• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月22日

房総で米WARs

昨日は一昨日の日記の通りお出かけしてきました。

目的はタイトルの通りです(笑)


近所のスーパーに米が無い・・・WARsだ・・・ぁ?


房総半島は米の収穫が早いので、おそらく道の駅には出てるのかな?
という淡い期待で家を7時に出発。


木更津方面なのでアクアラインまで下道です。
アクアラインは交通量多め、平日はダンプトラック多いです。


木更津東ICを降りると目の前に道の駅「木更津うまくたの里」
入口に大きなのっぽのピーナッツ。

風除室にはピーナッツを模した玩具のクレーンゲームあったりと、ここはピーナッツが売りなの?八街じゃなかったっけ?
で、ピーナッツは今日の目的じゃないのでまた次回に。

農作物直売所でトマト(親の命令)と・・・米だ。
3kgの千葉県産コシヒカリの新米買えた。
ついでに今が旬の梨「幸水」も。
この道の駅、新しいからなのかお値段がやや高めです。
無事に新米を手に入れたので満足・・・それでは👋


オチも無いから次へ。



ここはどこ?


6連ヘアピンカーブ?


先日の台風の影響かで道路が通行止めに合い遠回り。
次の道の駅「たけゆらの里・おおたき」に到着。


「スターロング」と言う名前の新品種のオクラ。
普通の1.5倍か2倍の長さの売ってたから買ってみた。
スーパーで買うオクラ、いつも筋があって硬いからなぁ。
買い物終わって次は・・・お昼だ。


B級グルメ「勝浦タンタンメン」を食べる目的もあったので、有名店の「江ざわ」へ行ったらすでに駐車場満車。時間ずらしてから。
「江ざわ」のある道路をそのまま真っすぐ進めそうだから行ってみたら・・・


ここはどこ?
一方通行じゃないので途中に退避路あるが狭い。
マン島の道路みたいに狭いけどスピード出ちゃうって。
これはこれで楽しめた。

もう一度「江ざわ」へ行ったら2時間待ちだって(爆)
人気店でまだ世の中夏休み、混雑はするので閑散期狙いかなぁ。
それからタンタンメンを扱っているお店、水曜日定休が多いので注意です。


こちらでお昼ご飯いただきました。

細かい事言うとアレなんですが、老夫婦の営んでいるお店でのんびりしてる。
25年前に名古屋に住んでいて名鉄本線国府駅のヤマナカで仕事してた時に、駅前の老姉妹?親子だったかな。営んでいた定食屋と雰囲気が似ていて懐かしさを思い出しました。
タンタンメンは辛すぎず自分には合ってる、豚バラチャーシューが溶ける感じで美味しかったです。スープまで全部いただいて大汗💦かいちゃった。
調理中ずっと無口な店主も「ありがとう」って言ってくれたんでほっこり😊しました。他の客はスープ残してたけど、全部飲んだからかなぁ。
お腹はパンパンです😅
お腹を満たしたとこで道の駅へ。


勝浦から走って40分くらいで到着。

むつざわ・つどいの郷
新米は売ってましたが5kgは多すぎる・・・。
他にお菓子とトマト買ってささっと退場。
そうそう睦沢町にきたらアソコヘ行かねば。


新生酪農アイスクリームショップ
月曜日定休で営業時間は10時30分から16時30分です。


Googleマップの口コミ見ると賛否両論、だけど私は大好き。
いつもはミルクソフトクリームだけどブルーベリーソースのソフトクリームで。
九十九里海岸、茂原や一宮、外房からの帰りに寄る事おススメします。
お財布はゲッソリ😨だけどお腹はポンポコリンにして出発。
時間はもう15時過ぎ、帰るか。

しかし、お米・・・3kgじゃ足らんなぁ。
もう一軒寄ってみよう。

道の駅「ながら」で最後の買い物。
ちょうど3kgの新米みつけた、買いだ。
他の・・・新米だけ買ってあとは帰るだけ。


道の駅の前の道路は大網街道、まっすぐ東京方向へ走れば京葉道にぶつかるので直進。夕方なのもあって混雑してる。
夕方の帰宅ラッシュに巻き込まれそうなんでインターチェンジを3個飛ばして穴川ICから京葉道に入って西進。


おやおや晴れているのに雨ですか?
急に曇って雨が降ったり止んだりを繰り返して首都高に入る。
ナビは外環道周りを選択してたけど無視。

首都高7号線に入ってから渋滞は錦糸町料金所過ぎて

両国JCTは流れが悪いとこんな感じ。


4号線は西新宿JCTで恒例の渋滞で行けるとこまでといいつつ合流後も変わらないから幡ヶ谷ランプで甲州街道に降りる。

いつもなぁ千葉の帰りはこうなるのしょうがないんだけど、帰り遅くするのも嫌なんで今後も同じことになるんだろうな。外環道経由も判断材料として持っておかないといかのかも。


首都高降りて環八中の橋の陸橋で豪雨に。
首都高の高架下を抜けたらゲリラ豪雨、昨日は都心が冠水やマンホールのフタが空高く舞い上がったとかで混乱してたようです。
家に着くころには雨は収まったので荷物の運搬は濡れずにすんだけど、早かったらずぶ濡れ確定でした。


他の写真はフォトギャラリー房総の道の駅巡りその1房総の道の駅巡りその2をご覧ください。


今日の収穫は新米を手に入れたことかな。
米櫃に入っている新之助が終わったら炊いてみようと思います。


まいど長々、お付き合いありがとうざいました😊
ブログ一覧 | ツーリング&旅行記 | 日記
Posted at 2024/08/22 14:15:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

南房総ドライブ
らいちゃさん

グランドメルキュール南房総宿泊と房 ...
矢切のわたしさん

千葉ツーリングIII
Athrunさん

極寒ツー(^^)
karasi175さん

ボディ磨き&コーティング
でいとなこぶらさん

房総半島一周の楽しみだったのに
くわ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝からクマゼミの爆音、ここは東京都世田谷区桜新町なのに。関西のイメージしかないクマゼミも温暖化で勢力を北上させたのね。」
何シテル?   08/09 12:36
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation