昼食と撮影会後、次の場所は「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」に移動です。
坂道を下るだけですwww
ラジオのCMでは何度も聴いていたけど実際に来るのは初めて。
あ、建物の外観撮り忘れたwww
展示物はテディベアがあって、昭和の街並みと昭和のレコードジャケットがあったり。
「わ~、若い」って当然ですよね。
自動車は昭和のファミリーカーとスポーツカーですね。
全然写真撮ってないです、撮影禁止かと思ってたんで。
リス園があるので夢中でシャッター切ってました。
さいとうRさんが餌付けしてたけどあまり寄ってこなかったのは何故でしょう?
暑さにめげずにリスは元気です、オッサンはヨレヨレ(爆)
博物館のショップ内に「駄菓子屋」が・・・あきのしんさんはかなり熱く語ってましたね。
私も「これは」と思いながらちょっと品ぞろえが薄いかと思った。最近の駄菓子というか
お菓子が多かったような・・・川越の駄菓子屋横丁のほうが品揃えよかったりして。
博物館を出て駐車場でおしゃべりと、スロコンの性能を知る為にあきのしんさんがさいとうR号
のヴィッツで試走、りっつRSさんも乗ってましたね。
時間の経つのも早いものでここで解散です。
どうも皆様お疲れ様でした。
私は火曜日の現場下見のために一般道で前橋市内の某所へ。

どうやらこれが入口。
事前に話は聞いていたのですがやっぱり一方通行なんでタイミング難しいことはないけど
待ち合わせ時間が11時くらいなんで暑さ対策しないとね。
もう一度周って周囲の確認して私は帰路へ。
いつものような上里SAから渋滞がなかったのでスムーズに行けました。
上里SA手前で見覚えのある漆黒ヴィッツをこっそり追い越しましたが、バレてましたwww
あきのしんさんウメノスケさんお疲れ様です。
走っていると後続から赤色灯を焚いたR34のパンダが来たので避けたけどそのまま素通り。
その後に200系クラウンロイヤルのパンダも赤色灯焚きながら来ましたが花園ICで降りてったけど花園ICの本線に入る合流レーン手前にR34のパンダおった。なんだろう?
疑問もあるが帰るのが先なんでね。三芳PAで晩飯食べて舌火傷してwww
久しぶりに所沢IC出て帰宅。道路も空いていて8時頃には到着。
ヴィッツのオフ会は3月以来だったのでとても楽しい時間を過ごせました。
主催者さま、参加者さまともにお疲れ様でした。
ブログ一覧 |
コソミ&オフ会参加 | 日記
Posted at
2013/07/15 11:48:25