• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月30日

下栗の里

下栗の里







別名天空の村
その場所は下栗の里

行きたい行きたいと思いながら
秋になり
やがて冬に・・・

とうとう
雪や凍結の心配をする季節
になってしまいました。


alt
この日は平日
高速深夜割の時間帯までは時間があり
夜の国道20号を走りました。

途中「道の駅はくしゅう」で数時間仮眠した

着こむだけ着込み毛布を掛けた
エンジンを切った車内は冷えてくる
真冬の車中泊
風が凌げるので着込めば何とかなるんですね。

そして
仮眠と言っても熟睡できず徐に出発
取りあえず諏訪方面
茅野から高遠(たかとお)へ
途中入笠山の看板を見かけキャンプしたのを懐かしく思う

alt

参考 2016,9 入笠山でキャンプ ↑




alt
4kmにも及ぶ 矢筈トンネル ↑


高遠を過ぎしばらく山中を走ると・・・
矢筈トンネルに導かれた

自動車専用と言いながらも
生活道路の意味合いが大きい?無料扱いだ


東海と信州を連結する
三遠南信自動車道

このキーワ-ドで検索すると・・
ほんとうにそうでした笑
鬱蒼とした峠の中に突如として立派な高速道路が出現する

そして
現代土木技術をもっても挫折するほどの
難所と言える青崩峠もいずれは行ってみたいところです

動画の最後に国交省が言う 
  中央構造線はそんなレベルじゃ無いんです!

 開発を拒み続ける大自然・・・

高熱隧道思い出しました。

自然の壁 脅威を感じます

人間を寄せ付けない

素晴らしい・・・



alt

・・・
南アルプスを迂回するように到着
下栗の里入り口

ここのところ降雪もないらしく
林道は何とか行けそうです



alt
細い林道を上り詰めると・・・
時刻は午前7時30分
山間はなかなか陽が出てきません

せっかくここまで来たけど
奥多摩と変わらないんじゃね?


alt

キリッと澄み渡る空気
目の前には
一線を越えた山の頂が見える

alt


その斜面には
白一色に閉ざされるのであろう
集落が・・・

alt


対岸の山を見ると・・・


alt


拡大してみました
一体どうやって行くのかわかりませんが
建物なのか農業用の小屋なのか
雪を被っていて正体不明です笑


alt

どんな山奥でも電線や電柱があり
電力会社さんも凄いのですが

家屋を建てるのに途中の林道は狭く
建築資材を運ぶのも大変だったと思います。
上下水道もどうなっているのでしょうか・・


alt
余りの寒さに構図を考える余裕もなく
   見たままの瞬間画像です笑

因みに
道路状況は
日当たりのいい場所でこんな感じでした ↑


FF車にスタッドレスでしたが
傾斜のキツイ場所では
途中登らないところがあり
一旦バックして勢いで登りました💦
(四駆のエブくんならノーマルタイヤでも
 普通に行けるようなところなんだけど笑)


alt

やっすいヤツやん の
スタッドレスでもなんとか辿り着きました。
(一応チェ-ンとスコップ持参)


alt

クルマのボディ-には雪煙が舞って
それが凍り付いていました

ノンタ-ボのワゴくんR
常に全開状態
トラックに抜いてもらうのに気を遣う・・






alt


サンセットポイントなんだとか♪




alt

しらびそ高原も
お隣なので
下栗の里とセットで行きたかったのですが
どこからのルートも全面通行止めらしいです


alt


見ただけで氷点下という雰囲気でした




alt


alt


下栗の里を後にしました

飯田市の方角だと思うのですが

見晴らしがよかったです。

alt


木曽山脈でしょうか綺麗でした


alt




alt

目の前に南アルプスが広がっていました。



ブログ一覧 | ツ-リング | 日記
Posted at 2021/12/30 17:13:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

この記事へのコメント

2021年12月30日 20:51
いいですね~下栗の里。いつか下栗の里経由でしらびそ高原まで自転車で行きたいと思っています。雪の心配のない季節にバイクで行くのも超絶おススメです。
コメントへの返答
2021年12月30日 21:45
nop_allさん
こんばんは。
ロ-ドバイク用のシートスタンドが
ありました。
シ-ズンになれば自転車で登ってこられる人もいるのでしょうね
新緑の季節にまた行ってみたいと思いました。
コメントありがとうございました。
2021年12月30日 21:50
こんばんわ〜🎶

吉村昭の「高熱隧道」🔥🔥🔥
これ、何気なく夏に読んだのですが、
読後感…背中がゾゾゾゾーーー❄️💦❄️💦っとして、一瞬で涼しくなりました〜🥶
人間の心の闇の恐ろしさを知りました。
涼しくなりたい😵🥵時に読むのに最適ですね〜✨

あ〜💧さぶい夜だ(笑)
良いお年をお迎え下さいませ🎍
コメントへの返答
2021年12月30日 22:02
りらこりらさん
こんばんは~。
そうなんですよね。
犠牲者発生覚悟の難工事・・
人間の命の尊さって・・
こんな山奥
当時は仕事もないのでしょう。
ほとんど出稼ぎ労働者だったと思います。
石原裕次郎さん主演の黒部の太陽も見ました。
家族を支えるため命がけで働く
涙が出るのも忘れるほどです。
そう思うと
自分は幸せなんだなと・・
今年1年お世話になりました。
来年も飛躍の年になりますように。
コメントありがとうございました。

2021年12月31日 9:19
おはようございます!
今年はみん友になっていただき有難うございました。来年はより交流が深められるといいですね。
良いお年を迎えてくださいね♪(^^)
コメントへの返答
2021年12月31日 12:40
.
FLAT4さん
こんにちは~。

いえいえ
お気遣い恐縮です。
方向性のないブログですが
気が向いたときでも覗いていただければと思います。
こちらこそありがとうございました。
来年も良い年でありますように。

.

2021年12月31日 12:18
あの農作業小屋 まだあるんですね
私もど~やってあそこに行くんだろうって調べた事があるんですが 小屋の近くに遠山川を渡る為の吊り橋があるんでそこから行くんじゃね?って一人合点したような記憶があります
いや~ 写真をみて懐かしさがこみ上げてきました
寒い中ありがとうございました(^^;
来年も人里離れた所の綺麗な景色UPして下さいね
それでは良いお年を!!
コメントへの返答
2021年12月31日 12:49
.
新兵衛さん
こんにちは~。

そうでしたかぁ。
静岡側から行くか迷うところですね。

今年の夏には静岡から天竜川沿いを上っていったのですが時間切れで断念したので
それ故思いが強くなっていました。笑

その小屋は
写真で見るまで気づきませんでした。

何しろあたり一面
白と黒のモノト-ン笑
来年の夏あたりにもう一度訪れてみたいです。

方向性の定まらないブログですが
気が向いたら覗いてみてください。
今年はお世話になりました。
来年はより良い年になりますように。

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation