• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めりーのブログ一覧

2021年01月06日 イイね!

シリウスとか、小さなNGC星団とか


2020.12.10 シリウス(札幌市内)
SE200N/AZ-EQ5GT/ASI294MCP/QBP Filter/コマコレMPP-MARKⅢ/Gain390/Temp0/L30s*6/FD+

↑シリウス、きらっきら!


2020.12.10 NGC2420 (札幌市内)
SE200N/AZ-EQ5GT/ASI294MCP/QBP Filter/コマコレMPP-MARKⅢ/M-GEN/Gain390/Temp0/L140s*14/FD+

↑上の横線は、人工衛星だと思われ。


2020.12.10 NGC2302 (札幌市内)
SE200N/AZ-EQ5GT/ASI294MCP/QBP Filter/コマコレMPP-MARKⅢ/M-GEN/Gain390/Temp0/L120s*14/FD+

この辺りの領域には、小さいNGCの散開星団がいっぱいあって、あれこれ導入して撮るのがすっごく楽しい〜〜。

昨日も、シリウスが見えていたのでおうちニュートンで星撮りしていました。
霞みが強かったので、全部ボツかも(笑)

電源ON時は、センサー温度は6度。

0度で撮影するので、coolingをかけるんだけど、
撮ってるうちに、0度からじわじわと温度が下がっていく。。

マイナス3度まで下がっちゃったので、きりのいいところで撤収しました。

いくら室内とはいえ、当然ながら窓全開なので、室温も下がったのだと思うんだけど、
えーとこれ、どうしよう。

0度でフラット・ダークを撮っているんだけど、
0度からマイナス3度まで、じわじわ下がった時って、どうするのかなあ。

(そのまま0度のデータで処理しちゃって、やっぱダメねーって言う気がする)

今まで室内で撮ってて、こんなに下がったことが無かったので、
今年って、やっぱり寒いんだなあ。

Posted at 2021/01/06 07:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天体のこと | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 5 678 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目ジムニでーす。
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
2ストV4、大好きなんです。
日産 その他 日産 その他
船名DENEB、日産ジョイフィッシャー23ftです。初めてのマイボート!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて転んで、ものすごーーーーく心浮き立ちました♪が、公道では危ないです(汗) ダンナや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation