• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおまくのブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

ギプス外れたけど

ギプス外れたけど病院でギプスを半分に輪切りしてかかと側のギプスを副え木として包帯で巻いて留めております。

完治はやはり来月末になりそうです。
オートサロンは行くことが困難なんで今回は見送りです。まぁカメラ機材で必要なものが買いに行けないから仕方ない。

1月の半ばに仮のギプスを外してかかとを地面に着けることができそうです。
右足の脚力が低下してるのでヴィッツのブレーキ踏む力が無いかも。
運転は1月半ばにできそうだけどどうだろう?
年末までは今と同じ生活、年初も同じ。
長いなぁ。
2016年12月25日 イイね!

あと半日

ようやくギプスを外す日が来る、楽しみなんだけどなぁ。
ただ、何故かかかとあたりが痛くなってきたのはなんだろう?

松葉杖は明日で返却できればいいけどその先はどうなるか?

外れたらとにかく駐車場の枯れ葉を掃除したい、給油とタイヤの内圧調整も。
Posted at 2016/12/25 21:28:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 怪我の闘病記
2016年12月24日 イイね!

ガス栓の形状はOK

ガス栓の形状はOK一昨日のことですが、都内の東京ガスの利用者でガス栓の空気抜きコマが緩んで微量のガスが漏れて引火した(火事に至らず)件で45万件ほど交換が必要というニュースをラジオで聞いたので調べてみた。

空気抜きの為に付けられた孔(赤い丸)の中にコマがあってそれを固定するビスが緩んで(振動?)抜けてそこからガスが漏れるそうだ。
「空気抜き孔付き機器接続ガス栓」という名前の製品でで、引き出し型キャビネット式の内部にあるガス器具です。
1991年9月から2004年1月までに建築した、ガス器具を交換したユニットキッチンの場合、この空気抜き孔のあるガス器具を使ってる可能性があるので交換すると東京ガスが報道発表してました。
この報道以前に同じ不具合で交換するという報道してるんだけどね、またかな?

私の家は1995年に完成しているのでもろにその期間に入っているから調べてみた。前にガスコンロごと交換した時に、ガス栓も新しい空気抜きの無い形状のガス栓にしてあったので家のはOKです。


東京ガスっていうと豊洲新市場が建ってるとこしか思い出せないんだけどね~w
Posted at 2016/12/24 16:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき(写真付) | 日記
2016年12月23日 イイね!

謎の「B」レンジ(不確かな内容だからツッコミ厳禁w)

8月にアクアを運転した時に、ATシフトゲートに「B」という文字がありまして。

で、「B」ってなんじゃ?って思った。結局使うことなかったけどね。

あとで調べたら「エンジンブレーキを強く効かせる」ポジション、いわゆる「ローギア」ってやつだ。

他社のハイブリット車の場合は「L」なんでローギアだなってセンターメーターのシフトポジションの表示で分かるんだけど。

トヨタ車(ダイハツ車も?)は「B」の方が多いのかな?プリウスもアクアもC-HRも「B」になってた。他のハイブリット車も同じ表示じゃないかと思うけど調べてみねば。
ツイッターやら動画サイトでこの「B」の勘違いで事故を誘発しているんじゃないか?というのもある。
シフトパターンの形状でという意見もあるが現実はデータとか調査が無いから定かじゃないけど。

この「Bレンジ」表示は今後もトヨタ車に限って使うんでしょう。
次期ヴィッツのハイブリットモデルもアクアと同様に「B」使うんでしょうね。
販売店は「B」レンジの使い方を説明はしてるんだろうけどユーザーが「理解しているかどうか」なんて分かりませんね。中古車の場合はどうだろう?

普通に「L」か「1」という表示でいいのだけど、「B」にこだわるのかは何故だろう?


私はHV車を運転する機会はレンタカーだけになるけど愛車としてはHVは所有したくない。
ずっとクラッチの付いてるMT車で。
Posted at 2016/12/23 17:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの未来と回顧 | 日記
2016年12月23日 イイね!

2週間目

ギプス装着して今日で2週間経ちました。

2週間もすれば痛みもないし、松葉杖無しでも歩けるようになった。

ちょっと無理すると痛いけど、それって治ってない?

まぁそれはいいとして、ギプスしたままの生活もそろそろ終焉になるので楽しみでもあるし。

ギプス外れた後に初めて右足かかとを地面に付けて体重がかかるのだが、不安もあるし。

あと3日、無理しないで松葉杖使って生活しよ。

ギプス外れて、歩行もOK出たらやることいっぱいあるので年末は忙しいかもw
Posted at 2016/12/23 15:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 怪我の闘病記 | 日記

プロフィール

「朝からクマゼミの爆音、ここは東京都世田谷区桜新町なのに。関西のイメージしかないクマゼミも温暖化で勢力を北上させたのね。」
何シテル?   08/09 12:36
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation