• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおまくのブログ一覧

2024年04月16日 イイね!

何か出てきた

何か出てきた風が強すぎて自宅で洗車するにも水しぶきぐ飛散しそうだったので、コイン洗車場探してみた。

いつも行ってた洗車場は止めて別のを探したら会社の近所に2軒ととなりの小平市に1軒と昔よりずいぶんと無くなりました。

地主の持っている土地を使った個人経営の洗車場が多かったから、今はホント少なくなりました。

いつも行ってた洗車場はスーパーオートバックスの経営もしている地主なんでよほどのことが無ければ閉鎖ってことはないけどね。

そんなわけで会社近所のコイン洗車場まで行って水洗いだけして拭き取りして終了。

で、ボンネット開けたら「朝食後」って出てきた。
あ?何だろう?

アレか、薬の入ってた袋(爆)

いつからあったのか謎?

風強かったしいつの間にか入ってた。

新潟で拾ったにしてはそこに入るのか謎(爆)

Posted at 2024/04/16 17:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシアRSトロフィー | 日記
2024年04月08日 イイね!

他力洗車

他力洗車天気は・・・下り坂。

自宅じゃなくていつものスタンドの洗車機で。

門型洗車機が前から後ろに稼働している時は錯覚で、自分のクルマが前進しているような感覚に襲われる。

洗車終わって拭き取り場。

溜まった黄砂が水に濡れて黒くなり固まってました(爆)
スプレーガンじゃないと取れないねぇ黄砂は。

ついでに給油しといた、今週末のために。
Posted at 2024/04/08 16:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシアRSトロフィー | 日記
2024年01月30日 イイね!

後輪ブレーキからの異音

車検終わってからの事。
リバースギアに入れてバックしてブレーキを踏むと後輪から「ゴゴゴ」とか異音が発生しるのがずっと続いてます。
前進の時は何も無いのに後退の時はなぜか異音がします。
3年前に何か後ろから?と、原因はブレーキで日記を書きました。その時は前進するときにブレーキが鳴ってました。

今回は後退の時に低速で優しくブレーキペダルを踏み込むと鳴るという謎な現象が起きてます。
後輪側から聞こえる異音なのでもしかしたら「サイドブレーキ」がかかわったるかもしれませんが実際何なのか分かりません。
他のルーテシア乗りの方、そんな症状が起きているみん友さんはいますか?
車検後なので早めにルノーに問い合わせてみようと思います。
Posted at 2024/01/30 19:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシアRSトロフィー | 日記
2024年01月24日 イイね!

マッドフラップ戻した

マッドフラップ戻した車検で外したマッドフラップを元に戻した。
戻すときにまっすぐになるようい手直しとカットで見た目は良くなったかな。
フロント側は少し高さを上げて砂が巻き込まないようにしたけどどうなるか。
リア側は穴位置をずらしてみたらよく収まったみた。
両面テープは防水用使ってるので脱落は無いと思う。
元々付いているタッピングビスが錆で車体側にも錆が付いてるのでいずれステンレスに変えたいと思う。さすがフランスクオリティ(笑)
Posted at 2024/01/24 16:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシアRSトロフィー | 日記
2024年01月20日 イイね!

愛車の後継?

愛車の後継?木曜日に車検の終わった愛車を取りに行った時の事。
昨年に車検の件で担当のUさんから営業トークで「試乗しませんか?」って言われてたのですが、ルーテシアを持ち込んだ時は時間が無かった(昼飯食いたい)のでお断りして引き取りの時にって伝えておきました。

3年前に点検の合間に先代のカングーを代車で数時間を借りましたが、あれは試乗というか「点検終わるまで遊んできてね」だったような。

で、引き取りの時にルーテシアⅤのE-Techハイブリッドの試乗をしてきました。いきなりUさんから「試乗車が黒なんで洗車とか面倒なんですよね」って愚痴から始まって、まぁしょうがないでしょ(笑)

日産の新しいプラットフォーム「CMF-B」を体感できるまたとないチャンスだったので試乗しました。
以前にみん友さんにプチオフお誘いしたらWRXを試乗すると言われてスバルのWRXとレヴォーグの「グローバルプラットフォーム」を体感して衝撃を受けたので日産の新プラットフォームも気になるとこでした。

車体剛性は申し分のない強度で、世代が違う事を改めて実感しました。
交差点を曲がる時はホントよじれる感覚のが無いんです。後付けの補強材無いんで驚きました。振動の大きくなるザラザラ路面はタイヤの扁平率もあるけどしっかり吸収して運転に不快感はなかったです。

エンジン側とミッション側のギアをドグクラッチでつないでいるので変速は機械任せだけど無段変速機のように変速ショックは感じずにスムーズでした。
加速に関してはモーターが先に回りつつエンジンの駆動も入るのでとにかくスムーズ。RSドライブよりは大人しいけど加速は十分なくらいでした。
ハイブリッド車特有の「Bレンジ」はほぼワンペダルで運転できるくらい強烈な減速がかかって細かなアクセル操作を必要とするけど、ブレーキを踏むよりも使い勝手はいいんじゃないかと思いました。

スポーツモデルじゃないのでシートのホールド性は若干落ちますが、特に気になるという分けじゃありませんでした。
気になったのは振動がハンドルに伝わってくる事、後部座席が今乗っているルーテシアと同じくらい狭いとこ。もし次期愛車となると乗り降りが不便なとこ。

いろいろ考えながら運転して感触は良かったですが、まだまだ先の話になりそうです。試乗という貴重な時間を与えてもらい感謝です。
Posted at 2024/01/20 21:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシアRSトロフィー | 日記

プロフィール

「[整備] #ルーテシアルノースポール 洗車と鉄粉落とし(14回目)とコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/698150/car/2849096/8384803/note.aspx
何シテル?   09/30 17:35
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation