
ってなワケで、この日はS206で初のサーキット走行へ赴きました。。。
GDBの頃によくお世話になっていたドッグファイトさんが30周年を迎え、記念として鈴鹿サーキットで走行会を企画。
走行枠50台がなかなか埋まってないなぁ~なんて思い、イベント後押しの意味で ばっしーさん21さんを誘うと乗り気だったのでエントリー。。。
ちょうど我々2人で募集締切となりました(´Д`)
前もってブレーキパッドをDIXCELのダスト低減 → 純正に戻し、フルノーマル仕様に。
そして仕事が終わってから鈴鹿へ前日入り。
お宿はスーパーホテル鈴鹿。。。

20時チェックインの30秒前にギリギリ間に合いました…
シングルですが、二人でも泊まれる間取りですね~
夕食は喜多方ラーメン坂内 鈴鹿店

味は………特徴が無いとでも言いましょうか(;´д`)
炒飯は単に塩辛いだけでした…
ホテルの近くに、外国人が出入りしている輸入品専門店なるちょっと怪しい店を発見。。。
なんか面白いなぁと思い色々と買い漁ってホテルに戻ります。。。

ココナッツ?のジュースは、まぁ…変わってるけど飲めなくはないかな?と思った矢先、強烈な後味が…
そんなこんなで就寝。
走行会当日。
鈴鹿サーキットのゲートオープンは6:00でしたが、5:40頃に行ってみると普通に入場出来ました。

世界の鈴鹿、初めて観戦に来た時の感動とは違い、来てしまった…という不安の方が強かったですね。。。
37番ピットを確保。
まだガラガラですね~
さすが世界の鈴鹿、ピットが広い…
広い…

ゆったり停めても縦に4台は入りますね…
散策。
ピットウォークとかで歩いた事は何度もあるんですが、いざ自分が走る側となると違って見えます
ピットから出して記念撮影
S206、S207、S208が揃ってました。。。
朝にはサーキットクルーズイベント。

イベントを知った頃には既に定員でした(´Д`)
ばっしーさん21さんが到着。。。

RX-8 → ランエボ10に乗り換えて初めてお会いしました。。。
ドライバーズミーティング

普段はあまり使わせてもらえないミーティング室を使わせてもらう特典(*´ω`*)
表彰台見学イベントも。。。
別の方の応援に駆け付けた ひろしくん。さん。。。
VABから乗り換えたとは聞いてましたが…(´Д`)

相変わらずリッチですね~
鵯の方はわざわざ姫路から整備 & 車載カメラ等の設営で来てくれた同級生。。。

タイヤの空気圧も彼に一任しました(。-_-。)
いよいよ走行会。。。
1周同乗走行できるので、撮影は助手席の同級生。。。

ばっしーさん21さんのランエボ10を追従します(。-_-。)
まず1周の慣熟走行の段階で水温が100℃を軽く超えて焦る( ̄Д ̄;)
同級生を降ろして再スタート。
ブレーキパッドのアタリが出てない状態だったので…

6割くらいのペースで流しつつアタリ出し。。。
130Rで早速飛び出す…

進入速度がわからん!!
アタックに入るものの、さすがに50台走行は多くてクリアラップが一切取れず断念し再度クーリング走行。。。
スプーン進入では後ろからロードスターが回りながら迫ってくる…

アチラはアタック中でコチラのクーリング走行との速度差で緊急回避されたのかな?(´Д`)
ずっとハザード焚いて走ってたんですが…。。。
再度8割くらいでアタックすると、シケインで飛び出す…
次のラップはクーリングに徹し、次のアタックを窺っている時に赤旗中断。。。
スプーン立ち上がりでの停止車両
最終コーナー立ち上がりでの停止車両
車両回収が済むまでピット待機。。。

実は既に車内で熱中症の症状が出て冷静な判断が出来なくなりつつあったので、ちょうどイイ休憩になりました…
赤旗から10分強、仕切り直して再スタート。
油温・水温を上げないようにゆっくり1周してからアタックするも、他の車両に阻まれて断念…
結局8割近くをクーリングなどに費やしただけで一度もアタックできず50分の走行枠終了となりました。。。
秋のセントラルなら対策なしのGDBでも100℃を超えたことがなかった水温は115℃まで上がり、夏の鈴鹿には準備不足すぎたなと…。
最終コーナーですら怖くて全開できず、更に1コーナーで相当余裕を持ってのブレーキング。メーター読み210km/hが精一杯でした。。。
一眼レフを託した友人撮影分
撮影ポイントも説明して、望遠レンズを与えたのに、(価格的に)怖くて使えなかったらしく広角のみ…
ばっしーさん21さんとの唯一のツーショット…
最後に記念撮影
この後、夕方から予定を控えていたのですぐにトンボ返りで16時頃帰宅。。。
結局、全く記録を残せず不本意な結果に終わったとはいえ、自走で帰る事もできましたし、貴重な体験を出来たかなぁと思います(*´ω`*)
でもやっぱり自分は観戦&撮影の方が楽しいと感じますし、多分もう走らないでしょうけどね…
炎天下の中ばっしーさん21さん、また参戦された皆さんありがとうございました(。-_-。)
以上!おしまい!!
Posted at 2020/08/16 20:30:21 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ