お昼も食べ終わって、御坂峠経由で一宮へ進みます。
観光地の河口湖周辺を走ったら大きなスーツケースを引いて汗かきながら歩いてるインバウンドの方々が多くいました。
河口湖温泉は日本人よりもインバウンドの方が多いなぁ。あんまり寄りたくないから素通りです。
御坂峠に向かう途中にある「富士見台」いつも素通りだけど空いてるんで寄ってみた。

デッキ登ったら祠というか神棚みたいなのあった。

富士山は雲隠れ。
冬の夕暮れか夜に夜景か星景撮れそうなんで狙ってみようかと思う。
御坂トンネルを抜けて下り坂、登坂車線なんか無いから車間距離とって抑えて抑えて。まずは八代町にあるファーマーズマーケットでお買い物。
朝採れのトウモロコシ「ゴールドラッシュ」とナスにトマト、ジャガイモと夏野菜中心で買ってきた。もうすでにお腹に収まってます(笑)
トウモロコシは甘かったです。
今回の目的はなんでしたっけ?(前の日記を見返す)
あ、ワインだった。
そんで今日は水曜日。一宮あたりのワイナリーって水曜日休み多いんですよね。
だけど行ってみると意外と開いてる。

最初に「フジクレールワイナリー」(写真は昨年の)
店員さんに「誰も来ないかと思ったうれしい~」って歓迎されちゃった。
昨年山梨ヌーボーで買わなかった山梨県産の「桃」を使ったワインとカルシウム煎餅買いました。

次は狐新居にある「アルプスワイン」(写真は昨年の)
ここで昨年買った甲州種の白ワインとテーブルワインを購入。
昨年買って飲んだ時にビン中で醸成した「酒石酸」の話をしたら喜んでました。
かなり純度の高いワインであり、ろ過もしてない製法にこだわっているようです。
あの酒石酸が不純物と間違われることがあるんで、ろ過するのが普通。
だけどアルプスワインではそういったろ過は抑えているのかな?
細かい事は酒石酸で調べてね。
そうそう、次のワイナリーへ行く前に頼まれてたことがあった。
桔梗屋で姪っ子の誕生日プレゼント買いにです。
比較的日持ちする信玄餅キュビスイ、シャインマスカットのキュビスイ、フィナンシェと、どら焼き。どら焼きは帰ってから親が全部食べた😨
ついでに「信玄餅ソフトクリーム」も。
2個で1140円ってなんか高いなぁと思いつつ食券買って。

おぉこれが信玄餅ソフトクリーム😋
写真撮ってたら「ソフトクリームのお客さ~ん」って声がするので行ってみたらもう1個、あれれ?

てっきり「信玄餅の数」が2個で・・・にしてもお値段そんな変わるんかなぁ?
と思いつつ2個買うという
勘違い(爆)ちなみに1個570円w(〃▽〃)ポッ
桔梗信玄棒のきな粉でむせる🤧
何でか人目に見られぬようにコッソリ2個食べたのはナイソ(爆)
美味しかったので満足、お昼も少なめだったから入った。
そそくさと工場直営店から逃げるように出発。
水曜日なんでいつも美味しいワインでお世話になっている「ドメーヌQ」に。
あらら、臨時休業?店員さんから「みんな畑に作業しに行ったから誰もいないのよ」ってピンポイントってこんな感じかな。買うワインは決まってなかったけど、「ちょっと待って冷たい水持って行って」ってペットボトルのミネラルウォーターいただきました。ありがとうございます。

ドメーヌQが休みなら「シャトー酒折」が近所なんでその足で。
甘めの白を探して2本候補に挙がりましたが酸味のあるほうを選び、いつも試飲でいただくぶどうジュースも購入。
正味3軒(1軒は臨休)のワイナリー寄ってしっかり散財しときました。

最後は塩山フルーツラインの見晴らしのいい場所をめぐって今日のツーリングは終了。
帰りは勝沼ICから中央道に乗って八王子ICで降り、八王子市街地で晩飯。
まるに家に1番で入って食券買って「硬めで他は普通」・・・近所の駐車券か駐車証明証を持って行くと追加で無料トッピングできますってカウンターに張り紙。今更無理やねんw
今まで抑えていた家系ラーメン、美味しかった😋
帰り道は国道20号線でチンタラと・・・途中からプリウスロケットと何故かバトル。コーナーで簡単に千切れたんで適当にバトル終了。やはりコーナー速いとトータルでは勝てるなぁ。
1ヵ月半くらい遠出もっせず今までのうっ憤晴らし?!してきた感のツーリングでしたが十分楽しめました。いつものノープランなツーリング、7月にもやりたいと思います。
長々となりましたが、どうもありがとうございました。
Posted at 2025/06/22 11:43:56 | |
トラックバック(0) |
ツーリング&旅行記 | 日記