昨日はひたち海浜公園の「コキア」を散策するのでお出かけしてきました。
いきなり外環道の故障車と交通集中で渋滞と、行きから面倒なことで。
30分くらいロスして目的地に到着。
入場券は特別料金で200円増し、いつものことなんで特に。
公園に入って歩いて7分程度かな、みはらしの丘へ到着。
人手は多くないのでゆっくり歩きながら散策しました。

だいぶ紅葉も進んで赤から金色へ変化する途上でした。

コスモスはすでに終盤で、ススキはこれから穂を吹く状況でした。
秋空に映える赤いコキアにススキと楽しめました。
他の写真は
丘のコキアをご覧ください。
散策終わって公園を出発して、大洗漁港へ。
那珂湊漁港という観光も兼ねた場所があるのですが私はここへ行きません。
前からここで食事をすると何故か気持ちが悪くなる症状があってトラウマなんです。なので素通りして、大洗漁港へ行くのが今の流れになってます。
大洗漁港に到着したら、市場の方でシラスの競り?をやっていたので見学。

ひっきりなしに接岸する漁船からコンベアーで流れて揚がってきたシラスの入ったカゴ手早く競りして、決まったら市場に停まっているトラックに積み込むの繰り返しをやってました。新鮮なシラスを運んで釜揚げするんだろうな。
そのまま生でいただいても美味しいんだろうなぁ。

時間も押しちゃうから漁港内の定食屋で昼飯。
地魚の盛り合わせ丼とアジのたたきいただきました。
昼飯後は道の駅にある農産物直売所をはしごして、買い物三昧しました。
野菜のほか、涸沼のシジミ、アールスメロン、メロンのお菓子を買いました。
途中の「空のえき そ・ら・ら」で食べた小美玉生乳ソフトクリームは美味でした。道の駅いたこで時間調整しつつ、香取市にある佐原PAで今シーズン初めの夜景撮り。

パーキングエリアの北側にある展望デッキから夜景撮影。
空は曇ってたけどまぁ満足な写真が撮れました。
他の写真は
お昼は大洗漁港から夜景撮りをご覧ください。
帰り、酒々井PAで
味噌ラーメンをいただいきました。
PAを出る時にRSドライブを使ったら下り坂だったので、ジェットコースターの下りのような恐怖しました、やはりチートですなRSドライブは(爆)
首都高は比較的空いていましたが都心環状線を抜けて4号線に入ったら渋滞。
いつも降りる出口の手前で降りて帰宅しました。
先日入れたデポジットクリーナーの影響か単に飛ばしすぎなのか?燃費は良い兆候でした。
ほぼ一年ぶりのコキア散策、ちょっと遅かったですが満足の行く写真も撮れたし見れたので十分でした。農産物の買い物も満足、いい1日を過ごせました。
いや~楽しめた。
Posted at 2021/10/22 20:14:40 | |
トラックバック(0) |
ツーリング&旅行記 | 日記