• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ@もりのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

7/14~17_中国地方ツーリング4日目(広島/大阪編)

7/14~17_中国地方ツーリング4日目(広島/大阪編) 中国地方ツーリング4日目です。

 1日目:鳥取/島根編
 2日目:島根/山口編
 3日目:山口/広島編

 最終日である4日目は天気も怪しかったので、真っ直ぐ帰りました。ということで昼頃には帰宅。写真も特にありません(笑)

 

 

 前回タイヤを交換してから約3200kmですが、TS100はBT015よりもちそうで安心しましたw

 

 洗車をして4日間頑張った隼を労わりました。今後も頑張ってください!

 今回のツーリングの振り返りです。4日目の走行距離は258km。

 

 

 4日間の走行距離は957.2mile = 1541km。隼の走行距離は5433mile = 8747kmとなりました。中国地方ツーリングと言っておきながら、広島はしまなみ海道を少し走っただけ、岡山に至っては通り過ぎただけですw

 

 

 実は今回のツーリング期間中である16日に誕生日を迎えていましたので、大阪に戻ってから誕生日プレゼントとケーキを貰いました!

 

 26歳になりました!まだ、誕生日プレゼントは受け付けてますよ~(笑)ちなみに5歳年下の弟も同じ誕生日です。

 

 気温・気圧・高度が図れる優れものです!大切に使うぞ~

Posted at 2017/07/30 21:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX1300R 隼 | クルマ
2017年07月29日 イイね!

7/14~17_中国地方ツーリング3日目(山口/広島編)

 7/14~17_中国地方ツーリング3日目(山口/広島編)中国地方ツーリング3日目です。

 1日目:鳥取/島根編
 2日目:島根/山口編

 3日目のこの日は山口県下関市からスタートして、今回の一番の目的地である角島に向かいました。
 
 角島には8時半頃到着したのですが、既にかなりの観光客と思われる人が。。。

 そんな中でも奇跡的に周囲に人や車がいない状態で撮影できたのでちょっとだけ紹介します。

 

 

 少しだけサービスショットも(笑)

 

 
 
 いい感じに撮ってもらいました(笑)

 この後、角島をぐるっと一周して次の目的地に向かいました。後からTwitterを見てみると、角島大橋上で故障車が停止し角島から出るのに数時間かかったとか。。。

 次の目的地は元乃隅稲成神社。ここも駐車場までの道は大渋滞。しかし、バイクだったのでスルっとバイク用の駐車場に失礼させて頂きました。

 

 この鳥居と海の組み合わせは非常に絵になりますね~参拝経路は下から上へあがります。

 

 後から知ったのですが、この元乃隅”稲成”神社は島根県津和野町の「太鼓谷”稲成”神社」から分霊された神社だそうです。元乃隅稲荷神社は鳥居の数が多く、123本もありますが、なんと太鼓谷稲荷神社は約1000本!!!スケールが違いますね。今回のツーリングで寄らなかったことを非常に後悔しております。。。

 ちなみに全国で”稲成”神社の表記をするのは上記の元乃隅稲荷神社と太鼓谷神社の2社だけだそうですよ。京都伏見”稲荷”は有名ですが”稲荷”表記です。

 2か所回り、この日の宿泊地である広島へ向かうですが、そのまま行っても早すぎるので人生初のしまなみ海道を通ってみることに。とはいえ、流石に四国まで行く時間はないので、近場の因島までにすることに。

 

 この因島大橋は下を歩くことは勿論、お金を払えば自転車や原付も通行可能です。その他の橋については高速のすぐ横が通れるみたいです。ということで、尾道~今治間は徒歩でも横断可能です(笑)折角なのでちょっとだけ歩いてみました。

 

 途中、原付や自転車も通っていきました。それを見送り、宿泊地の広島県福山市へ向かいました。

 この日の晩御飯は映画カーズ2を見てたら時間が遅くなったのでコンビニ弁当でした(笑)ちなみに走行距離は430kmでした!


 
 
Posted at 2017/07/29 23:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX1300R 隼 | クルマ
2017年07月24日 イイね!

7/14~17_中国地方ツーリング2日目(島根/山口編)

 7/14~17_中国地方ツーリング2日目(島根/山口編)中国地方ツーリング2日目です。

 1日目 : 鳥取/島根編

 2日目の15日は朝7時に松江を出て、まずは三瓶山に。ここもライダーには有名な箇所ではありますが、実は島根に住んでいた時には行ったことはありませんでした。

 

 折角なんでリフトで上まで登りますよ~

 

 リフトの上からの景色はこんな感じです。

 

 ここもそんなに涼しくありませんでした(笑)

 早めの昼ご飯は三瓶バーガー!

 

 

 県外ライダーばかりでした。

 

 

 パンズが特に美味しかった!(笑)
 
 ここから体力勝負で下道で秋吉台まで向かいます。高速が松江-益田間で完全には繋がっていないのが痛いです。。。

 

 なんやかんやで秋吉台到着!四国カルストや阿蘇に行ったときはこんなに緑が生い茂ってなかったからちょっと感動しました。もう一回、四国カルスト行こう。そうしよう。

 

 

 そのまま秋芳洞向かいます。

 

 秋吉台観光案内所から今回は入りました。エレベーターで80mも下るところでまず驚きました。

 

 

 鍾乳洞内は17℃ど涼しく、外で火照った体を冷やすにはちょうどよかったです!それにしても自然の力のすごさには驚かされますね。

 秋芳洞を出た後は、この日の宿泊予定場所である下関に向かいました。

 下関といえばフグ!現地ではふく(福)というそうですね。

 

 
 
 てっちりもいいけどてっさ最高!!

 この日の走行距離は370kmでした。 

 

 
Posted at 2017/07/24 13:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX1300R 隼 | クルマ
2017年07月23日 イイね!

7/14~17_中国地方ツーリング1日目(鳥取/島根編)

7/14~17_中国地方ツーリング1日目(鳥取/島根編)既にツーリングが終わってから一週間近く経ちますが、ようやく一日目のブログを書いてます。これだけ間が空いた理由として、帰宅した夜から38℃以上の熱が続いており、ピーク時には39.5℃でした(笑)しかし、そんなにしんどくなかったということと、人手不足のため出社していたため熱が微熱程度にまで落ち着くのに今日までかかってしまいました。病院で診察も受けましたが、夏風邪という診断でした。

 それはさておき、本題の中国地方ツーリングです。今回は中国地方を左回りにぐるっと一周しました。といっても岡山、広島は観光してないですけどね(笑)

 では、1日目(鳥取/島根編)です。メンバーは僕(GSX1300R)と彼女(CBR250R)の2人です。

 大阪を朝6時に出発し、オール高速でまず向かったのは大山です。

 

 平日10時ということもあってガラガラです(笑)しかし、割と標高が高いところであっても熱いので、みるくの里でソフトクリームを購入。

 

 ここのソフトクリームは安定のうまさですな~

  次は境港で昼ご飯。ネットの評判がよかった魚山亭に行ってみることに。
 

 11時半開店で40分頃到着しましたが、既に中々なお客さん。

 

  


 

 悩んだ末、特上スペシャルに!

 

 こういのって、メニューの写真よりグレードが落ちたようなやつが出てくるお店が多いのですがここは写真通り!カニ汁のカニなんて本当に大きいです!海鮮丼も魚が10種乗っており、色々味を楽しめてよかったです。実家から一時間もかからないところなのにこれまで来なかったことを後悔しています。。。

 そこからベタ踏み坂(江島大橋)を通り、

 
 
 今度は出雲へ。

 出雲といえば出雲大社(いずもおおやしろ)!ですが、その前に日御碕灯台へ。ここの灯台は日本で一番高い灯台(43m)で200円を払って上まで上がることができます。

 

 ちなみにここまでの海岸線沿いのルートは夜間は走り屋多発です。

 そこから出雲大社行き、松江へ逆戻り。

 

 松江での晩御飯はホテル近くに新しくできた(多分)お店へ。

 

 店主のおっちゃんと奥さんが面白くて楽しく食事ができました。

 中国地方ツーリング1日目は自分の地元ではありましたが、地元の良さを再実感することができました。そんな初日の走行レポートは以下の通りです。大阪から松江にまっすぐ行くだけなら300kmですので、だいぶウロウロしたな~という感想ですね。

 


 
Posted at 2017/07/23 17:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX1300R 隼 | 旅行/地域
2017年05月14日 イイね!

生しらす丼を食べに行ってきました

生しらす丼を食べに行ってきました 先月29日以来のツーリングです。今回は生しらす丼を食べに淡路島に行ってきました!


 目的地は渦の丘 大鳴門橋記念館。淡路島に上陸次第、下道で向かいます。


 


 その途中、たまたまOASIS Roadster Meetingに遭遇し大量にハイタッチ(笑)お陰様で過去一番のハイタッチ回数でした。


 


 その後、11時過ぎには大鳴門橋記念館に到着し待ちに待った生しらす丼を頂きました!


 

 


 半分は特製タレで、もう半分は出汁で食べたのですがどちらも美味しかったです!次は標準ではなく大サイズを注文することにします(笑)


 まだ時間もあったので、渦潮を見に徳島へ!


 

 


 渦の道(大鳴門橋遊歩道)より見る渦潮は迫力満点でした!高所恐怖症の人は要注意(笑)


 


 遊覧船は渦のかなり近くを通ってたので、更に迫力がありそうです!絶対これに乗ってやる!←勝手に乗れって話ですね(笑)


 

 


 340kmの程よいツーリングでした。早いもので隼の走行距離も既に4038mile(=6500km)。このペースだと年末には1万キロ行ってそうですね。


 

Posted at 2017/05/14 23:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX1300R 隼 | クルマ

プロフィール

「2025/08/22 天の川撮影 http://cvw.jp/b/711975/48619140/
何シテル?   08/25 06:48
まさ@もりです。 中免(小型限定)は16で、車・中免(限定解除)は18、大型二輪は20歳の時に取りました! 車もバイクも大好きです。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ENNEPETAL E-12 ステアリングダンパー(減衰力調整式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:57:48
スクリーン、アッパー(ビキニ)カウルの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:56:16
佐賀でオフ会❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 14:01:10

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
Jeep Wrangler Unlimited Sport Altitude 限定200 ...
ヤマハ VMAX ヤマハ VMAX
R1250GSからの乗り換えです。 明確な理由はなく、冗談でふっかけた金額で下取ってもら ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
嫁様がずっと欲しかった、エリーゼのヘリテージエディション(日本限定10台)です。 偶々 ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
2012年式FIモデル セイシェルナイトブルー コロナで大っぴらに出かけられないので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation