
金曜日はお休みでした。
天気も良く日光中禅寺湖の紅葉も見頃というので行ってきました。
6時30分に出発、途中のコンビニで朝飯を買って外環道に乗ったらいつもの美女木JCTから渋滞。平日の7時台はいつも渋滞なんで慣れてます。
川口JCTまで30分潰れて東北道に入ったら交通の集中でまた料金所前後で渋滞。
羽生あたりから事故渋滞で、ミサイル(プリウス)がミサイル(プリウス)を撃墜して停まってました。あれってミサイル同士で撃墜可能なんですね(笑)
渋滞が重なって予定よりも遅れて日光宇都宮道路へ入り日光PAで休憩してから一般道へ降りました。ローソンでお金下ろして(忘れてたw)から「いろは坂」へ向かうと混雑してきた。混雑も登っていけばバラバラになってきたので空いているレーンをDQN走法で一気に登ってみたら、明知平の駐車場入り待ち渋滞。
なので明知平は寄らずに最初の目的地「雨引山」の駐車場へ。
中禅寺湖スカイラインという一般道を登って到着。駐車場は意外と混雑しててほぼ満車状態でした。駐車枠はほぼ無いに等しので、並べて停めてカメラ持って景色の見えるとこへ。

富士山まで丸見え、群馬県あたりは雲海のようになってました。

斜面の樹々の紅葉がキラキラしてます。

別の駐車場へ移動して中禅寺湖の半島も紅葉が進んでました。
もう少しかな?

男体山の山肌も紅葉で染まってました。
山の上から紅葉を眺め、写真もたくさん撮れたので満足です。
では次に滝を見に下山。
中禅寺湖畔に降りてきたら渋滞が。今日は平日なのに。
「竜頭の滝」にある信号が原因で国道が長い渋滞で30分は潰れたかな。
反対車線でマークⅡクオリスが片輪全部脱輪して渋滞の原因作ってたし。
案の定、滝に併設の駐車場は満車で「竜頭の滝」そばの駐車場も満車で入り待ち渋滞。こりゃ無理や、そのまま素通り。
戦場ヶ原の茶屋にある駐車場も満車、湯滝の駐車場も満車。
なので全部通過しました。前はこんなこと無かったのに。家族連れと高齢者多かったけどな。
素通りして金精峠のトンネル手前で停めようとしたらそこも満車。
全く停まることもできずに群馬県に入り菅沼まで来てしまった。
菅沼の「菅沼山小や」でお昼。

かき揚げそば・・・いんげん凍っててかき揚げは粉っぽい衣、味は富士そばよりも落ちる。それ以上は言いません。さっさと出発。
蕎麦なのでお腹は満たされてないよ、まぁおデブにはそれくらいでいいのかも😅
金精峠から群馬県側もずっと紅葉が進んでいて紅葉を眺めながら気持ちよく走りました。
国道下り切って分岐で尾瀬戸倉方向へ。
戸倉温泉から「奥利根ゆけむり街道」に入る。鳩待峠へ向かおうとしたんだけどあそこの駐車場って有料で、尾瀬沼へ行くベースなのね知らなかった。
「鳩待峠」って歌謡曲は知ってるんだけどな(ポッポッポー🎵)
それはいいとして、街道を水上に向けて突っ走ります。
道路幅が奥に行けば行くほど狭くなって対向車注意です、対向車が来たらほとんど譲りました。
遅いクルマに何台か譲ってもらった。遅いのでメッセージとして車間詰めておく走り方して下がるんだけどね。譲ったら停まってケーサツに「白いクルマが煽ってくるのでとっ捕まえて」って電話してるのかと?

走行しながら眺めのいい場所で停めて愛車撮り

「照葉峡」という場所があるので駐車スペースに停めてパチリ。

停めた近くに「つづみの滝」があるのでこちらも。

カエデの葉も色付いて移り変わりのコントラストも綺麗です。
写真は本当にたくさん撮れた満足しました。
途中で停まって寄り道してたらもう時間が15時過ぎて時間が。
奈良俣ダムや八木沢ダムへも行こうと思ったけど今回は断念。
ゆけむり街道とお別れしてみなかみ町街地を通り、沼田市へ。
沼田はリンゴ生産地です、いつも「たんばら」へ行く途中の発地町のリンゴ団地を通るのですが7~8月なのでリンゴはまだですね。
今回この時期に訪れてみました。ネットで調べた「真田園」というリンゴ園に行ってみました。
試食でお盆とナイフをもらってリンゴを1個選んで自分で剥いて食べるスタイル。
いつもピーラーで剥く私、ナイフはどうも不器用です。おしゃべりしつつ「陽光」と勧めてもらった「信濃スイート」を試食してどちらも買いました。
「ぐんま名月」というここだけで生産されている品種のジュースも購入。
オマケ(形は小さい品種いろいろ)もいただきました。
また来年も行こうと思います。
最後に昭和村の道の駅で朝採りの野菜を買って昭和ICから関越道で帰宅。
しかしなぁ、故障車渋滞と圏央道の事故渋滞の影響で1時間ほどロス。
所沢ICで降りて途中のすき家で晩飯食べて帰宅。
軽い晩飯にしておいたので、試食で残したリンゴを皮剝いて試食?
時間経って表面は赤くなったけど甘くなってました。楽しみです。
今回のツーリング、平日ながら栃木県側は混雑と渋滞と満車とでほぼ立ち寄る場所は1ヶ所だけでガッカリ😞逆に群馬県側はいい時間を過ごせましたし、新しい発見もあって満足です。
天候も恵まれて紅葉の素晴らしさを改めて実感した1日でした。
リンゴ、美味しかった。
他の写真はフォトギャラリーで。
雨引山から 県道63号線「奥利根ゆけむり街道」
ではでは~😊