• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月23日

函館夜景

函館夜景








9/16函館
湯の花ホテルへは16時過ぎに到着できた
ホテル前の駐車場は既に満車
道路を挟んだ反対側の専用駐車場に車を停めた。

alt
道路に面した玄関が裏側になる

alt

因みに長男は学生時代の友達と
湯浜ホテルの隣にある
こちらのホテルに泊まったことがあるそう
まったく世の中広いのか狭いのか・・笑

alt


alt

alt

夕食を済ませて夜景を見に行きました。
(写真は朝食だったかも💦)


alt



alt


alt


alt


alt






alt

最終日9/17
宿の前の海岸を歩いてみました。
途中から露天風呂が見えてしまうので立ち入り禁止になっていました。
因みに
男湯、女湯は日替わりのようでしたが
夜と朝に入ったので
両方入浴できました。


alt

空港が近いのでしょうか
飛行機が真上を飛んでいきました。

alt


alt

やると思いましたけどね。

ころんだり靴が濡れたら・・
そんな想像をするようになったのは
jijiの証拠なのかもですね・・


alt

薄っすらと青森が見えました。


alt

函館山のロープウェイ乗り場

alt

函館山山頂展望台も見えました。

alt


alt


alt


alt

雪に強いのでしょうか
市内はいろいろな
路面電車が走っていました。


交差点右折する時
関東エリアと違い
すごくわかりづらかったです。

もっとも積雪になったら
どこで止まっていいのか
わからないのでしょうね。

alt

これまた定番な五稜郭です。

alt

北海道仕様な飲み物があったり・・

alt

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt



alt

タワ-からは
お世話になったシエンタくんも見えましたよ。

alt

その有名な店
ここだったのね。

alt


alt

自分は朝飯食べ過ぎて無理
一口だけシェアさせて頂きました。


alt

北海道ラーメンといえば
「どさん子」みそラ-メンと思っていたんですけど
塩も美味しかったですね。

alt


午後からは函館空港でお買い物タイムです。
カ-ト1台分くらい買ったけど
フ-ガのトランクに無理やり押し込んで終了

帰りも首都高湾岸B、環状C、4号線、順調でした。

因みに行きはANA、帰りはエアドゥでした。
機内からは満月が見えました。
.
.
ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2024/09/23 12:20:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道最終夜 DAY34
秀之助さん

24年6月函館旅行(備忘録)
HALKYさん

永年勤続旅行1日目
四谷さん

北海道旅行(函館)4泊5日の旅⑤
碧いウサギさん

絶景だ...大沼国定公園 ~ 城岱 ...
みやもっちゃんさん

北海道にロングドライブ②
魚屋おやじさん

この記事へのコメント

2024年9月23日 15:34
函館の夜景は美しいと聞きますが確かに美しい。
長野の姥捨てと六甲山の夜景は見たことありますが函館も見てみたいですね。
やはり魚介類が美味しそうです。
コメントへの返答
2024年9月23日 20:55
こまんぴゅーさん
こんばんは。
冬ならば空気が澄んでもっと奇麗にみえたかもです。
しかし冬は山頂寒そうです。
魚介類は新鮮で美味しかったですよ。
自分はイカが好きで
イカそうめんや塩辛が特に美味しかったです。
.
2024年9月23日 17:56
こんばんは!

ご家族様との北海道を満喫旅…♪
楽しく拝見&
素敵な景色に癒やされながら
勉強させていただきました(^^ゞ

私もいつの日か北の大地へ…と
妄想が膨らんでおりますo(^o^)o
コメントへの返答
2024年9月23日 20:59
hiroMさん
こんばんは~。
いやいや勉強だなんてご謙遜を・・
日帰り800k1000k走ってしまうのだから2,3日も休み取れれば行けちゃうのでは・・
愛車も新しくなったようですし
是非ともブログUP楽しみにしております。
コメントありがとうございました。
.
2024年9月23日 18:27
こんにちは😃

コメント失礼します😅
函館山の夜景は天気に恵まれて良かったですね❗️

函館の塩ラーメン美味しいですよね👍
札幌は味噌、函館は塩、旭川は醤油と聞いたことがあります。


コメントへの返答
2024年9月23日 21:04
はらペコ星人さん
こんばんは~。

ほんと雨だったら大変だったかもです。
札幌、函館、旭川
それぞれご当地ラーメンのように
なっているんですね。
寒い冬に湯気を感じながら食べるラーメンも美味しそうですね。
コメントありがとうございました。
.
2024年9月23日 18:47
函館はやっぱり夜景が綺麗ですよね。夜景は300mくらいの高さから眺めるのが一番だなぁ、と思ってます…解像度的にも。長崎の夜景もそれくらいですしね。
ここは朝焼けも綺麗なのでオススメです。夜景が有名すぎて朝は誰も来ないから貸し切りですよ(笑
自分は4月に訪れた時は函館から青森へフェリーで戻る為でもありましたが、ラッキーピエロのバーガーを食べるのが一番の目的でした。それくらい大好きなんです(^^;
結構ちゃんとした食事なのでマクドナルドとは全然違いますけどね。函館民に人気絶大なのも頷けます、ハセストのやりきと弁当と同じく(笑
因みに北海道は味噌ラーメンも定番ですが、塩バターコーンも有名なので次回は是非。
自分は50年ほど前に初めて北海道を訪れた際、それでとうもろこしとバターが大好物になりました(^^;
コメントへの返答
2024年9月23日 21:11
Alan Smitheeさん
こんばんは~。
早朝日の出の時間ですか
いいですよね。
オレンジ色になって奇麗でしょうね。
神戸や長崎も見てみたいですね。
・・・
そんな経験がおありなんですね。
既に50年前ですか。
その当時はお店も少なかったのではないでしょうか。
こちらの関東多摩地域でも
中華チェ-ン店があり
塩バタ-が美味しいです。
寒い冬の北海道なら一段と美味しく感じるでしょうね。
2024年9月23日 23:39
こんばんは(^^)/

函館の夜景 綺麗に見えて良かったですね(^^♪
小さな街ですがhiroは自然が作った海岸線のくびれが大好きです♪

路面電車 路線は少ないですけど、冬はバスよりも遅れなくて頼りになります
冬は裏面電車専用の除雪車「ササラ電車」が走ります
車が雪で渋滞しても 路面電車は専用のレールをすいすい(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=587syEX7gSI

あじさいのラーメン 口に合いましたか?
昔は函館でラーメンを頼むと塩ラーメンしかありませんでした
今は味噌ラーメンも醬油ラーメンも普通ですが(^^♪


コメントへの返答
2024年9月24日 7:48
hiroさん
おはようございます。
いつか自分で行けるとしたら
そういった自然を見てみたいですね。
ササラ電車のリンクありがとうございます。
ブラシで除雪していくんですね。
低温ならではのサラサラ雪だからこそですね。
関東エリアでは完全な雪?になるのは殆どなくてベチャベチャの重たい雪ですからサラサラというわけにはいきません笑
あじさいのラーメン
美味しかったですよ。
麺がまた美味しいです。
お土産に何箱か買ってきました。
家で食べても同じ食感が楽しめました。
今はニーズに合わせいろいろあるんですね。
.
2024年9月24日 6:00
まさに100万ドルの夜景が素晴らしいですね✨

函館も美味しいものがたくさんあって迷いますね‼️

北の大地の家族旅行🎶
お疲れ様でした~
コメントへの返答
2024年9月24日 7:54
モトじいさん
おはようございます。
今の為替レ-ト1ドル約144円
ということは144000000円の夜景
なんてくだらないこと考えてしまいましたが
両手でも数えきれないくらいの価値
丁度函館市内を一望できる山があって最初に見た人は感動したのでしょうね。
いまは、ネットでなんでも見られますから、現地に行ってやっぱり本当だったんだと検証するような感じです笑
カミさんには
これから子供たちも独立して
バラバラになるのかなという想いがあったのでしょう
いつでも親の我儘受け入れてくれる子供達には感謝でいっぱいです。
自分事失礼しました。
2024年9月24日 9:56
日本一周した際、特に県庁所在地を訪れるとまず夜景スポットを探してました(^^;
世界一周してた時もとりあえず夜景はマストだったんですよね、アフリカだろうがヨーロッパだろうが(笑
で、何百箇所と巡ってると美しいと思える条件みたいなのがあるな、って気づくんです。

神戸は摩耶山が有名ですが、六甲山って少し街から距離があるので綺麗なのは間違いないですが、函館や長崎のような感動とはまたちょっと違うかなぁ、と。
結構夜の照明がぼんやりとしてしまうのでちょっと勿体ない気がして。
長崎は地形がすり鉢状になっていて山の斜面の明かりも結構近くに見られるし、眼下には入江になってて港があるし、ライトアップされた橋があったりで初めて見た時に日本一の夜景と言われるのも納得でした。

あと、夜景はやっぱり海とセットだとより美しいですよね。というかマストかも。そう思うと札幌夜景は異例かも?
個人的には高知市や熊本市、広島市なんかは神戸のように広大でもないし長崎のような派手さはないですが結構綺麗な夜景だと思いました。
地元名古屋も良いんですが前述のような夜景スポットの条件があまりよろしくないんですよね。平野が広大すぎるので夜景鑑賞するならどこぞのビルに昇るしかないという…。
名古屋と姉妹都市であるLAも、しょっちゅう眺めてましたが夜景の感動ってあんまりないのはその広大さからだなぁ、と。
そんなワケで、そういう視点でいつも出かけて夜景探ししちゃってました(^^;

北海道のラーメンは叔母が北広島でラーメン屋を営んでいたのでそれが多分キッカケだったんですよね。でも今では圧倒的にラーメンというととんこつラーメンばかりなんですが、もうぼちぼち年齢的にキツくなってきたので最終的には塩ラーメンに嗜好が戻ると思ってます(爆
コメントへの返答
2024年9月24日 13:04
Alan Smitheeさん
こんにちは~。
夜景にもいろいろな顔があるし
人それぞれの感性楽しみ方がありますよね。
変わったところでは夜景と言えるかどうかですがイルミネ-ションが好きと言う人もいますしね。
基本人工的に作ったものは論外なんですけどね笑
海ではないですが
河口湖からの花火撮影は
空の色と湖、それに富士山
そこに花火とこれもまた違った夜景です。
それから工場夜景とか
https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/blog/46870863/
これもこれで夜景ですものね笑
あと季節も
冬の寒い方がクッキリ見えますよね。
Alanさんは車中泊をたくさんやられているので、山の中の夜空に広がる星もたくさん見られていることでしょうね。
その夜景も好きですよ。
.
2024年9月24日 10:28
こんにちは〜🎵

ご家族で北海道旅行を満喫されましたね!
気球が素敵です✨
函館の夜景🌃は、6月に行ったばかりなのですごく新鮮です🍀
ラーメンは別の店舗ですが、同じお店で食べました🍜
函館は何度行ってもいい街ですね。
新幹線が意外と早くて便利で…次は1人でフラッと行ってみたいです。
コメントへの返答
2024年9月24日 13:09
りらこりらさん
こんにちは~。

ありがとうございます。
親の我儘に付き合ってくれる子供たちには頭が上がりません。
都心の混み具合を思うと
人が少なくて
そういう意味で北海道は広いななんて思ってしまいます。
でもテレビ塔のあたりでは
デパ-ト?の駐車場待ちの車が列を作っていました。
函館は食べ物も温泉も良かったです。
北海道は広いですけど外せない街ですね笑
2024年9月24日 19:09
こんばんは。
いらっしゃいませ😊ようこそ函館🦑へ
コメントかな~り遅くなりました(;^_^A
十分に楽しまれましたでしょうか🍀
またいつか機会がありましたら・・・。
お待ちしておりますm(_ _)m
コメントへの返答
2024年9月24日 21:47
みちやすのエイトさん
こんばんは。
初めての北海道
まだまだ入口のような気がします。
今度はもっと奥地?まで行ってみたいです。
コメントありがとうございました。

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation