• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトバン59のブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

晩秋から初冬・・飯能古い町並み、富士山夕景

晩秋から初冬・・飯能古い町並み、富士山夕景

天気も安定してくる11月は紅葉も綺麗だし


そんなに寒くなくて出かけるにはいいんだけど


毎週末仕事で参った


休暇も余っているのに


休日出勤も代休で処理されちゃうんだよね。


皮肉なことに仕事の時の土日はいい天気なんだよな


その代休の日も雨だったり・・



全く 笑顔にハチミツ・・?


違った
泣きっ面にハチだね


泣きっ面に九なんて言うと
なんだかわからなくなるからやめておこう


alt


 ちょっと変わった雲がかかっていたので、慌ててカメラを構えた


 一瞬で暗闇に・・・包まれた

 


 令和元年最後の月・・・


  遡る事


   12月1日の夕方です・・・16:50




alt



コチラは12月3日です16:30


暗かったので少し加工しています





そんな前置きどうでもいいんだけど

alt

  大場満郎氏の「南極大陸単独横断行」のことをコチョっと


 ちがった、チョコッと・・・ (いちいち疲れるなぁ・・)


カナダ北極圏2000km単独歩行、など、


北極へは何回も挑戦しているらしい 


それに

手足の指も失っていて靴も当然特注なのだそうだ



前出の「サラリ-マン南極へ・・」は、


本当にプライベ-タ-で、ほとんどが自己資金だったのに対し



コチラ 大場氏の場合は、セイコ-などスポンサ-や故郷の寄付金も

まあそれだけ実績?があるらしいです・・・が





せちがないけど冒険にも資金がいるんですね

現実は、やる気だけではどうにもならない事もあるんだな。



 (「やる気があればなんでもできる」なんて


   夢物語 語ってんじゃねえよ!)


 ・・・・おっと、失礼


 (不適切な表現、言動、お詫び申し上げます)


(良い子のみんな、これはおじさんのジョ-クだからね汗)


 (良い子のみんなは、夢と希望をもって


    立派な大人になるんだよ・・・汗)


alt


  ↑ 飯能市内より・・・(本文とは関係ございません)





自分の場合・・・は?どうなんだ・・


できる範囲でいいから


やる気はあるのか?と問われれば


寒いからイヤだ・・・炬燵でヌクヌクしたい!


何ぃ~!










alt



・・・で

こちらは、自転車ではなく 


橇と身体を棒でつないで、パラセ-リングで走るというもの


南極大陸というと真っ平らな雪上を想像するけど


でかいのだと1mくらいのサルツルギ。※


※風で雪が舞いあがって波のようになり


コンクリ-トみたいに固いそうである。


(俺なんかフニャ・・・) おっと!そこまでだ!


もう、黙ってろ!



alt


それから南極といえども、夏と冬があるらしい


大場氏の単独行の時期はマイナス15度~30度くらい


冬になればマイナス50度近い・・


結局時間切れ(飛行機も飛べなくなる)


で当初予定とは違う場所


(飛行機が下りられる場所)でゴールとなったが


殆ど横断したようなもの


成功といえるだろう。





alt

   ↑ (本文とは関係ありません)


  ちょっと時間があったので


  お散歩していたらシャッタ-に描かれたイラスト・・・






alt



  お店が閉まっていても何か楽しい・・・




alt

 同じく全農ちがった飯能市内から(本文とは関係ありません)


  失礼ながら風情ありますなぁ~





alt


カワセミさんにも 会っていないので ペパクラでも作ろう・・


キャノンクリエイティブでDLできます)





alt





alt





alt


ほぼ実物大だと思う




alt


わが家の安物プリンタ-では本物の色とは程遠いい・・





alt


埼玉坂戸あたりから


セキレイさんが居たぐらい・・・


警戒心が強くてスゲ-遠いいからやめた・・


alt


12月8日  お天気に誘われてお散歩


     (嵐山あたりから)


  北風強かったけどイ-ジス調子いいです♪



alt


銀杏が2色に・・・・




alt


更に前に遡る事  約1か月前  11月11日


埼玉 飯能  天覧山 能仁寺




alt



飯能の紅葉はどうなんだ





alt






alt





alt




alt





alt


いい雰囲気です・・




alt






alt






alt


  何かサラリと流してしまいました


    お付き合いありがとうございました。


   





Posted at 2019/12/11 20:12:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2019年10月20日 イイね!

昭和記念公園のコスモスは・・・

昭和記念公園のコスモスは・・・

天気に翻弄され

コスモスもどこへやら・・


まだどこかで咲いているのか・・





alt

  ↑ 横田基地(東京瑞穂町あたり)から


気が付けば10月も下旬にさしかかり

銀杏や紅葉という話題が聞かれそうなのだが



台風の後遺症は余りにも酷かった


(同じ日本、こんな小さな島国なのに、偏っているよね、同じ納税者なんだけどね)

(環境大臣より財務大臣呼んで来いよ・・おっと失礼)






毎週末の休み、その日がダメなら次の週・・

それで半月が過ぎてしまうんだよね

そんなこんなで一年が・・オイオイ笑



alt

  10/20 昭和記念公園より
 


その一瞬に期待して、

最後であろうコスモスはどうだったのか・・


(めんどくさくなり、

 いきなり答え出しちゃったんだけどね

   一応 経緯とか・・・笑)



alt



因みに10/20は昭和記念公園の無料開放日でした


コスモスも、何とか咲いているとの事なので


行ってみました。





alt

   

  立川 昭和記念公園(立川口入り口)から  ↑







alt

今日は朝から一日中


立川の空を

ヘリが飛んでいました。



alt





alt


銀杏並木の中を歩いていると



銀杏の匂いが凄いです







alt


その先には何本か大きな金木犀の木があり



alt



香りが凄かったです


銀杏と金木犀の香りが交互に(笑)





alt

金木犀の花も まじまじと見ることないですね




alt


時折青空が見えたり

曇ったりの天気でしたが

Tシャツ一枚で汗ばむほどでした。




alt

ポカポカ陽気でボ-トも賑わっていました




alt





alt

↑ コスモスが咲いていました


ここの公園は入り口が4カ所あり


立川口(立川駅寄り)からだと、一番遠いい。笑



alt





alt


すこし小ぶり?


気のせいかな・・・



alt




alt




alt




alt


コスモスと言えば センセ-ション


品種改良・・

なんでもかんでも新しければ良いってものでも・・

おっと、失礼




alt






alt


何年経っても綺麗な物には


古い新しいは存在しないよね



alt





alt





alt






alt


それでも 色々な種類がありますね






alt







alt






alt


コスモス以外にも綺麗な花が・・



alt




alt



ジニア  ↑





alt


  トレニア ↑




alt


 たくさんあると、何だか気持ち悪い?




alt




alt


ペンタス(アカネ科)p>

alt



エキナセア



alt





alt




alt





alt






alt






alt




alt






alt
御嬢さん 後ろから 撮影ごめんなさい








alt







alt


お絵かきもしました・・・

ちょっと盛ってしまいましたが

もう少しすれば


もっと鮮やかになるのかな・・・




alt
 ガビチョウ ・・
 ペットとして輸入された外来種?
 結構な鳴き声でした



.



Posted at 2019/10/21 22:04:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2019年09月15日 イイね!

横田基地友好祭

横田基地友好祭

9月15日 横田基地の友好祭でした

いつもはフェンスの外からですが

この日ばかりはフェンスの中から


                 飛行機を撮影できました。







alt



参考までに、

クルマは勿論、バイク、自転車も中へ入れません
周辺の駐車場も割高なうえ満車になりやすいです。




<
p>



alt


ある意味狭い日本では有効なのかな






alt



機体の胴体に比べてエンジンとプロペラがデカいです







alt









alt







alt







alt








alt







alt

お昼近くになると更に人出が増してきました






alt









alt









alt











alt










alt


 エアサス? すごいシャコタンだぁ








alt


これから2機 揃って飛び立つところでした










alt


望遠重たいから家に置いてきちゃったよ・・


画像はみんな70mmで撮っています





alt

70mmでトリミングだぁ笑



alt











alt


2機が戻ってきました









alt








alt












alt


横田基地は防衛省が一部間借りしている?





alt







alt







alt






alt







alt







alt







alt


マフラ-と言うより煙突だね


alt








alt






alt







alt



入間航空祭の隈取も懐かしいです





alt



ガラスがパカッと開いちゃうんですね。p>




alt







alt


 C-2のエンジンは巨大ですね





alt


  


  



alt







alt








alt








alt








alt






alt











alt






alt






alt






alt



グロ-バルホ-ク・・・・無人偵察機





alt





alt





alt







alt





alt





alt



すごいたくさん乗っていたんですね




alt




alt






alt



alt


  左がC-1   右がC-2






alt




その巨大なC-2も  米軍の輸送機と並ぶと普通に見える







alt





alt




alt





alt





alt





alt


横田基地にも秋の空が舞い降りてくるのでしょうね



alt

蛍光灯交換するとき高くて怖いだろうな・・


alt



平和がいつまでも続いてほしいですね






.
Posted at 2019/09/20 20:11:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2019年09月06日 イイね!

コスモスが待ち遠しい

コスモスが待ち遠しい

数日前までは猛暑が続いていましたが



雷鳴を伴い雨が去ると



一気に秋らしくなってきました。



           ちょっと遡る事 9月6日



           まだ夏の勢力が頑張っていました。





alt

お天気もいいので 千葉方面に


シルくんGT400でお散歩してきました。









alt





alt



  ・・・・・




alt


 千葉へ行く前に・・・
 


これはC2なのか?

ちょこっと入間基地を盗撮です





alt

小っちゃくてもジェット機、意外と速いです






alt

たぶん、これから飛び立つな・・・






alt



  位置に付いてぇ~







alt



  ヨーイドン!







alt







alt






alt






alt






alt






alt







alt







alt


  



alt



この日は、色々な飛行機が飛び立って行きました。


いつもは、


待ち構えていても、一向に離発着がないのですが



この時はタイミングが良かったです




このあとシル君GT400で


渋滞の16号を走り


柏に向かいました






alt


やってきたのは



あけぼの山農業公園 です




今の時季は何も咲いていないっす。







alt







alt








alt









alt








alt





alt


丁度成田へ向かう航路なんでしょうか







alt


何機も飛行機が頭の上を通過して行きました







alt


千葉には風車のある公園が


ココと佐倉市にも あるようですね


コスモスと風車・・・


が、待ち遠しいです。


早いけど


チュ-リップの時季にも来てみたいですね。






alt


ここの公園はいくつかのエリアに分かれており


ナビも混乱しているようでした笑







alt


温室もあるんですね




alt




この日も暑くて


温室と外気の差が無い様でした笑




alt





alt






alt






alt






alt


帰りの16号川越あたりで、鳥さんがスゲ-数



alt



みんな集まって何をしたいのか・・






Posted at 2019/09/13 20:46:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2019年08月28日 イイね!

横田基地

横田基地

ブログ投稿の順番が前後しました

8月12日の出来事について書いています

この日

横田基地を覗いてみたよ





因みにオ-プニング画像のカメラは自分のではありません


イメ-ジですからぁ~・・









alt



今日はクルマで、しっかり脚立積んできました笑


来る途中で箱根ヶ崎駅スレスレに下りてきた飛行機でした


カメラを取り出す暇もなかった・・笑






alt



何時間待っても 飛ばない日もあり


これはこれで難しいです


入間基地はどうなんだろうか・・


(飛行機飛ばすだけ税金使うわけだし)


(っていうか年度分はもう決まっているよね)


(まさか余った燃料捨ててないだろうな)




alt





alt





alt






alt







alt






alt






alt





alt








alt


  あっ!建物が押しつぶされるっ!







alt





  んっなわけないか・・・





alt







alt




この輸送機もでかいけど


みんなの税金で買ったC-2とどっちが大きいんだろう?



alt







alt







alt







alt







alt







alt







alt









alt







alt





alt


 所変えて・・・・





alt



あっ!


なにか青いの・・・?





alt



  えっ?




alt


だいこんおろしぃ~


・・・ちがった



まぼろしぃ~



alt


この前に


一緒にいた常連さんが


ほら留まっているよっ!って教えてくれたんだけど


えっ?どこ?・・・・(この時はすぐ目の前だったんだよね)


惜しかった・・



で!2回目・・・


30mくらい離れた遠いところだけど・・・




alt



うわっ!


初カワセミさんでした。


 お昼頃の出来事でした、偶然ラッキ-でした笑

APS-Cサイズだと〇ャノンの場合1.5倍?


フルサイスで1.5倍にトリミングしたらどうなのさ?


あぁ、レンズ沼、カメラ沼、三脚沼、雲台沼?



alt


趣味の世界って・・・・




alt



この日はまた別の車が停まっていました







Posted at 2019/08/28 21:13:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation