• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月21日

つばくろ谷リベンジから始まった

つばくろ谷リベンジから始まった







銀行のコインパ-キング
(車両ナンバ-読み取り式)
ATM利用者は20分無料
用を済ませて駐車場精算機にくると
おじさん2人が並んでいて
先頭の70代と思われるおじさんがとまどっていた。
早くしないと20分オーバ-しちゃうよぉ・・
心の中で思った

先頭のおじさんを見ていると、
自分の車のナンバ-入力まではできたが
決定ボタンを押さないで
20分以上利用したときに手渡されるのQRコ-ドが読み込まないと、
とまどっている。
2番目に並んでいた
うしろのおじさんもわからないでいた。
(いつもは20分以内で済んでいて、
今回初めての手順で戸惑っている様子)

時間が気になり、手伝ってあげた。

ちょっとした手順
画面をよく見て読まなくては・・

紙と鉛筆で育った世代
選ぶ→決定
この手順が身についていないんだよね。
自分もそうだった。

軽量、ワンタッチ・・
プラ製品、はめ込みで
デザイン優先・・
どうも馴染めない
表面がツルっとしたスイッチ
やはりボコッととびでていないと・・
それから
水筒のキャップはねじ式でないと・・
あれっ?
なんの話だったっけ


例えばチェック欄にチェックが入っていないとか
大文字小文字が違っているとか
会社でもよくあること
14インチくらいのノートPC
そんな小さな画面でも隅から隅まで見渡さないと
見落としがあり前に進まない。
これだけ技術が進んだとはいえ
なんでコンピュ-タ-が教えてくれないんだろうと思う。



それはそうと
今年、7月19~21も好天に恵まれた。
よりによって
3連休のど真ん中が選挙投票日という(笑)
(不在者投票を済ませておいた。)

これといって計画はないけれど
取り急ぎ
昨年11月
ちょっとしたタイミングで
磐梯吾妻スカイラインが冬季閉鎖になり
つばくろ谷はみられなかった。

そんなわけで
つばくろ谷へ向かった。



結果
埼玉県入間市~福島、宮城、岩手(奇跡の一本松)まで行った。
往復1400km

 7/18(金)夕飯を作って食べ終えてから出発した。
(最近ゴミ捨てやら夕飯づくりは自分の仕事になっている)
こんなところでしか愚痴れない
チクショ-

埼玉県加須から福島県郡山まで東北道に乗った。
3連休は休日割引対象外ということで
(ただし深夜割は通年適用)
深夜0時過ぎに現地到着目標にした。



つばくろ谷・・
(かつてイワツバメが飛び交っていてついた名前らしい)

そこに向かう
磐梯吾妻スカイライン
普通に検索すると高湯方面から案内されるが
土湯ゲート側から入った。




途中道の駅つちゆで仮眠して
気づいたら辺りが明るくなっていた。
(しまった💦
 つばくろ谷で夜明けを迎えるんだった・・)




ナビを浄土平にセットしていたので
余裕じゃね?
なんて思っていたけど
つば黒谷はもっと先だったのね。





走りながら見える景色は
辺り一面
雲海が広がっていました。








この景色を見ていて
スピッツのチェリ-という曲に「生まれたての太陽・・」とあるけれど
それを思い出した。




浄土平のあたり
朝日を浴びて明るくなっていた。







生まれたての朧げな形から
しっかりしてきた太陽




おぉ~!

ついに念願のつばくろ谷

素晴らしい景色です。
















朝の5時半ころです。
つばくろ谷から反対側の
高湯(あったか湯)方面から下りてくると
サルがひなたぼっこしていました。
春に生まれた子供でしょうか
子ザルもたくさんいました。

(そんなところに居たら
 クルマやバイクが来たら轢かれちゃうよ)
・・・・
 と言っても通じないよね。

この後も北上したが
とりあえず「つばくろ谷」編?でした。

.
ブログ一覧 | 東北 | 日記
Posted at 2025/07/21 15:14:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

福島県に訪問
silver36さん

磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻レー ...
バッタくん(旧HN:surf86sk)さん

磐梯吾妻スカイライン
ライトバン59さん

峠ステッカー狩り!(福島遠征)
青い髑髏(Bule Skull)さん

延々と走ってきました
ひろを@カロスポさん

2024 秋の東北車中泊の旅 2日 ...
zero!さん

この記事へのコメント

2025年7月21日 16:11
こんにちは♪♪。

70代だと、機械に強い人と弱い人と居ると思う。

70代と言えば、まあ、お年寄りと言えばお年寄りかな…?ぐらいの年齢だからね…。普段、機械操作に慣れない人だと戸惑いますよね⛵

私は40歳になったけど、私なんて機械音痴だから、たぶん私もその人たちみたいに戸惑う自信があります👻

朝焼けが綺麗ですね😊。
コメントへの返答
2025年7月21日 16:54
翔子さん
こんにちは~。
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

あの所ジョージさんも70になられたとか、矢沢永吉さんなんて75才だそう・・
年寄りになる人と元気でいる人の
境目のような気もします。
芸能人などは定年も無いですものね。
そもそも定年って労働基準法で定めたもの?
健康面、元気さでいえば
人間だからそれぞれですよね。
ファミレスなどもセルフレジになり運ぶのもロボットが・・
今でもメニュ-(タブレット)を前にして
店員を呼ぶ高齢者?の方
結構見かけますね。(笑)

・・・雲海と朝焼け
久しぶりに見ました♪
.
2025年7月21日 18:32
こんばんは(^^)

強行日程お疲れ様です(^o^)

それにしても、凄い雲海ですね!
空の上を走っている感じがしますし、朝日は更に神々しく色を添えてくれています(*^^*)


暑さが続きますので、熱中症気をつけならが、夏を満喫しましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2025年7月21日 19:42
GAGARRINさん
こんばんは~。
家庭の事情がなければ
もっとスム-ズな日程組めるんですけどねぇ(笑)
この3連休はお天気に恵めれ
行く前から奇麗な日の出が迎えられそうな予感がしていました。
同じ福島県内でも裏磐梯に位置するこの辺りは下界の猛暑もそれほど届かず、夜は車内で快適でした。
関東に戻ってきて
昼間の暑さが凄くて朝からエアコンの効いた部屋にこもりきりです。(笑)
.
2025年7月21日 19:01
こんにちは

見事なリベンジですね~

オレンジ色に染まる空と雲海
朝陽に照らされ染まる山肌
静寂に包まれた、この上ない時間と
想像します。

「素晴らしい〜」
「羨ましい〜」
「地球は偉大だ〜」

オマケのお猿さん達の一枚が
ほのぼのとして、またいいですね😁
コメントへの返答
2025年7月21日 19:48
hide-RXさん
こんばんは~。
秋のつばくろもいいなと思ったのですが、まずは心残りを払拭するため
お天気が予想されていた3連休で行ってきました。
hide-RXさんの過去ブログも拝見していて
ほんと気になっていましたが
見られてよかったです。
おサルさんたちは
凄いマイペ-スでくつろいでいました。(笑)
.
2025年7月22日 8:14
ジョージさん おはようございます~♪♪

神々しい!! レッドツェッペリンの「天国への階段」が聴こえてきました
オ~マイガーや 素晴らしい\(^o^)/

ほんで70代をデイスらんといてくれますか~(^◇^)笑笑
ジョージさんも あっちゅう間に70代やさかいに~(=゚ω゚)ノww
コメントへの返答
2025年7月22日 20:14
髭爺ちゃんさん
こんばんは~。

レッドチェッペリン・・
ドンピシャ世代ですよね。
ロン毛にパンタロン・・
70代・・
60代から?
この世代も分かれ道ですよねぇ
老け込む人とそのまま?の人
高橋英樹さんなんて
凄い若々しい
矢沢永吉さんも現役バリバリ
舘ひろしさんなども・・
ディスられるだけ魅力があるというものです(笑)
4駆(ジムニ-2台乗り)
バリバリの方もおられますしね(笑)
.
2025年7月22日 10:30
こんにちは
つばくろと言うので長野県を想像していましたが福島だったんですね😅
それにしても素晴らしい雲海ですね✨
ここは雲海が有名なのでしょうか
と思っていたら
いきなりお猿さんの登場でびっくりしました😂
コメントへの返答
2025年7月22日 20:20
アコさん
こんばんは~。
福島県は天気予報も
会津、中通り、浜通り
3種類あるくらいで
横にも南北にも広いですね。
猪苗代湖~磐梯山
さらにその後ろに位置する
裏磐梯
ここは標高も一気に上がり
季節も違うみたいです。
昨年秋には早々凍結のために
通行止めで
ずうっと心残りでした。
この日の早朝は山の上はカラッとしていて下界はジメっと・・
その気温差なのか雲海が果てしなく広がっている感じでした。
鹿の飛び出しや熊が出没しないか怖かったですが
まさかのおサルさんでビックリっでした。(笑)
.

2025年7月24日 10:37
おはようございます!

いいですね~~~~♪
橋と太陽のコラボ写真
これだけで来た甲斐がありますね。
コメントへの返答
2025年7月25日 5:03
まわりみちさん
おはようございます。
・・・(笑)
コメントありがとうございます。
2025年7月24日 20:40
こんばんは!

さっきは急いでいたので
見過ごしていました!
橋とのコラボ
なんて言ってる場合じゃなかったですね
見事な雲海!!!!!
あ~~憧れの雲海!!
おめでとうございます
ありがとうございます

コメントへの返答
2025年7月25日 5:13
まわりみちさん
おはようございます。

いえいえ
そもそもどんなところなのか
ネットに出ている写真でしかわからなくて確認できてよかったです。
この場所(裏磐梯?)吾妻小富士あたりは標高1700mぐらいらしいですけど昨年秋には凍結により早々通行止めになっていました。
そんな場所だからなのか
果てしなく続く雲海が見られました。
例えばホテルなどに宿泊すれば
この時間は朝ぶろに入り朝食でも
という時間帯でしょうか
しかしその時間帯こそが魅力的な景色に出会える時間帯なんですよね。
コメント
ありがとうございました。


プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation