英祐~京大初のプロ誕生は確実。ヤクルト、ロッテ、阪神が上位指名で争奪戦?
THE PAGE 10月17日 10時25分配信

 京大の田中英祐投手(4年)の評価が急浮上している。今回のドラフトでは、昨年、広島が引き当てた大瀬良大地のようにローテーション投手として勝ち星が計算できるような即戦力投手が不足している。将来性を期待される大型の高校生投手も、前橋育成の高橋光成や済美の安楽智大くらいで、ドラフト戦線は“凶作”だ。
 その影響で押し出されるように京大初のプロ野球選手誕生かと注目を集めている田中の指名予想順位が上がっている。11日に行われた関西学生リーグの関大—京大戦には、田中見たさのスカウトが8球団も集結した。かつてヤクルトで古田敦也や、宮本慎也ら多くの選手を発掘して名スカウトとして名を馳せた片岡宏雄氏も、「厳しい表現になるが、京大のこの投手が、上位指名候補として話題になるほど、今年のドラフトは競合するような目ぼしい選手が少ないということなのだろう」と見ている。
 すでに球団同士の駆け引きの中で上位の“順位読み作業”が始まっているが、ヤクルトが田中を3位もしくは4位の上位指名を予定しているという情報が流れている。2位以降は、ウエーバー方式のため、すでに獲得の意向を京大に伝えたというほど、熱心な阪神が、恋人・田中を獲得するためには3位までに順位を上げて争奪戦に参加する必要がある。また同じくロッテも強い興味を示している。当初は、京大初のプロ野球選手が生まれるかどうかが焦点だったが、現状では、田中が指名されるのは確実の状況で、しかも、上位の指名順位争いにまでなっている。
「常に140キロ台のストレートを投げることができるし、変化球を低めに集めてピッチング術も知っている。ただプロの体力は不足している。逆に言えば、そこをじっくりと鍛えれば伸びしろがあるということ」
 マークしてきた阪神の池ノ上スカウトは、そう田中を絶賛していた。
 最速は149キロ。スカウトは最速ではなく平均値を重要視するが、それも140キロ台をキープしていて、小さく動くツーシーム、カットボールに加えて、落ちる変化球も持つ。8月下旬の阪神2軍との交流戦では、すでに“プロ”に通用する片鱗も見せた。京大では工学部に所属。あるスカウトは「さすが理系。変化球も多彩で配球もすべて考えつくされている」という。
 “頭で野球をやる”ことには優れていて、初の京大卒プロという話題性も十分だ。
 しかし、本当に上位指名に値する実力なのか、プロの世界で通用するのか。田中評を前述の名スカウト、片岡氏に映像を見てもらった上で聞いてみた。
「下半身は使えていないが上体の使い方がいいので腕が振れる。肘をうまく使えて柔らかさもあるから変化球を操れるのだろう。技術とポテンシャルは確かにプロレベルにある。問題は、その技術を使いこなせる体力があるかどうか。その体力をプロで作れるかどうか。即戦力としては厳しいが、そういう意味での伸び幅は十分にあると思う」
 片岡氏は、京大生を獲得した場合は、その育成方法が成否を分けるポイントだという。
「体力強化の段階で、ばててしまい、潰れるのが心配だ。我慢して、ゆっくりと高校生のような育成ができるならいいが、大学生扱いをして下手にむちを入れて、そこで、それに耐えうる体力がなければプロとして終わってしまう危険性がある。だが、逆に、そこをうまく育成できれば、1、2年でゴロっと変わる可能性があると思う。プロとしての体の芯を作れば、京大という話題を超えた投手になれるかもしれない」
 田中は、関西の進学校、白陵高の出身で、下地としてこれまで厳しい環境で野球をしたことがない。片岡氏が指摘するように育成方法を間違えば、せっかくの素材が潰れてしまう危険性ははらんでいる。私は、何度か、田中とメディアのやりとりを見てきたが、気持ちが強い投手だという印象を受けた。自己主張の強いピッチャータイプで、性格はプロ向きなのだろう。田中自身は、どこの球団でもOKの姿勢。果たして京大の知的右腕は、どこのユニホームを着ることになるのだろうか?
(文責・本郷陽一/論スポ、アスリートジャーナル)

本当に昨年から追いかけてきた投手で、個人的には漸く陽の目を見るかな…と思います。
京大という肩書きを抜いても、投手として球速もあって、変化球も単に豊富ではなく、用途に応じて投げるクレバーさなど的を得た記事です。
課題はプロでやっていく体力、特に下半身が細いので最初の1年はファームで身体作りで、2年目から勝負かな?と見ています。

話題性が先行していますが、結構期待の投手だと思います。
Posted at 2014/10/17 20:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

前田健太はメジャーで通用するのか!?

前田健太はメジャーで通用するのか!?

【MLB】前田健太がメジャー挑戦ならば6年契約、年俸総額は約130億円に!? 地元紙が報じる
Full-Count 10月6日 17時49分配信
ヤンキースとレッドソックスは入札へ

 広島の前田健太投手が今オフにポスティングシステム(入札制度)でメジャー挑戦する場合、年俸総額1億2000万ドル(約130億円)規模の大型契約を手にすることができると米国内で報じられている。

 確かな情報であるかは定かでないが、一般紙ボストン・グローブによると「前田は日本の一部メディアに対し、ポスティングでメジャー挑戦するならば、ヤンキースかレッドソックスでプレーすることを希望していると明かした」とされている。

「両チームは入札することになりそうだが、最終的な契約金はマサヒロ タナカがヤンキースから手にした(年俸総額)7年1億5500万ドル(約170億円)には及ばないことが予想される」

 記事ではこう指摘しながら、日本球界に精通したメジャー関係者の情報として「6年契約で年俸総額は1億2000万ドルから1億3000万ドル(約140億ドル)になりそうだ」と予想している。

 田中に続き、前田が総額1億ドル超の金額を手にするとの声が出てきた背景には、様々な理由がある。

メジャー挑戦が実現すればストーブリーグの主役に

 メジャーでは近年、エース級の投手の年俸は軒並み高騰している。今オフにフリーエージェント(FA)となるアスレチックスのジョン・レスター投手、タイガースのマックス・シャーザー投手、ロイヤルズのジェームズ・シールズ投手らを獲得するには過酷な争奪戦が予想され、条件面も競り上がる可能性は高い。また、トレードで先発の柱を補強するには有望なプロスペクトや主力を放出する必要性がある。

 現地報道では、先発ローテーションの4、5番手としてメジャー関係者に評価されることの多い前田。ただ、ポスティングシステムでは、入札金を支払えば人的保証なしに選手を獲得できるだけに、このメリットは大きい。

 日本人投手の活躍も前田の評価を高める一因かも知れない。田中は右肘靭帯部分断裂で約2ヶ月半離脱したが、13勝5敗で防御率2・77と活躍。マリナーズの岩隈久志投手は15勝9敗で防御率3・52、ヤンキースの黒田博樹投手は11勝9敗で防御率3・71と安定感を見せた。また、レンジャーズのダルビッシュ有投手も右肘の炎症で戦線離脱するまでに10勝7敗、防御率3・06と不振のチームで奮闘。カブスの和田毅投手は今季後半戦でメジャーデビュー後、4勝4敗で防御率3・25と実力を示した。

 近年、成功例の続く日本人の先発投手ブームに前田は乗るのだろうか。いずれにせよ、ポスティングシステムでのメジャー挑戦が実現すれば、今オフのストーブリーグで主役の1人となることは間違いない。

フルカウント編集部●文 text by Full-Count

金額については様々な思惑が絡む話なので…マエケンがメジャーで通用するのかという話で。
今季のマエケンの投球データです。


思った以上にシュートの割合が多いですが、メジャーではシュートは通用しません。
かの黒田博樹も日本時代はシュートを得意としていましたが、メジャーではホームランにされます。だから、シュートをシンカーに切り換えて、メジャーで7年間、安定した数字を残しています。
マエケンはスライダー投手ですが、メジャーでは横のコンビネーションだけでは厳しいです。
縦の変化についても今季は春のキャンプからスプリットの習得に励んでいたようですが、オープン戦で滅多打ちを食らってからはチェンジアップが主です。ただ、チェンジアップも真っ直ぐが悪いと打者に見切られやすい難点もあります。
マエケンの真っ直ぐも145㎞ぐらいですから、メジャーでは球速が速い投手ではありません。
強いて、成功のカギとして挙げるなら、カーブの比率をシュートの比率と逆転させることにあると思います。スライダー投手のマエケンですが、高校時代はカーブとストレートのコンビネーションで勝負していました。そのカーブを効果的に織り交ぜる事で、真っ直ぐを活かす配球ができると思います。マエケンのカーブは110㎞台ですから、真っ直ぐとは30㎞の球速差になります。緩急を軸に、スライダーやシュート、チェンジアップを織り交ぜていく。その中でカットボールや2シームをマスターしてキャリアアップを図っていくことが最適なのかなかったと。

あとは故障がちなところが、気になる点です。メジャーのハードなローテーションを守るには筋力強化などで、コンディションを整えないと難しいと思います。



Posted at 2014/10/06 21:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

惜別球人~稲葉篤紀~

惜別球人~稲葉篤紀~


日本ハム・稲葉、引退セレモニー「中田翔のことをよろしく」
サンケイスポーツ 10月5日 21時26分配信

 (パ・リーグ、日本ハム1−0楽天、最終戦、日本ハム13勝11敗、5日、札幌ドーム)今季限りで現役引退する日本ハム・稲葉篤紀内野手(42)が、楽天最終戦に「5番・右翼」で先発出場。3打数無安打で今季のレギュラーシーズンを終了した。

 稲葉は二回の第1打席は左飛、五回には遊ゴロ、七回は中飛に倒れた。守備では一回に右翼を守り、二回以降は一塁にまわった。

 試合後の引退セレモニーでは「1995年、ドラフト3位でヤクルトに入団しヤクルト10年、ファイターズ10年、20年という現役生活を送ることが出来ました。これもひとえに皆さんの声援、皆さんの支えがあったからと思います。ありがとうございました」と感謝の言葉を述べた。

 ファンに向けては「ヤクルトでは必殺仕事人、ファイターズでは稲葉ジャンプと本当に素晴らしい応援で後押しをしてもらいました。これを来年、見られないと思うと、とても寂しい気持ちでいっぱいですが、これは僕の一生の思い出として胸の中にしまっておきます。しかし、まだクライマックス(シリーズ)と言う大事な試合が残っています。ここにいる全員で戦って行きましょう」と話した。最後に「これからのファイターズ、どうか皆さんの応援で、また勇気づけてあげて下さい。そして新しい歴史を築いて下さい。そして中田翔のことをよろしく申し上げまして挨拶と代えさせていただきます」と締めくくった。[完]

昨年の宮本慎也に続いて…ヤクルトスワローズの黄金期を支えたノムさんの教え子も引退したか。
稲葉という選手は、他球団からも敬意を評されるほどの人望があったし、WBCでは主将として世界一に導いた。
個人的に選手としては3番タイプで、状況に応じた打撃が相手からすると脅威だったし、何より彼を打たせたらチームが乗るという部分でも嫌だった。

でも、野球に真摯にやっていた選手なだけに、寂しい限りだと思います。
まだCSがあるけど20年間、お疲れさまと言いたい。
Posted at 2014/10/05 22:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「和田毅、引退…。自分と同じ年代のプロ野球選手がいなくなるのは寂しいなあ。」
何シテル?   11/05 10:23
岡山の片田舎から美観地区で有名な町、そして再び元いた片田舎に引っ越した無粋者ですが、よろしくお願いします。 基本的にノーマル思考で資金もないのでカスタマイズと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 234
5 67891011
1213141516 1718
19202122232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

【だから書いてませんけど】第7波についての本音と建て前 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 19:50:16
落ち着かないので「陰陽」について書く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/21 22:18:07
憲法はモンゴル人力士には適用外とマスコミは暗喩してるね(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 19:29:00

愛車一覧

トヨタ タンク 「ノッポくん」 (トヨタ タンク)
先代の「白狼」号も頑張っていましたが、先々の事を考えると一筋縄ではいかないと思い、コスパ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年6月28日に人生初の新車であるウィッシュを購入。如何なる場面でもフィットする器 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
嫁さんのクルマです。私と結婚する前は勤め先の近くの寮暮らしで自転車通勤でしたが、結婚を期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation