• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおまくのブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

昼から料理

今日も何故か昼からいろいろとやってます、あおまくです。

お昼は昨日余った豚バラとナスとネギを麺つゆで煮てつけ汁を作り
先月買ってきた十日町の妻有蕎麦を茹でて完成。
最後に蕎麦湯で〆。
だけど作りすぎたんでお腹がパンパン。

晩飯、ご飯炊いて冷蔵庫のブナシメジとネギ切って味噌汁。
レタスもあるんでキュウリとトマト切ってサラダ。
冷凍餃子を買っていたんでそれを焼いて完成。
とりあえず冷蔵庫の在庫整理はできたみたい。

写真いちいち撮ってアップするのは「意識高い系」のやることだからやらんです。
料理の写真見たいなら自分で作ってね。

明日から泊りでお出かけ、料理はしないぞ。
Posted at 2025/08/14 19:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年08月13日 イイね!

今夜も料理

一昨日と昨日と今夜と晩飯は私の番。
昨日は冷凍ハンバーグの他にご飯炊いて味噌汁作って、冷ややっことやりました。
今夜は飲むから貯蔵庫にあるお好み焼きと、ジャガイモとコンビーフのガレットに、親父が買ってきた刺身と串揚げ。

久しぶりにガレット、千切りしたジャガイモとコンビーフと午前中に東急ストアで買ってきた細切りチーズを混ぜて放置。
お好み焼きは先にキャベツと長ネギの千切りを用意してから山芋入りの粉を水と卵を入れて混ぜて野菜を混ぜる。

ガレットは焼き方を失敗して最初の1枚はよう分からんもので来た。
スマホでガレットの焼き方調べ直して残りの具材で焼いたら成功。
まな板で6等分してテーブルへ。

お好み焼き、サラダ油を引いたフライパンに混ぜたタネを投入。
午後に親父に買ってきてもらった豚バラを適当に切ったのを乗せて焼き。
フライパンのサイズギリギリまで広がったので、片面焼けてからお皿に移し替えてフライパンにサラダ油を引いて温めてからお皿のを入れたらw
豚バラ残してフライパンにインw
やっちまったw
焼けてない豚バラはひっくり返したネタの上に乗せて焼いて再びひっくり返して焼けました。
もう一枚焼いて完了。
残ってたオタフクソースもお好み焼きにかけて使い切った・・・足らなかったw

調理の間に親父の買ってきた串カツやカツオの刺身を盛りつけて完成。
今夜も飲んで食って飲んだくれて平和な一日でした。
私はかつてスーパーのテナントで総菜屋の責任者やってたから料理はできますよ。

写真は撮り忘れましたwww
茶色い食卓だったなぁ(笑)
Posted at 2025/08/13 20:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年08月12日 イイね!

雨かぁ

昨日の飲酒で昼まで寝てましたが。

今夜、九十九里か神栖の方へ行ってペルセウス座流星群を観察しようと
思ってました。が、晴れる気配も無いし夕方から雨降ってきた。

晴れていても月の影響を受けるので今年は難しいかな。
明日は晴れのようで行こうかな?ちょっと考えようかな?
月の影響は免れないけど。
Posted at 2025/08/12 20:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年08月11日 イイね!

杉の樽酒

杉の樽酒みん友さんから頂いた鮎正宗の純米酒。

シダーカスク(杉樽)で醸造した純米酒です。
味は「樽酒」の風味が残った純米酒、酔っ払いました。

午後からルーテシアの給油のついでにサミットで買い物。
業務スーパーで買った煮豚のタレを残していたので、足りない豚バラ切り身とピーマンを買ってきて、在庫のキャベツを使って回鍋肉風肉野菜炒めを。
買ってきた素材を下ごしらえしつつ他に買ってきたツマミを盛り付け。
ツマミで買った煮物やフライドポテトの他に冷凍のミニ春巻きも揚げて完成。


酒のツマミ作り始めて1時間で完成。
晩飯は酒の肴でいろいろ作ってみました。

今夜はホント飲みすぎたw
Posted at 2025/08/11 21:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の酒 | 日記
2025年08月10日 イイね!

そんな気温でしたっけ

そんな気温でしたっけ避暑地は暑かったの続きです。

川場田園プラザにて買い物をし、お腹空いた~。
昼時でどこも混雑していたんで諦めて次のスポットへ。
までが前回の終わりあたり。

炎天下の駐車場、遮る屋根も無いまるで大阪万博東ゲート(今は仮設テント出てるようで)な状態。ここが夏休み期間だと常時満車?仮設テントとか欲しいよね。
今はどうなってるのかな?

さてさて、出発して行き先と反対方向へ走っちゃった。
急な坂道を登って本来進むべき道路に出れた。
利根沼田望郷ラインという観光道路じゃないけど赤城山の北麓を周遊する道路を東に走ります。


「河岸段丘ビューポイント」
という利根川の河岸段丘を眺められる場所がありまして、寄ってみました。


社会地理の教科書?で習った「河岸段丘」を観察できるスポットのようです。
真ん中の橋が関越自動車道、左岸の段々の畑が昭和村で右岸の建物があるところが沼田市街地。
夏なんで遠くまで見渡せないのがねぇ、涼しくなったら夕景や夜景を。


駐車場はそれなりに広いので集まるにはいいかも。
標高は高いのでやや涼しかった、日差しは痛い。

お昼を探して「そば陣」というお店に、満車だわ。
しょうがない、沼田方面に戻るのもなぁ。
実は戻ると道の駅「白沢」があるのですがこの日記を書いてるときに見つけるw
もう一つ行きたいスポットがあるので東へ進みます。

国道の途中から県道62号線、沼田大間々線と言う道路に入る。
ツーリングするにはいいワインディングです、お腹空いてたから
いつものようにDQNな走りで数台お見送り。
国道122号線まであっという間に着いた。
着いた先に道の駅「やまびこ・くろほね」で昼飯。もう14時なってた。


和風レストランで「天ざる蕎麦」
菊芋の葉の天ぷらが珍しい、野草感覚かも。蕎麦も美味しくいただきました。
隣りの農産物直売所で買い物して出発。

太田市にある金山という金山城があった山の展望台へ向かいます。
ちょうど桐生市の気温が39.5℃の日でした。
赤城から太田はそんな遠くないなと思ってた。
いやいやそうじゃないです、甘く見てました。

ようやく
金山展望台まではつづら折れの登山道のような道路、車幅も狭いし道路は荒れてるからゆっくり登って。


到着は15時くらいだったか展望台のある駐車場に到着。


太田市街地や六連星の工場もよく見えます。
ここも北関東の有数な夜景スポット、シーズンが始まったら行こうかな。
ここで行きたかったスポット巡りも終わり、帰ります。

かつて六連星の軽自動車製造ライン(今は86&BRZの製造ライン)へタイヤの不具合検査で来たことあって、そのときは北関東道すらない時代。東松山ICからひたすら国道を北上した覚えが。
そうです、その逆をやりました。
東松山ICまで南下です。熊谷あたりで道間違えて迂回してたっけ。

午前中のたんばらラベンダーパークと午後はいつもの行程と違って桐生や太田へと新しいスポット巡り、県道62号線を満喫した疲労感を感じないツーリングでした。
気が付いたらこの日記も2週間越しだったとは、長々とお付き合いありがとうございました。
Posted at 2025/08/10 14:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング&旅行記 | 日記

プロフィール

「朝からクマゼミの爆音、ここは東京都世田谷区桜新町なのに。関西のイメージしかないクマゼミも温暖化で勢力を北上させたのね。」
何シテル?   08/09 12:36
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation