• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおまくのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

梅雨空のアジサイ

梅雨空のアジサイお昼から晴れてきた。
ちょっと出かけたかったんでカメラ持ってアジサイでもと。
北区王子にある「紫陽花の小径」もと思ったけどそんな遠くもねぇ。

以前も何度か訪れた井の頭線沿線のアジサイを撮影しに行ってきました。
高井戸駅まで行ってそこから沿線を歩いてきました。
高井戸駅を降りて神田川沿いのアジサイを撮影しつつ歩きます。


川に何かいるかなと思って覗いたら黒い塊が・・・スッポンw
とにかくデカい、「何シテル」にもアップしましたが甲羅が25センチ以上あるくらい。このスッポン含めて3匹は見ましたが甲羅干し?してるみたい。
スッポンってこんな護岸工事済みの都市の河川にいるなんて驚いた。

歩を勧めて高井戸~浜田山間の撮影スポットへ。
撮り鉄さんが数名、一緒に撮るの嫌なんで離れて撮影。



こんなヘッドマークの来ました。


ダラダラ沿線を歩いてたらもう永福町駅。
雨は降ったり止んだりでしたが、永福町を過ぎてからやや大粒の雨が降ってきたんで井の頭線の神田川に架かるガード下であまやどりしたりして明大前駅目指します。






最後に高台から列車を撮って撤収。
途中から単焦点レンズで撮り続けてたんで被写体が大きくなってました。
天気も雨が降ったりとあまり良くない条件だったから、そのままで。

帰り、明大前の甲州街道沿いの「武蔵家」でラーメンでも食べようかと思ったけどそんなお腹が持ち合わせてないから素通りして帰宅しました。

帰ってきたら疲労で爆睡。
高湿度で歩き疲れたなぁ。
Posted at 2025/06/15 22:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | おさんぽ | 日記
2025年05月20日 イイね!

バラフェスタへ行ってきた

バラフェスタへ行ってきた都内の庭園や植物園でバラの見ごろ、各地で催しが行われています。
近所の神代植物公園もバラフェスタが行われてますが、今日は古河庭園のバラフェスタにお邪魔してきました。

昼からゆっくり出発、天気は30℃超えの真夏日ですw
歩く距離を短くするために上中里駅から徒歩。
なんだけど「蝉坂」という登り坂w
汗はそれなりに出ました。

現地到着、150円のチケット買って入場。人手はそこそこ。
しかし日差しは痛いし暑いし。ま、とりあえず撮影開始。






古河庭園にある石造りの洋館をバックに🌹





他の写真はフォトギャラリーバラフェスティバル2025 at 古河庭園をご覧ください。

暑すぎるんで日本庭園のある方へ歩んで行ってクールダウン。

これから赤く染まるまで待っててね。


歩き疲れつつも下から📷

帰りは駒込駅まで歩いて帰宅。
暑かったのは覚悟してたけど、ホント暑かった。

この暑さの中でバラ🌹は何一つ言わずに可憐に咲いておりました。
時々吹く風はまだ初夏の心地よさはあったなぁ。

ご覧いただき、ありがとうございました🌹
Posted at 2025/05/20 21:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | おさんぽ | 日記
2025年01月08日 イイね!

初詣してきた

早朝4時に目が冷めちゃって5時30分くらいまで起きてたけどまた寝ちゃって起きたらもう9時30分(爆)
朝飯食べてから買い物に行ってきて既に12時30分過ぎてた。

午後は昨日から調べてた「巳(蛇)を祀る」神社に行ってきました。
行き先は「根津神社」です。
ここの御神木が蛇と関係があるとのことで。


本殿で今年の願掛けと、お守りを買い「おみくじ」を引いたら「吉」でしたが内容は控えめがよろしだって。それの方がいいかなぁ。


乙女稲荷をお参りしつつ・・・「アクマイザー3」の名乗りしたとこじゃ(笑)
白蛇の伝説がある「カヤノキ」は素通りしてた(爆)
絵馬の吊るしている柵を囲った木がそうでした、あとから気付くとは・・・。


この根津神社は「ツツジ苑」のあるとこで、2003年頃に訪れています。
今日は整備中だったので入ることはできませんでした。

仕事で台東区竜泉へカタログとかを配送する作業があるんですが、その時に根津神社近くの言問い通りを通っていて気になるお煎餅のお店「大黒屋」に寄って買い物。

醤油煎餅と大判煎餅を買いました。

それから歩いていったら東京藝術大学の前を通って



かつて存在した京成上野線の「博物館動物園駅」の前を通ったので📷パチリ。
結局、上野駅まで歩いて帰りました。

坐骨神経痛が再発してて終始痛みが消えなくて難儀しましたが、とりあえず筋力鍛えて痩せれば負担かからないのかな・・・今晩は飲んでるしw

今日は家でゴロゴロしているつもりでしたがあまりにも暇ななのは自分が許さないので、初詣してきてよかったわ。
Posted at 2025/01/08 20:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | おさんぽ | 日記
2024年12月14日 イイね!

国会から神宮外苑・・・は遅かった

国会から神宮外苑・・・は遅かった赤坂見附駅からメトロ銀座線に乗って青山一丁目。
階段を上がったら本田技研工業の本社前に出てきた。
寄らなかったけど、フォーミュラワンのチャンピオンマシンが飾ってありましたが無視して外苑まで歩く。

すでに交通規制は無く普通に道路はクルマが行き交ってましたが、イチョウ並木に路上駐車するクルマは白バイに排除されてました。

さて、青山通りから外苑に入ります。

だいぶ落葉が進んでました。


あ~、お気に入りの景色なんだけどもう落葉してました。

歩いた歩道の足元は粉々になったイチョウの葉が散らばってました。
平日なんですが観光客は多く、インバウンドも多かったです。
聖徳絵画館まで歩きながら撮影。


絵画館を背に📷パチリ。
昨年よりも遅かったので落葉が進んでました。




青山通りまで戻ってきました。
遅かったなぁ~が感想。

西陽が強い15時頃に訪れました。
外苑の再開発で高層ビルが3棟建つ予定だとか。
今の伊藤忠商事ビルで15時頃には日陰になってしまってます。その高層ビルが3棟建ったら日陰が増えて紅葉時期のイチョウは日陰になるでしょう。
良い景色を破壊してまで高層ビルって必要なのか疑問と思いつつ散歩しました。

他の写真はフォトギャラリー国会議事堂周辺は?明治神宮外苑イチョウ並木をご覧ください。

次は目黒白金台へ移動します。
Posted at 2024/12/14 20:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | おさんぽ | 日記
2024年12月13日 イイね!

国会から外苑まで

国会から外苑まで昼食後、メトロ有楽町線に乗って永田町まで移動しました。
永田町、日本の政治の中心部。
国会議事堂の周辺はイチョウ並木があるので行ってきました。

階段を登って出口から地上に上がるとすでにイチョウ並木。
空の青とイチョウの黄色とコントラストは綺麗なんですが、イチョウと言えば銀杏です。
その銀杏の実、外側は独特の臭いにおい。
そうなんです国会周辺のイチョウに銀杏の生る木が多いので、足元が潰れた実で臭いんです。国会周辺は銀杏独特の臭いがあるので散歩は注意ですねぇ。

国会議事堂の前にはかつて憲政記念館がありましたが今は移転していて更地です。
その憲政記念館敷地に前庭がありまして、国会議事堂にぶつかる道路とイチョウ並木の左右に前庭があります。
その前庭に寄ってきました。




前庭北側をウロウロしてから国会議事堂前まで移動。
腰から棒をぶら下げた人たちがいるんであんまり撮影したくないなぁ。
道路を渡って南側の前庭に。




こんな場所ながら小さな滝と小川があるとは知らなかったです。
カルガモもいましたが私が近づいたら慌ててましたw
銀杏の実をたくさん踏んだんで靴からいい匂いがしてくるくらいで(笑)

日本水準原点に電子基準点と日本国の基準になる点があるのもここだけなんで、一度は訪れてみてはどうですか?

次は次は明治神宮外苑へ向かいます。
赤坂見附駅まで歩いてメトロ銀座線で青山一丁目へ移動です。
Posted at 2024/12/13 22:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | おさんぽ | 日記

プロフィール

「朝からクマゼミの爆音、ここは東京都世田谷区桜新町なのに。関西のイメージしかないクマゼミも温暖化で勢力を北上させたのね。」
何シテル?   08/09 12:36
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation