• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月21日

渋滞吸収を実践してみた

昨晩は夕方から作業で帰りも遅く、出勤はルーテシアで行ったので、帰りのトンネルでRSドライブで恐怖しましたw

作業が神奈川で帰りに渋滞で有名なトンネル(最近4車線化)を通るので、乗っていったトラックで「渋滞吸収」を実践してみた。
トンネル手前からノロノロと始まったので路肩側の走行車線を前車と目測で100mくらい、接近しても50mくらいの間隔で走っってみた。
詰まりそうになたらアクセルオフ、離れたらオンの繰り返しでブレーキを踏まずに車間維持。

結果として、開けている車間に入ってくる車両は直後のインターで出ていくのばっかりだったので特に気にならず。インターから入ってくるのは特に並走するようなことも無くスムーズに。
他の車線は車線変更からの車間詰めでブレーキランプがパカパカ点いたりと燃費悪化に貢献しているような感じです。
某有名なサービスエリアからトンネルまでほぼ4車線なのでその端っこをぶっ飛ばしていくのは何台かいたけど自分の運転する車両の前に入ったのは1台だけでした。
登り坂は踏みましたがそれ以外あまりブレーキを多用しなかったから燃費はよかったと思います。
一定の速度で十分な車間距離を取って走るのがいいなと思う渋滞吸収走行でした。

そこで後続はどうなってたかって言うと・・・知りませんwww
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2021/08/21 22:04:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2021年8月22日 3:57
前で、渋滞緩和をやってもらえると後ろはとても楽です

何年前かなぁ 川口線である時期からそれをやり始めた
大型トラックが多くなって、渋滞時ストップアンドゴー
が多かったのですが
遅いなりに必ず動いている状態に

渋滞緩和、、やってもらえると後続としては
とても楽になるので助かります
コメントへの返答
2021年8月22日 19:11
どうもです。
土曜日の夕方にレジャー車が多い中でやってみて、なかなか面白い結果になったのでまたトラックの時に試してみます。
愛車は、見た目の速度と速度計が解離しすぎて無理。

プロフィール

「朝からクマゼミの爆音、ここは東京都世田谷区桜新町なのに。関西のイメージしかないクマゼミも温暖化で勢力を北上させたのね。」
何シテル?   08/09 12:36
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation