• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおまくのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

筋力低下が深刻な状態

夕方に会社の社員に借りてたお金を返すので近所まで来てもらったんだけど、家から待ち合わせ場所まで松葉杖で移動。

松葉杖の高さが低かったのも影響して思ったよりも進まないし、疲労感が。
ここ2週間近く昼間は布団で寝てる状態が長かったから体力というか筋力も落ちてる状態。

借りてたお金は返したし久しぶりに会ったのは良かったけど、帰りの道程が辛かった。
左足を鍛えるようになってしまってるけど、あまりにも負担掛かり過ぎて悲鳴上げてる状態。
松葉杖を支える腕や手の握力もかなり落ちてる状態。

月曜日から外を松葉杖使って歩いて体力維持をしないと仕事も難しいかも。
ギプスが取れたらリハビリに専念しないと危ないわ。

辛いなぁ足の骨折って。
Posted at 2016/12/17 20:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 怪我の闘病記 | 日記
2016年12月17日 イイね!

楽しいサファリラリー!?




2013年にチェコで開催されたサファリラリー。

といってもラジコンのラリーカーを使った競技です。

コースは周回コースなんですが山あり谷あり、ブリッジやトンネル、ジャンプ台、ワインディングと豊富な地形をラリーカー(ラジコン)が所狭しとのびのび?走ってます。操作する人も楽しいけどラリーカーも本物と同じくキビキビとコーナーを駆けて行きます。
動画ではパルクフェルメ(車両保管所)から始まりオープニングのデッキとSSのスタートと設備は揃っておりまして、小さいながら凝った作りで観ていて面白いですね。


で、SSスタート・・・

クローズドサーキットを使ったレースや絨毯を使ったドリフト走行に比べるとハードですよ。
何がハードかと言うと・・・。

操作してる本人もラジコンを追いながら操作するので足腰も鍛えられるw
というかラジコンの操作も必要ですが


体力も必要w


ちゃんとタイム計測もしてるようです。動画の最後に年齢別の表彰式とリザルトが出てます。


こういったラジコンを使ったラリー競技?がヨーロッパでは盛んだそうです。
以前にモンテカルロラリーのRC版の動画もアップしたことありますが、動画サイト(youtube)で検索するといろいろとラジコンを使ったラリー競技が出てきますよ。

ラジコンのクローズドサーキットの競技もいいですがこういうのも面白いですね。
私?体力と操作技術と同時に鍛えねばw


Posted at 2016/12/17 15:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる動画 | 日記
2016年12月17日 イイね!

ヴィッツ(ヤリス)に高性能モデル追加?

トヨタがWRC参戦記者会見の時に「ホットハッチ市場に参戦する」というアナウンスがありました。

そのホットハッチはBセグメントで、そこにはゴルフGTI、ルノー・ルーテシアRSという車両がありまして、その市場にヤリスの高性能モデルを投入するというわけです。

まだスケッチ画の段階ですが、に3ドアヤリスをベースにヤリスWRCからフィードバックされた技術を使った市販車で高性能モデルを発売するとの話。

もしかしたらWRカーと市販車の中間になる競技用「R規定」のヤリスも製作してカスタマーサポートまで含めた販売をするかもしれませんね。そうなると久しぶりのラリーカーを元にした市販車が久しぶりに登場するってことですね?


しかし・・・



これは欧州トヨタの話。



日本国内で販売となると欧州での販促状況もあるだろうけど、おそらく台数限定か受注生産?
ヤリスの活躍とモリゾーさんの判断に委ねられるので国内では販売されるかどうか分かりませんね。するとなるとFMCしたヴィッツをベースにした3ドアモデルかなぁ。
となると13#系ヴィッツターボを除いて量産の初代ヴィッツ以来の3ドアモデル出るのかな?

ヴィッツレースとラリーとどちらでも参加できる車両の製作してもらってモータースポーツ人口の底上げ?でもしてもらえればいいんじゃないかな、少しは期待した方がいいんじゃないの?
まぁ先が見えない状況なので淡い期待でしかないけど。
Posted at 2016/12/17 13:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの未来と回顧 | 日記
2016年12月17日 イイね!

COME BACK(また戻っておいで)




2年前、ポルシェがル・マンを含めたWECに復帰する事をアウディが歓迎する動画がありました。
今年、そのアウディがWECからの撤退を表明したのちにポルシェが製作した動画です。
映像を製作した会社は同じだろうけどね。

特に会話は無いんだけど、字幕の内容で何となく分かります。
最後の言葉はとても暖かい言葉です。


「ありがとうアウディ、いつの日か戻ってきて私たちと再び戦うことを希望する」


見ていて泣けてきますわ。

レースではライバルだけど、こういう事ができるって羨ましいです。
日本のメーカーじゃ無いなぁ。できないのかやらないのか知らんが。


おそらく親会社、VWの排ガス不正操作の影響はそれなりにあったのだろうけどね。
また帰ってくるといいな。
Posted at 2016/12/17 11:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる動画 | 日記
2016年12月16日 イイね!

年末またぎで過ごす不安

ギプスは26日に外すようになったんだけど、その日までは何もできないです。
仕事もヴィッツの運転も、我慢するしかないのかと思うと残年。

思ったよりも重症だったみたいです。
ある程度の骨だったら早かったかもしれないけど、踵骨って比較的大きいから割れた亀裂が修復するのに結構時間がかかるようです。

レントゲンではかなり亀裂も修復されてたけど、仮の接着というか幼い骨の修復状態なので元の硬さの骨に完治するにはあと1ヶ月かかるなぁ。


昨年は失業しててダラダラしてたけど、今年は怪我の治療でダラダラ気味なのが残年です。

年明けてリハビリ兼ねて歩かないと落ちた体力を元に戻すのもあるし。先は見えてるけど、けど。
どこで完治したと言えるようになるのか不安はある。
Posted at 2016/12/16 16:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 怪我の闘病記

プロフィール

「朝からクマゼミの爆音、ここは東京都世田谷区桜新町なのに。関西のイメージしかないクマゼミも温暖化で勢力を北上させたのね。」
何シテル?   08/09 12:36
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation