
木曜日に車検の終わった愛車を取りに行った時の事。
昨年に車検の件で担当のUさんから営業トークで「試乗しませんか?」って言われてたのですが、ルーテシアを持ち込んだ時は時間が無かった
(昼飯食いたい)のでお断りして引き取りの時にって伝えておきました。
3年前に点検の合間に
先代のカングーを代車で数時間を借りましたが、あれは試乗というか「点検終わるまで遊んできてね」だったような。
で、引き取りの時にルーテシアⅤのE-Techハイブリッドの試乗をしてきました。いきなりUさんから「試乗車が黒なんで洗車とか面倒なんですよね」って愚痴から始まって、まぁしょうがないでしょ(笑)
日産の新しいプラットフォーム「CMF-B」を体感できるまたとないチャンスだったので試乗しました。
以前に
みん友さんにプチオフお誘いしたらWRXを試乗すると言われてスバルのWRXとレヴォーグの「グローバルプラットフォーム」を体感して衝撃を受けたので日産の新プラットフォームも気になるとこでした。
車体剛性は申し分のない強度で、世代が違う事を改めて実感しました。
交差点を曲がる時はホントよじれる感覚のが無いんです。後付けの補強材無いんで驚きました。振動の大きくなるザラザラ路面はタイヤの扁平率もあるけどしっかり吸収して運転に不快感はなかったです。
エンジン側とミッション側のギアをドグクラッチでつないでいるので変速は機械任せだけど無段変速機のように変速ショックは感じずにスムーズでした。
加速に関してはモーターが先に回りつつエンジンの駆動も入るのでとにかくスムーズ。RSドライブよりは大人しいけど加速は十分なくらいでした。
ハイブリッド車特有の「Bレンジ」はほぼワンペダルで運転できるくらい強烈な減速がかかって細かなアクセル操作を必要とするけど、ブレーキを踏むよりも使い勝手はいいんじゃないかと思いました。
スポーツモデルじゃないのでシートのホールド性は若干落ちますが、特に気になるという分けじゃありませんでした。
気になったのは振動がハンドルに伝わってくる事、後部座席が今乗っているルーテシアと同じくらい狭いとこ。もし次期愛車となると乗り降りが不便なとこ。
いろいろ考えながら運転して感触は良かったですが、まだまだ先の話になりそうです。試乗という貴重な時間を与えてもらい感謝です。
Posted at 2024/01/20 21:41:56 | |
トラックバック(0) |
ルーテシアRSトロフィー | 日記