みん友さんからツーリングのお誘いをいただいており、昨日まいりました。
昨年の山梨~長野のツーリングメンバーと同じ1年ぶり再開です。
朝9時に指定された道の駅にて集合のため6時に出発して嵐山小川ICで降りて一般道で。秩父方面通行止めって看板あって時間に遅れるのもなんだから、荒川沿いを走って到着。
出発して長瀞から山越えして道の駅「上野村」を通り~南牧村と、途中に買い物をしての集合場所へ戻るルート。
ルートは昨年も通った道路もありましたが、ほぼお初な道路が多くて国道299号線の峠越えでは前車についていけないってのありました。
天候に恵まれて風も強くなく穏やかな1日で、バイカーが多かったです。
久々のカルガモ走行、使わない筋肉が悲鳴を上げたようで肩やら肩甲骨周りが痛くなりました(爆)ソロの時はそんな使わないからね。

道の駅「上野村」で集合写真。
今回はハイタッチドライブ使おうかどうか悩んだけど、早いので音楽聞きながらで良かったです。スマホがどっか転がっていきそうな勢いでしたので。
ヘッドレストに引っ掛けたバッグが左右に遊んでたからね。
ソロツーリングじゃないカルガモ走行でしたので景色を見る余裕って無かったかな、写真は少ないです。

お昼ご飯は南牧村にある食事処「千歳屋」で村名産の「炭」を生地に練り込んだ炭餃子。

炭を麵に練り込んだ「炭醤油ラーメン」をいただきました。
早めだったから駐車場に5台全部停められたのは奇跡。

トンネルを出る手前で撮影。前の2台、本当に車高が低い。
道の駅は昼頃から混雑していて第二駐車場と思ったら民家のだったりと駐車スペースを確保するのがやっと。
休憩後は下久保ダム近くの「長井屋製菓」でお饅頭を買う目的で訪問。
私はお饅頭の他にお煎餅とふ菓子も買っちゃいました。
カルガモ走行で長瀞へ戻り、ファミレスで休憩。ちなみに集合場所の道の駅のすぐ隣が当該ファミレスだったの知らなかった(笑)
ファミレスの駐車場で解散しました。
あっという間にツーリングオフ終わってしまいました。
朝いただいたお土産や、お昼ご飯やファミレスにてお世話になりまして、ありがとうございました。次回は何とかしなければと…。
楽しいツーリングお疲れさまでした。次回来春って言ってましたが、雪融け後に涼しい高原を行きたいですね。
解散後、そういえば撮ってなかったルーテシア。

自分の撮ってなかった、東秩父村にて。
帰りは高速道路の渋滞を避けるために川越までナビを見ながら一般道で。
川越から1区間だけ使い、晩飯は
丸亀製麺所にて。
お疲れさまでした、自分に。
日記にアップしきれなかった写真はフォトギャラー
「上州をカルガモ走行」をご覧ください。
Posted at 2022/10/30 12:54:33 | |
トラックバック(0) |
コソミ&オフ会参加 | 日記