
今年も「まつだ山さくらまつり」の季節が到来したので行ってきました。
暖冬で例年に比べて河津桜の開花が早いかと思ったら、意外と平年並みだったようです。ライトアップが21日からというので初日に行ってきました。
今年は金曜日、土日祝日のみライトアップという短い期間でしたので早めに行っておいて正解でしたね。
そして、西平畑公園の駐車場の料金が値上がりと協賛金を取られるという事になってたので酒匂川河川敷の臨時駐車場にルーテシアを置いて徒歩で現地まで行きました。おかげでお金かからずに入場w
4月の上越高田城観桜会の関川河川敷の臨時駐車場から歩く感じでした。
明るいうちに河津桜を撮っていつもの場所で夜景撮りスタンバイ。
日没後、撮影開始。

ホワイトバランスを「温色蛍光灯」にして青を際立たせるようにして撮影。
いつも青の発色をよくするのに使ってます。今回も強烈な空の色かも。

駐車場まで行きかうクルマのライトを流して撮るようにシャッター開放で、桜と光線の構図。今回はどうだったかな?

菜の花は桜とともにかなり咲き誇ってました。
平日の金曜日でしたが夜になっても人手は多かったと思います。
休みの日ほど多くは無かったので撮影はゆっくりできました。
帰りは当然ながら臨時駐車場まで徒歩です。
ここの河川敷の道はデコボコが多くてシャコタンには不向きです。
ルーテシアもバンパー擦りそうでした(爆)
まっすぐ帰るのもアレなんで、西平畑公園のさらに上にあるチェックメイトゴルフコースへ行く道路から夜景が望める場所があるので行ってみました。
しかし、あの恐怖があるとは。
坂道を登っていくと目の前を何かが横切っていきました…。
鹿の襲来www
鹿とはいえ、接触したらこちらもダメージがデカいです。
点灯できるライトはすべて点けて目的地まで行く途中でも鹿に遭遇。
バンビもいました(笑)
だけど鹿おを見てテンション上がる(笑)
ゴルフ場正門を過ぎて現地に到着して停めたら今度はタヌキが横切る…カワイイ(笑)

何枚か撮影して終了。
金曜日だったので国道246号線に降りるまで2台ほどすれ違いましたが、また鹿と遭遇するのは嫌だったので点けられるライトは全部点けて(バックフォグもw)下山しました。なんか自分が鹿払いしたみたいです(爆)
帰りは東名道~圏央道~中央道で帰宅しました。
また来年も行きますが次は電車かな。
ブログ一覧 |
夜景&イルミ&夜空 | 日記
Posted at
2020/02/22 22:29:48