• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ@もりのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

北海道ツーリング(パーツ準備編)

北海道ツーリング(パーツ準備編) 
 前回のフェリー予約編に続いて、今回は準備編です。

 最近、パーツレビューを連投していますが、改めて紹介させてください。



  (2,570円)
   あまり考えたくないですが、パンクした際にレッカーがすぐ来てくれるとは
   限らないので非常時の備えとして用意。ちなみに使ったことはないので、
   取説ちゃんと持っていきます(笑)
   非常時用①

   alt

  (12,982円)
   スピードが出てさえいれば、風の力で上半身を支えることができますが
   下道ではそうもいかず、ついつい腕で体を支えてしまいます。僕の場合は
   肘が痛くなるため、少しでも軽減できればと思い導入。16mmアップです。

   alt
  alt
  
  右側が交換後ですが、スイッチボックスとスクリーンの距離が近くなっているのが
  分かるかと思います。

 (1,769円)
   雨が降った際の備えとして用意。気休めかもしれませんが。。。(笑)
   非常時用②

  alt

  (彼女より強奪(笑))
  彼女がCBR250R→CBR600RRに乗り換えましたが、アルミタンクじゃなくなったので
  マグネット式のタンクバッグは使えなくなりました。そこで隼で使うことに。

  alt

  中には、たくさん入ります。
     ①レインスーツ ②帽子 ③冬用グローブ ④シューズカバー 
     ⑤モバイルバッテリー  ⑥パンク修理キット ⑦防風インナー

  alt
 
  (3,780円)
   インジェクション車でも一度なら押しがけできると思いますが、積載がある
   状況では失敗しそうなので用意。これもまた、出番がないことを祈ります!
   非常時用③

   alt


   今回、タンクバッグを除いてかかった費用は21,101円
Posted at 2018/07/16 10:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道ツーリング | クルマ
2018年07月15日 イイね!

北海道ツーリング(フェリー予約編)

北海道ツーリング(フェリー予約編)

 私、まさ@もりは7/21(土)~28(土)の間で彼女と北海道ツーリングへ行ってきます!!
 
 流石に自走で北海道へ行くほど、時間も体力もないのでフェリーを利用することにします。
 往路は敦賀→苫小牧、復路は小樽→舞鶴です。




 北海道へ行こうと思ったのは、4月頃。色々と悩みましたが、上記期間で行くことに。そうと決まれば、フェリーの予約が2か月前からできるので、5月末には無事往路の予約を終えました。ちなみに、お盆はかなりの争奪戦になるということと、人も多そうなのであえて避けました。

 alt

 alt

 上記が予約内容になるのですが、新日本海フェリーは割引が殆どありません。往復割引も復路が10%OFFとなるのみです。それも、部屋のみでバイクは割引なしです。部屋は彼女同伴ですので、個室(和室)を取りました。

 部屋の種類としては以下の種類がありますが、今回ステート和室にした理由としては、部屋から海が見えるというのが大きな理由です。同じ値段で洋室もありますが、こちらは海が見えません。もっと高い値段(+10,000円/人)を出せば、洋室で海が見えて風呂が部屋についているものもありますが、そこまでは不必要と考えステート和室に落ち着きました。

 なかなかいい部屋ですよね。流石にここまでキレイだとは思いませんが(笑)

 alt


 フェリー代金としては以下の通りです。
 部屋(往路) : 22,510円/人
 部屋(復路) : 19,350円/人
 バイク(750cc未満・往復) : 21,600円/台
 バイク(750cc以上・往復) : 27,780円/台 

 ということで、僕の場合往復で69,640円となりました。
 
 みなさん、晴れることを祈ってくださ~い!

 その他準備については次回ブログにて!
 
 
Posted at 2018/07/15 23:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ツーリング | クルマ
2018年07月03日 イイね!

W杯見ながらブログ書いてます。

W杯見ながらブログ書いてます。 いよいよ、日本も8強をかけベルギー戦ですね。前半0-0で折り返したところです。後半も応援しますよ!

 さて、昨日ですが一年半ぶりの和歌山県のあらぎ島へ隼とCBRでツーリング。
 前回のブログ
 
 梅雨の合間の晴れ時で、気温も上がるだろうと予想し早朝6時半出発!これが正解で通勤渋滞に巻き込まれることなく、スムーズに走ることができました。

 alt

 前回、冬場に行った時とは違いきれいな緑でした。

 alt

 (2017年1月4日訪問時)
 alt

  ちなみに、帰りは気温も上昇し暑くなってきたので高速で昼過ぎには帰宅(笑)

  往復230km、5時間半のツーリングでした。
 
 alt
 
Posted at 2018/07/03 03:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX1300R 隼 | クルマ

プロフィール

「足回り異音からのステダンご臨終 http://cvw.jp/b/711975/48579933/
何シテル?   08/03 17:12
まさ@もりです。 中免(小型限定)は16で、車・中免(限定解除)は18、大型二輪は20歳の時に取りました! 車もバイクも大好きです。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スクリーン、アッパー(ビキニ)カウルの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:56:16
佐賀でオフ会❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 14:01:10
tough toys sector shaft brace 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 21:45:29

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
Jeep Wrangler Unlimited Sport Altitude 限定200 ...
ヤマハ VMAX ヤマハ VMAX
R1250GSからの乗り換えです。 明確な理由はなく、冗談でふっかけた金額で下取ってもら ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
嫁様がずっと欲しかった、エリーゼのヘリテージエディション(日本限定10台)です。 偶々 ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
2012年式FIモデル セイシェルナイトブルー コロナで大っぴらに出かけられないので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation