• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ@もりのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

山口・広島旅行に行ってきました

山口・広島旅行に行ってきました
 15~18日の九州ツーリング、20日の丹後半島ツーリングに続いて、26~28日と山口・広島旅行に行ってきました。今回はアテンザで出動です。

 

【1日目】
 初日に向かったのは、広島県呉市にある大和ミュージアムと海上自衛隊の資料館「てつのくじら館」です。

 
 
 
 
 大和ミュージアムでは1/10の大和や実物大零戦、てつのくじら館では潜水艦あきしお等を見て回りました。日本の技術の高さがよく分かりました。


 宮島SAでは焼がきをいただきました!
 

 ちなみに晩御飯もカキです(笑)

 

 以前、カキを食べまくった翌日に熱が出たことがありますが、今回は大丈夫でした(笑)


【2日目】
 この日は日本三景の1つ、宮島に向かいます。天橋立には昨年GWに行きましたが、松島には行ったことがないのでいずれは行ってみたいですね!

 

 11時ごろ宮島に上陸したときにはこんな感じでしたが、最終的には鳥居の真下まで行けるように。

 

 
 
 想像していたよりかなり大きかったです!今度は満潮の時に!

 来たからには厳島神社へお参りします。おみくじも引いたけど結果は。。。(笑)

 
 
 昼ご飯はあなご丼。

 


 その後は宮島内の猫カフェへ(笑)
 
 

 

 宮島といえば鹿ですね(笑)

 

 いや、それとも水族館?(笑)

 

 宮島を後にしたあとは、晩御飯!当然広島にいるんで広島お好み焼き!

 

 僕はそばよりうどん派なので、中はうどんです!電光石火というお店で頂きました~


 そして、夜の錦帯橋へ。
 
 

 上の方には岩国城も見えます。

 

 雨もパラパラ降っていたのでガラガラでした(笑)お陰でゆっくり写真撮影できます。


【3日目】

 最終日のこの日も錦帯橋へ(笑)

 

 折角岩国まで来たのだから明るい状態でも見ておかないと(笑)ちなみに錦帯橋には15年くらい前に来たことがあるはず!全く覚えてないですけど。。。



 

 岩国城にも行きましたよ~ロープーウェーであっという間です。

 登りのロープーウェー乗り場周辺では桜も咲いていました。

 

 

 昼ご飯に瓦そばを食べ、山口を後にしました。結局この3日間での走行距離は約1100kmとまぁまぁ走りました。帰り道、吉備SAで軽油を入れたら117円といつも自分が入れるところより20円も高かったことにショックを受けました(笑)

 今回の旅行では「ぶらり中国ドライブパス2017」を利用したのですが、7000円以上お得に走れたと思います。12/17まで使えるみたいですので、中国地方へ旅行に行かれる予定のある方にはお勧めします!中国地方発着でも適用できますよ。
Posted at 2017/03/30 12:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年03月23日 イイね!

九州ツーリングの翌日と翌々日の話

九州ツーリングの翌日と翌々日の話
 ここ1週間を振り返ってみると
 15日夜 : 大阪南港からフェリーで九州へ
 16日朝~17日夕方 : 九州ツーリング
 17日夜 : 大分別府港からフェリーで帰阪
 18日朝 : 大阪南港到着 
 18日夕方 : 夜勤
 19日昼 : 隼タイヤ交換
 20日 : お偉いさんとツーリング

 
 と、なかなかバタバタした生活を送っております。
 今回は九州に行ってきました(阿蘇~下船編)の翌日(19日)と翌々日(20日)のお話です。

 夜勤を終えて一度帰宅。そして眠気をこらえて向かったのは2りんかん。隼のタイヤ交換のためです。

 九州ツーリングを終え、走行距離が5400kmオーバーのタイヤはこんな感じ。

 
 

 スリップサインまで0.5mm程度あるので、あと500kmは走れそうですがひび割れもあるので交換します。ドゥカのときと違い、落ち着いた走りをしているので余りまくりですw

 
 

 ドゥカで履いていたロードスマートⅡや

 

 ブリジストンのBT-023等のツーリングモデルなら29,800円で買えるんで色々と悩みましたが最終的にはこれにしました。

 
 


 2月発売のブリジストン BATTLAX TS100 です。
 パーツレビュー

 隼のサイズは35,800円ですね。一応、隼が今履いているBT015の後継のBT016の後継モデルとか。リアのトレッドが3分割から5分割となったり、スポーツラジアルがスポーツ/ツーリングラジアルになったりとライフも期待できそうです。

 
 

 ということで1時間ちょっとで交換完了。10%OFFクーポンを使って工賃込みで39,020円でした。皮むきに行きたかったのですが、眠たかったので速やかに帰宅しました(笑)

 
 さて、その翌日の20日。お偉いさんとのツーリングです。元々の目的地は舞鶴だったのですが、全員(3人)が集合時間の30分前にいたことから、丹後半島(京都)の碇高原まで行ってステーキを食べることに。

 下道でのんびり言って、12時半ごろ到着。ちなみにお偉いさんのブラックバードはフルエキにオーリンズ、マスター関係等々一通り手が入っています。新古車で買って以来所有しているそうです。ということは13年くらいになるのかな?

 

 

 流石、山の上!雪が残ってます。

 
 

 ただ天気が良く、全然寒くなかったですね。

 

 普段、なかなか話す機会がない人とディープな話をできて楽しかったです!

 帰りは高速を使って帰宅しました。

 

 

 途中GPSが飛んでおかしいところもありますが、トリップで確認すると249mile≒400kmほど走ったことに。


 これだけ走れば皮むきもきっちり完了です。

 
 
 

 タイヤが新しいからか、性能が上がっているのか自然と倒れこんでくれます。ただ、熱が入ると結構柔らかくなる気がするので、減るのも早いかも。。。
 
Posted at 2017/03/23 15:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月22日 イイね!

九州に行ってきました(阿蘇~下船編)

九州に行ってきました(阿蘇~下船編)今回のブログは、
 出航~湯布院宿泊編
 由布岳編
 に次ぐ第三弾で、最終章になります。

 チェックアウト前に、由布岳を堪能した僕たちはチャックアウト後、最終目的地の阿蘇に向かいました。

 やまはなみハイウェイを抜け、たどり着いたのは長者原!よくネット上で見られる景色ですね。
 
 

 いい天気です!なんとなく、この道は外国感を味わうことができます。

 

 平日ということもあり、車やバイクは皆無です!仕事休んで平日来てよかった~(笑)

 
 このままこの道を走り、大観峰を目指します。

 

 流石に大観峰ともなるとバイクも10数台いましたね!

 

 

 阿蘇五岳だって!!阿蘇山っていう山一つだと思ってた(笑)ちなみに阿蘇には六年ほど前にも来てます。その時は火口まで行きました。

 

 その時の写真です。これは2011年3月10日の写真で、火口周辺は0度前後の気温で非常に寒かったことを覚えています。

 
 周辺をウロウロしていると不思議な人影が!

 

 イチローでした(笑)

 

 他にも恐竜やくまもんっぽいのもいたり。。。

 
 
 隼はいなかったので、とりあえずよくわからないやつと一緒に撮りました(笑)

 

 結構でかいですよ!たまたま見つけた所ですが、ここはおもしろいです!残念なのは自分でもここの場所が分からないので紹介できないことです(笑)

 
 ちなみにシカもいますよ。100円でエサのニンジンが買えます(笑)

 

 20頭くらいいたかな?

 その後、周辺をウロウロしつつ大阪へ帰るフェリーが待つ、別府に向かいました。。。

 早めに着いたので、船のバイキングではなく外で食べることに。

 
 
 フェリー乗り場近くのとんてき屋さんです(笑)俺もとり天定食にしたらよかった。。。


 さて乗船です。
 
 


 ようこそ別府への文字に見送られながら九州を後にしました。。。

 

 早いもので19:35別府を出発し、12時間後の7:35には大阪です。帰りは瀬戸内海航路ですので全く揺れません。だけど念のため酔い止めは飲んでおきましたw

 

 ここは大阪モーターサイクルショーの会場近くでもあり、大阪に帰ってきた18日から開催される予定でしたが夜勤もありますので大人しく帰りました。

 今回の走行距離ですが、ドアtoドアで416.3mile ≒ 670km
 
 

 納車5か月で5,400km以上走っております。

 

 地震の爪痕もところどころで見られましたが、普通に観光する分には全く問題ありません。みなさんも九州へぜひ!!
 
Posted at 2017/03/22 12:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月21日 イイね!

九州に行ってきました(由布岳編)

九州に行ってきました(由布岳編)出航~湯布院宿泊編の続きです。
 
 
 


 九州2日目となる18日は由布岳・阿蘇山周辺と200kmちょっとのツーリングでした。それだけですが、今回は由布岳の写真を紹介したいと思います。阿蘇については明日以降ということで。。。

 
 由布岳は旅館からすぐのところにあるので、朝食後チェックアウト前に軽く流すことに!

 ちなみに朝食はこんな感じ。朝からおしゃれです。
 
 


 
 


 下から眺めた由布岳です。快晴で言うことなし!


 

 分かりにくいですが、由布岳の前には素晴らしい道が!
 アクションカムの映像を切り出したものですが、こんな感じです。
 
 
 
 
 カーブの立ち上がりで由布岳が見えたときなんて感動しましたね~

 
 

 由布岳をバックに記念撮影!

 
 

 ということで隼も。

 由布岳前の道を雨乞牧場の方に入っていくとこんな素晴らしい光景をバックに記念撮影できますよ~
 
 

 ちなみにこちらの道はあんまりよくないです(笑)
 
Posted at 2017/03/21 22:33:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX1300R 隼 | クルマ
2017年03月20日 イイね!

九州に行ってきました(出航~湯布院宿泊編)

九州に行ってきました(出航~湯布院宿泊編) 前回のブログの通り、九州にツーリングに行ってきました!大阪に帰ってきたのは18日の朝ですが同行者のトラブルや仕事、そして本日のツーリング等色々あり今日になってしまいました。

 

 初日は大阪南港に知り合い(CBR250R)と16時に待ち合わせ(出航17:55)。早く着いたので、前のBMW(R1200RS)乗りの方とお話してました。名古屋から大阪まで来て、九州では2泊するそうです。

 知り合いと合流し、手続きを終えて乗船です。バイクで乗るどころかフェリー自体が初めての僕は念のため酔い止めも服用済みです(笑)

 

 バイクは地下2階?あたりに停めるのですが下は鉄板で滑りやすく、かつ突起物も多いので要注意です。駐車時は当然ハンドルロックをかけてギアも入れておきます。固定等は船員の方がしっかりやってくれます。


 鹿児島行きのフェリーですので、紀伊水道を通って太平洋側に抜ける航路です。元々瀬戸内海側を通る航路と比較し、揺れやすくはあるもののこの日は風も強く、正直かなり揺れました。帰りの別府-南港間は行きと比較すると揺れなんて無いようなものでした(笑)

 

 今回のプランはマイカー周遊プラン(行きと帰りが違う航路)を利用しました。部屋はデラックス!このデラックスとファーストシングルにのみ風呂とトイレが付いてます。(往復約30000円/人、バイク込)

  
 (ホームページより引用)
 航海中はBS放送のみ見ることができます。


 晩御飯はバイキングです。野菜が全くありませんが、この後ちゃんと野菜とフルーツも食べましたよ!!

 

 

 甲板から見る朝日を楽しみにしていたのですが、強風のため出れず!ということで部屋から眺めます(笑)

 朝8:55、鹿児島志布志港に到着です。この日の鹿児島・宮崎の天気は晴れ時々曇り、最高気温は14℃と暑くもなく快適でした。

 

 まずは都井岬(宮崎)に向かいます。入口ゲートにて馬保護育成のための協力金(バイク:100円、車:400円)を払って先に進むとこんな絶景が広がっています。

 

 テンションが上がって意味不明なポーズをしてますが許してやってください。。。

 

 

 岬馬にも挨拶をします。

 

 

 ただの変人ですねw
 この後200円を払って灯台にも登りましたが、思っていたほどの景色は。。。

 

 都井岬の次に向かったのは、サンメッセ日南(宮崎)!イースター島公認のモアイ像がいるところです!駐車場入口で入場料(700円/人)を払うのですが、坂道(上り坂)だからちょっと怖い!それでも無駄にカッコつけて、バイクに乗ったまま料金を払いました(笑)

 

 記念撮影(笑)

 

 他にも考える人ならぬ見る人がいたので、それとも記念撮影(笑)

 

 なぜかすごいカラフル!

 昼ご飯は宮崎名物のチキン南蛮。

 
 
 ここからこの日の宿泊地、湯布院までひたすら北上するのですが、途中でおもしろい岩を発見!調べてみると、鬼の洗濯岩ということが判明。かなりスケールがでかい!

 
 
 確かに洗濯板みたいだ。。。

 結局湯布院の宿に着いたのは辺りも真っ暗になった19時ごろ。別府のICを降りてからひたすら山道だけど、街灯もなくて本当にこの道であってるのかと不安になった。。。そうして苦労(笑)した後に待ってたのは晩御飯!

 

 創作会席?だとかですごくおしゃれ!ただもちょっと量があると嬉しかったかな~

 部屋は14畳離れ、客室露天風呂付です。ちなみにここの宿は10部屋?しか部屋数がなく全て客室露天風呂付だったと思います。しかし、到着した時には真っ暗だったので由布岳はこの日は残念ながら見ることはできませんでした。

 

 九州に上陸してから、湯布院までのルートはこんな感じです。約360km、半分くらい高速だったかな?
 
 
Posted at 2017/03/20 22:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX1300R 隼 | クルマ

プロフィール

「足回り異音からのステダンご臨終 http://cvw.jp/b/711975/48579933/
何シテル?   08/03 17:12
まさ@もりです。 中免(小型限定)は16で、車・中免(限定解除)は18、大型二輪は20歳の時に取りました! 車もバイクも大好きです。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
121314 15161718
19 20 21 22 232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

スクリーン、アッパー(ビキニ)カウルの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:56:16
佐賀でオフ会❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 14:01:10
tough toys sector shaft brace 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 21:45:29

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
Jeep Wrangler Unlimited Sport Altitude 限定200 ...
ヤマハ VMAX ヤマハ VMAX
R1250GSからの乗り換えです。 明確な理由はなく、冗談でふっかけた金額で下取ってもら ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
嫁様がずっと欲しかった、エリーゼのヘリテージエディション(日本限定10台)です。 偶々 ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
2012年式FIモデル セイシェルナイトブルー コロナで大っぴらに出かけられないので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation