• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月28日

まだだ、まだ終わらんよ(@_@。

まだだ、まだ終わらんよ(@_@。 皆さま こんばんは

桜の花も咲き誇り・・・・
と、季節の挨拶もとっても気持ちよく書ける今日この頃ですが
皆さま大変お久しぶりでございます。



さて、この1か月以上このページの更新をしていなかったのですが、その理由は前回2月22日のブログをご覧の方はだいたいご想像いただけるだろうと思うところで・・・
我がガミラスの旗艦「ですら~艦ZETA」の修理に1か月以上もかかってしまいました。

ですら~艦は、就役からまもなく14年を迎えようとする老朽艦であり、また厳しい戦歴をもつ実戦艦でもありますので、その疲労は随所に蓄積され、ドック入りの決定打となったエキマニ破断はカワイイ方で、実は今後航海を続けるにあたり深刻なダメージを負っていたのであります。

それは駆動系
ハブベアリングを換え、ドラシャを換え、またハブベアリングを換え、ミッション・デフを診て、それでも走行時の「うなり音」が消えませんでした。
Dドックのメカニックも音を上げ、さらなる高度な知見をもつ技術者を招聘されるも原因が特定できず、ついにハブナックルそのものを交換するに至りました。

そしてドック入りから34日目、やっとですら~艦はへ還ってまいりました。


不良個所は「ハブナックル」だった訳ですが、結局どうしてそこが傷んでしまったのか、激しい段差でヒットしたこともなく、その原因はとうとうわからず仕舞いでした。

とにもかくにも、無事復帰を果たした訳で、この間、直電・メッセ・メールなどご心配をくださいました皆々様には、深く感謝の意を表する次第でございます。

ただ、ですら~艦の蓄積疲労はこれで完治した訳でなく、今後もいつトラブルが発生するかわかりません。16万キロを超えているのですから、タービン、ミッション、オイルシール・ブラックボックスから伸びるエネルギー伝導管(ホース類)、ブッシュ類、センサー等電装品・そしてエンジン本体やボディ剛性などなど・・・
すべてにおいて不安要素を抱えたままです。

旧車乗りの方々にとっては、しごく当たり前のことであり、そのケアをすること自体も楽しみのひとつではあるのですが、70年代のクルマと根本的に違うのが電子制御の多さ。

その電装品のトラブルも難題ですし、電装品があるがゆえエンジンルームは詰まりきっており、パーツへのアクセスの困難さも、私を不安にし後ずさりさせる要因となっています。
還ってきてさっそくエンジンチェックランプが点きましたし(泣


「NSXはまだ無理だけど、レ○サスにでも乗り換えようかしら・・・」

そんなつぶやきに敏感に反応してくださった「みんトモ」さんも多かったのですが、実際、今のですら~艦をこれからも乗り続けることに若干の躊躇があります。


とにかく、そういう不安もあり、また職場では「ノーマル戻せ宣告」がなされており、さらには、今回修理を行ったDドックからも「おだちんさんのクルマは外観的に今後お預かりできない」とチクリと刺されたこともあって、今後とりあえずノーマル戻し作業に着手していきたいと考えている次第でございます。

桜の花が咲き誇る今、私としては完成型の域に達したと思う現在のですら~艦の姿を、最後に綺麗な写真で残しておきたいと考えています。


急な話ではありますが、
私おだちんは明日の日曜日、↓の場所にいます。
もし、ご賛同いただける方がいらっしゃいましたら、
プチオフ&撮影会なんかいたしませんか?

場所:祐徳稲荷神社駐車場(佐賀県鹿島市)
日時:平成27年3月29日(日)14:00~18:00くらいまで
趣旨:桜の樹の下で愛車を撮影しよう♪

ベラの実家がこの近くにあり、↑の場所から離れている場合がありますが、その時は直メでもいただければ、すぐまいります♪
(電話・メアドをご存じの方は、直接呼びかけてくださいまし<(_ _)>)



開花タイミングと合致すれば、↓こんな写真が撮れます♪



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/28 23:29:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

5月5日❣️GW🎏毎年恒例のZo ...
みー☆☆☆さん

元気ですかっ‼️
いなかっぺはちさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

D1グランプリ2025
*yuki*さん

NSXで茶臼山高原へ(芝桜きれいで ...
competizioneさん

この記事へのコメント

2015年3月28日 23:45
デスラー艦、復活したんですね。
やっぱりいろいろと交換されたんですね。
私もBGがやっと戻ってきました^_^
私も邪魔しても良いですか??
コメントへの返答
2015年3月28日 23:59
お互い やっと復活ですね!ヨカッタヨカッタ

ぜひぜひ一緒に写真撮りませう!
先ほど、実家に電話したところ
現在同所は七分咲きだそうです♪
明日は天気良ければよのですが・・・
2015年3月28日 23:57
御伺い致します(^^)

我が愛車も・・・・・昨晩から何か変です(><)

明日、お会いしてから症状をお話します(^^;

(追伸)藤原拓郎は仕事ですが、職場が近くなので夕方に合流する予定です♪
コメントへの返答
2015年3月29日 0:03
Lさん こんばんは!
ドック闘病中は何度も電話くださり、本当にありがとうございました<(_ _)>
おかげさまで、ですら~艦も完全復調ではないのですが、とりあえず走れるようになりました。
L号が心配ですが、明日ぜひお話ししませう。
お会いできるのを楽しみにしております♪
2015年3月29日 0:15
おひさしぶりです(^-^)
自分も16万キロ直前でBHを降りました
ちょうどクラッチがダメになり,O2センサーも壊れてチェックランプがついたため車検は取らず廃車にしました(-。-;

手塩にかけた車だけに残念でした
やはり古い車だけにいろんなところにガタが来ますよね(*_*)
13年超えで税金も高くなるころですし,乗り換えもいい選択肢かもしれません

どんな車に乗ったとしても車好きは車好きです
相棒が代わろうと楽しいカーライフが送れるはずですよ(^-^)
コメントへの返答
2015年3月29日 11:28
お久しぶりです(^O^)/
べこレガさんも、同じタイミング・同じ症状だったんですね。

みんカラはじめて一番最初のレガ友達でしたし、素晴らしく仕上げてらっしゃったので、降りられるときは寂しかったですよ。
特に外観はシャイニングでキメられたばっかりだったので驚きでした。丁寧に扱われてらっしゃったので、次に乗る人はラッキーだっただろうと思います。

それに引き換え我が愛車は、相当くたびれているので、私が降りれば間違いなく廃車でしょうから、なんだか可哀想で、乗れるうちは頑張ってみるかと考えているところです。
ただ、最近のクルマに乗るととても優秀で楽なんですよね。歳をとるとそういうクルマでも良いかななんて思うようになっていきます(笑

今の愛車をどうするか、もうしばらく乗ってみて様子を見たいとおもいますが、おっしゃるように、クルマが変わっても車好きなのは変わりませんし、べこさんともみんトモとして、ずっとよろしくお願いしたいですね(^O^)/
2015年3月29日 0:31
伺いたかったですが明日は結婚式に出席のため行けませぬorz

まずデスラー艦の帰還おめでとうございます♪

確かにここからが難しくなってくるところですね^^;
自分も正直ガタがきはじめていて悩みの最中ですまぁ同じ車好きには変わりませんのでこれからも長いお付き合いをさせていただければうれしいです^^
コメントへの返答
2015年3月29日 11:33
こんにちは!
お祝いならば大切ですね。次回また機会をつくりましょう(^O^)/

15万キロを超えてから急にあちこち不具合が出だしました。16万キロを超えてからは、修理のために動く機会が減ってめっきり距離が伸びなくなりました(笑

上物のBHが今あるならば飛び付きたい、とも思うし、逆に例え新車並の上物があったとしても、今の愛車を大切にしてやらないと、とも思います。
お互い悩みながらも楽しんでいきませう(^_^)
2015年3月29日 0:56
こんばんは~♪(*´∇`*)

九州に居たら…お会いしたかったとです…(泣)

そうですか~…デスラー艦もそんなに長きに渡って乗られていたんですね~
あの、バンパーを交換されてからのお会いした衝撃は今でもハッキリと思い出しますばい…シミジミ…

九州ではもう桜は咲いてるんですね~♪
おだちんさんと祐徳でお会いした時が懐かしいなぁ~♪
コメントへの返答
2015年3月29日 11:37
こんにちは(^O^)/

そうですねぇ
ハル&レガさんとお会いしたのも、この街でしたからね。思い出深いものです。

今の外観は自分的にはほぼ完成形で、プラモまで作ってもらって、人車共にとても幸せな円熟期にあっただろうと思います。
プラモ、本当にありがとうございました<(_ _)>

桜前線、そちらへ届くのはいつごろでしょう・・
またお会いできる日が来ますことを祈りたいです。
2015年3月29日 8:14
おはようございます(^^)

おかしいなぁ…こっちのDでは私みたいに外観弄り倒してる車でも何にも言われるどころか、またお願いします♪って言われるんですが汗

地域の違いでもこんなに対応に差が出るんですかね??( ̄。 ̄;)
コメントへの返答
2015年3月29日 11:41
こんにちは!

我が町のDさんも以前は良かったんですが、最近急に態度が変わってきてまして・・
懇意にしてくださっているメカニックさんも、とまどっていらっしゃるようなんです。
車検に通る云々ではなく「社外の外観」がよろしくないようなんですよね。
ずっとお世話になってきてますので、迷惑はかけられないな、とノーマル戻しを急ぎだしました(汗
2015年3月29日 9:30
暇なのでお邪魔します(*´∀`)
コメントへの返答
2015年3月29日 11:42
ベラの庭へ
どうぞおいでくださいまし(^O^)/
2015年3月29日 10:00
どこまでお金をを掛けるか?
これからもどれだけ掛かるか?



のり続けるか降りるか?
決まりますよね。。。。

うちも
16,5万キロなので心配ですが
まだまた乗るつもりですが

先はわかりませんよね。。。。
コメントへの返答
2015年3月29日 11:46
掛けられるお金も限られていますし
それに
修理が続いて、「どれだけ乗れないか」というのも課題なんですよね。

30年ちかく車に乗ってきましたが、こんなに長い期間、自分の愛車が手元になかったのは、今回が初めてでした。この2週間あまりは結構なストレスで、Dさんにも不満タラタラ言っちゃいましたもん。

でも、私もまだしばらく頑張ってみます^^;
2015年3月29日 10:26
デリカ降りる時の生月ツーリング企画して頂いたので、

是非参加したかったんですが、末娘の福岡進学で現地に行かないといけないので・・・

次の機会を待ってます!!!
コメントへの返答
2015年3月29日 11:49
デメさんが、デリカを降りられた時も衝撃でしたね。
あれだけ愛情が注がれたクルマもそうありませんでしたから。

末娘ちゃん、福岡ですか!
おめでとうございます(^O^)/
ただ、遠く離れるとなると・・
娘をもつ父親として、またまた心配な日々が始まりますね(爆
またお会いしませう(^_^)/
2015年3月29日 11:25
こんにちは~

自分もおじゃますることにしました。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年3月29日 11:50
こんにちは!
BE/BH降ります隊の先輩\(◎o◎)/!
ということは
本日は赤い2シーターで(●^o^●)
楽しみにあいております!
2015年3月29日 11:44
仕事の立場上、ノーマルに戻すのは辛いですね(´A`。)グスン

Dラーからも、入社拒否の告知宣告ですか(゜-Å)

ですら~艦が息絶えるまで乗り続けて下さいな♪

あっ、今日は予定が急遽無くなったんで花見に行きますね♪
コメントへの返答
2015年3月29日 19:43
本日の襲撃、ありがとうございました<(_ _)>


Dさんからの告知は、メカニックさんも長いお付き合いもあって心苦しかったらしく、非常に言いにくそうでした(笑
まぁ、まずは外観をノーマルに戻し、乗れるうちは乗っていきたいと思います。

またお会いしませう(^_^)/
2015年3月29日 13:57
ちなみに私のBHですが,距離も距離でしたので廃車にして部品だけ外して色んな方のところへドナドナされてゆきました(^^;;
廃車で戻ってきたお金とパーツを売ってできたお金は貯金と合わせて今のハスラーの頭金になりましたよ(^-^)

自分はとにかくGRBとレヴォーグが気になってます( ̄▽ ̄)
高いので手も足も出ませんが(*_*)
レヴォーグはMTあれば言うことなしですね!

もし降りるとして、ぜひまたスバル車に乗ってください*\(^o^)/*
コメントへの返答
2015年3月29日 21:46
そうでしたか・・廃車になさったのですね。
パーツは、良いものばかりをチョイスされてましたから、かなりの頭金になったんじゃないですか?
私のはツギハギだらけですからねぇ(汗

次に買うのがいつになるのか、何にするのか、まだ大して深く考えていませんが
スバル車はやっぱり良いですね♪
2015年3月29日 16:00
ですら~艦ZETAの帰還、安心しました。
特定したメカニックさんも頑張りましたね~☆
それにしても・・・
壊れた箇所を直しても、別の箇所に負担が来たりとマッチポンプになりがちですよね。

桜を背景にした、ですら~艦の写真、楽しみにしています♪




コメントへの返答
2015年3月29日 22:21
ありがとうございます。
無事帰還しましたし、その努力を惜しまなかったメカニックさんにも感謝です。
しかしながら、
本日すでに、エンジンチェックランプは点灯するわ、前輪からキュルキュルと異音はし出すわで、まだまだ悩み多いですね。

桜の下で撮った写真、あとでUPしますね!
ありがとうございました<(_ _)>
2015年3月29日 21:20
原因が特定できて良かったですね。

うちのBEも過給のかかり方が何か変です。
でも、まだ乗らなければなりませんので、夏タイヤを新品更新しました。
タイヤブランドは日本製ならどこでも良いと考え、TOYOにしました。
価格以上にカッコいいタイヤです。
送料込みで3万でお釣りが来ました。

BEもBHも今が我慢のしどころです。
車が生涯を終えるのは、15年から20年の間が多いと思います。
どんな車でも、30年40年たつと価値が復活します。
問題はそこまで維持できるかどうかです。
特に新車ワンオーナーであればなおさらです。
おだちんさん。ノーマルに戻して頑張ってください。
コメントへの返答
2015年3月29日 22:27
なぜ壊れたかはわからないものの、とりあえず悪い部分は特定でき、修理完了しました。

でも、今もエンジンチェックランプは点灯するし、変な音が前輪からするし、過給のときにも今まで聴いたことがないような音がし出すし、まだまだ完全復帰には程遠い感じです。

今、14年生の愛車ですが、急激に老化が始まってますね。70年代80年代のクルマと違って、ボディ外観は丈夫になっているものの、制御が複雑になっている分、修理もとても難しいような気がします。

なんとか、今しばらく乗ることとしておりますが、
とりあえずノーマル戻しからですね(汗
どうもありがとうございます<(_ _)>
2015年3月29日 21:43
今日は、行けずに申し訳ありません。せっかくの撮影チャンスだったのに残念でした。

「ですら~艦」は完全復活とは言えないようですね。

ノーマル仕様の世界お待ちしております(^^)/~~~

コメントへの返答
2015年3月29日 22:29
残念でしたねぇ・・
でもまたチャンスはあります。
ぜひ新しいカメラで良い写真を撮ってください

完全復帰ではありませんが、とりあえず走るようになっていますのでご安心ください。
ノーマル戻しもボチボチはじめます(泣
2015年3月29日 21:59
やってたんですね~…

鳥栖で全日食の展示会に参加でした…(T_T)

うちは14万ってとこですが、まだいけそうです~(^^ゞ

とりあえずクイックシフト入りました~

浜松遠征のネタはまだ上げれてないっす…(^^;
コメントへの返答
2015年3月29日 22:33
楽しんでましたよ♪

またの機会に(^O^)/

14万、
私を含め、多くのレガ海苔さんの愛車が、そっから急に怪しくなりだすので、どうかご安全に(^O^)/
2015年3月30日 9:18
たしかにレクサスだと壊れる心配は激減でしょうが・・・

ですら~艦のような味のある車がないような・・・
コメントへの返答
2015年3月30日 18:57
そこなんですよねぇ^^;
でも
初期のレクサスは、日本人が気合を入れて高級車作ったら、こんなに質実剛健なクルマが作れますよ!っていう気概みたいなものが感じられて、好きなんですよね(●^o^●)
2015年3月30日 10:43
公私共にご多忙中かと思っておりましたら、、、


デスラー艦…そんなに重症で…傷ついてたのですね;;;

ぜんぜんそのようには見えませんでした。
むしろ当方のフネのほうが妖怪のせいで怪奇現象おきちゃってますし、見た目もボロボロ;ガタガタ;ですし;

ノーマル戻し(主として外観)問題は、こちら恥球防衛軍でも一部外野党から問題視されていますが、「まぁ、仕事には関係ないし、どこ走っていてもわかるし、らしくて良いんじゃないの?」と擁護派も多く、正直助けられてる次第。でも、いつまでそれが通用するか。。。


でも、たとえ外面がノーマルに戻った(変わった)としても、
その魂は死なず!!ですよね。
コメントへの返答
2015年3月30日 19:03
年度末で忙しかったのもありますが
僅かな余暇にクルマに乗って息抜きするのが楽しみだったのに、それができない1か月間はどえらい辛かったです。

ですら~艦は、あちこち老朽化が急激に進んだようで、外観は綺麗でも、走りに精彩を欠いています。
洗車はするものの、無知ゆえに機関を大切にしてこなかったのが原因です。もう少し労わってやればと後悔しきりなんですよ。

ノーマル戻しですが、準備をはじめています。
幸いにも外観だけ純正パーツに戻せば良さそうなので、後はどのくらい「音」が許されるのか、そこが問題になってきますね。

魂は、永久に宇宙(そら)を駆けるのです!
2015年4月1日 0:10
復活したんですね。。

しかし、古くなるといろんな見えないとこまで壊れ始めますよね。

我が家もいつもどこかしら壊れて、直し、大金を払いって感じです。。

まだまだ長く乗ってくださいね~
コメントへの返答
2015年4月2日 21:02
一応復帰はしたものの
好調には程遠く、変な音がしたり、変な表示ランプが点いたり、加速もイマイチです。

ここまできたら、
なんとか復調させたいです。
2015年4月1日 1:06
やっぱりノーマルが一番( ̄ー ̄)ニヤリ
















うそぴょん(^_^;)(笑)
コメントへの返答
2015年4月2日 21:05
ノーマルの安定感も
悪くないなと
少しだけ思うようになりました。







ほんのちょっとだけど('∇`)

プロフィール

「GWは 何もしま専務(汗 http://cvw.jp/b/682641/48416066/
何シテル?   05/06 22:12
おだちんです。よろしくお願いします。 平成13年式レガシィBH5D海苔です。 10万キロを超え「弄る」が「維持る」に変わってきています。 愛娘(車)と釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

座るお嬢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:49:36
スズキ機工 カプチーノ 純正OP トランクキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 07:50:09
[スバル レガシィツーリングワゴン] 保存版 回路図(直流電源) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 20:56:45

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン どめら~ずⅢ (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年6月に新車購入し、所帯持ちということもあって5年はおとなしくしていましたが、そ ...
スズキ カプチーノ クリピテラ(がみらす駆逐艦) (スズキ カプチーノ)
メルダ嬢(娘)のクルマとして、みんトモさんから購入しました。 ツャア(長男)と同じ30 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
ながらく画像編集用の倉庫として使っていましたが、ついに通勤快足「スーパーカブ90カスタム ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みっき~ちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
妻の新しい愛車 H18年式のムーブカスタムからの乗り換えです。 もう歳も歳ですから、これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation