GW明けのお出かけ、夏場の草津温泉とか行けなかったので今回の「GO TO トラ〇ル」を使って土肥温泉に一泊してきました。
泊る宿「玉樟園 新井」のチェックインに合わせてゆっくり出発。
親のリクエスト「三島でうな重」を達成するために、圏央道経由で沼津まで。
途中の足柄SAでミルクソフトとか食うw

三島と沼津の間にある清水町の「うな繁」さんへ。

上うな重をいただきました。皮も身も柔らかく、あっという間にペロリ。
お値段も比較的手ごろでしたので懐には優しいですねw
お腹も満たしてから、宿まで向かうにしても早かったので西伊豆の海沿いを走って大瀬崎海岸と神池へ。

少し白波が立って風も強かったけどまぁ心地よい風でした。
神池で鯉にお布施してきましたが、グロかった(爆)
時間は意外と押して宿到着が16時過ぎてた。

玉樟園新井の玄関、風情のある建物です。
県道から駐車場へ向かう道が狭くてルーテシアのバンパーを削りそうでした。

部屋は本館からかなり離れた別棟の2階、エレベーターを2回乗り換えw
室内の部屋数は5つ、茶室もありました。
お風呂は露天風呂でのんびりしつつ腰の痛みを療養(したかも)
しかし、貸し切り風呂を予約しなかったので部屋からお風呂までが遠かった(爆)

夕飯に前菜のほかアワビの焼きもの、金目鯛の煮つけ、地酒の「利き酒」セットと旬の地魚刺身盛り、ご飯はサクラエビの釜飯、カニの味噌汁。
満足しました。
翌朝は7時半に朝食、9時半に出発。
戸田の道の駅で買い物して戸田峠を越えて修善寺~伊豆長岡と進んで
沼津港には12時くらいに到着。無料駐車場が満車だったのでみなとパーキング
に駐車。

「にし与」さんでアジフライ定食いただきました。何年ぶりだったか、美味しくいただきました。
食後、「びゅうお」は行かずに「沼津みなと新鮮館」で干物やうなぎパイを。
あとは例の場所へ移動。国道246バイパス入り口手前のスタンドで給油。

御殿場の「えびせんべいの里」で爆買いw
1カ月くらいは困らないくらい買い込んだなぁ。
帰りは御殿場から東名高速で途中の海老名SAでパンや晩飯買うのに寄りつつ、渋滞の関係で東名川崎で降りて自宅まで下道で。
高速道路を100km以上走ったから燃費も大幅に改善してリッター10km行きました。100kmあたりの燃費も7.6リッターまで改善。市街地だけの運転じゃ燃費は悪いまんまですね。
4月の上越旅行から半年どこにも行かなかったので十分楽しめたし、親も満足してました。美味しい料理にお酒、せんべい爆買いと満足な2日間でした。
ブログ一覧 |
ツーリング&旅行記 | 日記
Posted at
2020/10/08 23:18:28