
昨日は山梨のワイナリー「ドメーヌQ」へ買い物とツーリングと夜景撮りを楽しんできました。
親父に頼まれごとがあって途中のカクヤスまで乗せて行ったので出発が遅れたから、昼飯は国道411号線の「道の駅たばやま」で
鹿肉蕎麦をいただきました。
歯に鹿肉が挟まって帰ってくるまで痛かった。
柳沢峠までノロノロ運転のフィットに付き合わされつつ、峠を越えて下りに指しかかったとこで富士山が拝めるスポットに着いたから停めて撮影。

いろいろ撮ったけどこれが一番かな。
富士山もバッチリ撮れました。
塩山にある公園で少し休憩してから「ドメーヌQ」へ移動。
3年前から買い始めた「青デラヌーヌーボー」の醸造しているワイナリーです。
昨年買った「家飲みセット」がトラブルで1日遅れ、そのお詫びにリンゴジュースも入れてもらったのでお礼を言いつつ3本買いました。今年も「家飲みセット」買いました(笑)
ワイナリーで散財したんで他は行かずに夜景スポットへ移動。
始めに「御坂路さくら公園」の展望台へ。
日没後に展望台に登って撮影開始。

あたりが暗くなってから野生の動物の雄たけびが聞こえてきたんで、万が一何かあると危険なんで撤収。もう少し暗くなってからでもよかったんだけど。
次は新日本三大夜景の一つ「笛吹フルーツパーク」へ。

場所は「ぷくぷくの湯」入り口そばから。
ここから富士山がよく見えます。

温泉より下に降りた広場からも遮るものが無いので数多く撮りました。
さすがに斜面なんで寒かった。
続いてフルーツラインと呼ばれる広域農道を走っていつもは「牛奥みはらしの丘」へ行きますが今回は勝沼インター近くにある展望できる場所へ。

遠くの中央アルプスに降った雪もバッチリ捉えられました。
やはり甲府の中心街は眩しいですね。

街灯は無くすでに周りは真っ暗ですがカメラのシャッター開放で愛車とともに。
翌日(今日)の出勤時間が早くなっててルーテシアで出勤しなければならなかったのに時間が押しちゃって19時40分くらいに勝沼インターから高速道路に入って、途中の石川PAで晩飯を食べつつ帰宅しました。
大急ぎで日記を書いたんで内容は行動の羅列になっちゃいましたが有意義な1日を過ごせました。
Posted at 2022/12/09 21:57:23 | |
トラックバック(0) |
夜景&イルミ&夜空 | 日記