• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月02日

東京メトロ丸ノ内線開通70周年

東京メトロ丸ノ内線開通70周年 今日は休み、メトロ東西線の中刷り広告に「丸ノ内線開通70周年建設編」というのを見ていたので行ってきました。場所はメトロ東西線の葛西駅にある地下鉄博物館。
三鷹駅で乗ろうとした13時8分発の東西線に乗れなかったので、後から出発した中央特快で中野駅で追いついて葛西駅まで。優等列車の停車駅の恩恵ですね(笑)

で、地下鉄博物館に入場してウロウロ。
金曜日に丸ノ内線建設当時に撮影された映画の上映があるんでタイミング良かったなぁと思いつつ14時30分からの上映を観覧しました。
30分の映画でしたが当時の資材不足や物価高騰と、今の帝国ホテルと日生劇場の間に潜函工法(ケーソン工法)で造ったトンネル、赤坂見附や山王ホテルと弁慶堀の工事、国会議事堂と首相官邸の間にルーフシールド工法で造ったトンネルの工事の貴重な映像を拝見しました。
当時は今の最新の技術はなくて、人海戦術で工期を削る今では考えられないような工事を連日3交代制で24時間の突貫工事で作業してたというのが驚きでした。


その後は企画展と他の展示物を写真撮りつつ観覧してきました。
企画展の展示物や写真は撮影OKでしたが二次利用とかに反するのでフォトギャラリーには上げていません。

博物館で撮影した写真はフォトギャラリー地下鉄博物館の企画展 をご覧ください。

帰ってきて両親にこの話をしたら「懐かしい~」って言ってました。
どちらもお茶の水や本郷や神田に住んでいたからなんだけどね。
それに丸ノ内線沿線に仕事で通るので昭和の高度経済成長期の東京を知るうえで貴重な資料でした。
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 日記
Posted at 2024/02/02 21:18:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

地下鉄博物館
ほ-じ-さん

地下鉄博物館
T-BT5さん

地下鉄サリン事件から30年…
飛鳥LJ1971さん

ドーバー海峡トンネル
kazoo zzさん

さよならE26系
飛鳥LJ1971さん

停電、運休、連結分離はまだ序の口…
固形ワックス命さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝からクマゼミの爆音、ここは東京都世田谷区桜新町なのに。関西のイメージしかないクマゼミも温暖化で勢力を北上させたのね。」
何シテル?   08/09 12:36
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation