• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトバン59のブログ一覧

2023年12月21日 イイね!

日野オートプラザ(21世紀センタ-)

日野オートプラザ(21世紀センタ-)






日野オートプラザ(八王子市)
日野自動車の研修所です。


alt

我らが日野コンテッサ1300クーペ

標準レンズ持ってこなかったのでアイホンの画像で失礼します。

alt

Cピラ-のウィンカ-取付位置がかっこいい

リムジンのそれに似ていて素敵です。

alt

いまでこそパステル調のソリッドカラ-の車みかけますが

お洒落ですね。

ルノ-4CV(フランス)のライセンス生産

国内販売の車名は日野ルノ-・・・
わかりやすい名前といえばわかりやすい笑

日産で有名ですがルノ-社1899年設立(フランス)は
いろいろなところに
資本提携、技術供与していたんですね。

alt

リアエンジンでラジエ-タ-グリルもどきですが笑



alt

フェルナン・ピカール技師が戦時中から開発を進めていたらしい



alt

コンテッサ900スプリント

自分より3歳年下です。


車重が650kg 45馬力

今や軽自動車が1トンで65馬力ですからね。

ジョヴァンニ・ミケロッティ(イタリア) デザイン

当時としては超垢抜けですね。


Contessaとは、イタリア語で「伯爵夫人
という意味らしいです。


alt


コンテッサと言えばコレでしょうね。


alt

コンテッサ1300クーペです。


alt


4ドアもアルファロメオジュリアに似ていて好きなんですが

置いていませんでした。


alt

因みに
アルファロメオジュリア4ドア(ネットより拝借)
品がありますね♪


alt

ジュリア4ドアもそうなのですが

リアウィンドウ上部の庇になっているような造形がすきです。


alt

T社のアルファ〇〇のオラオラ顔とは
路線が違いますねぇ。

なんたって伯爵夫人ですから・・


alt




alt

日野コンマ-ス(836cc/28ps)のFF車
今や800ccもあったら100psくらい出ますよね
1960年当時はこんなものだったのですね。

alt

ロシアのワズに似ている(ネットより拝借)

こちらは60年以上作り続けている?

そういう意味でも迷車違った名車です。

末永く残ってほしいと思いますが
政治的な要因などで部品供給が心配です・・・


alt



alt



alt

馬車や大八車の時代
まずは商業車からなんですよね。

ランボルギ-ニだって最初は
トラクターの製造販売だったのですよね。


alt



alt

今や
ボンネットトラックも皆無ですね。


alt



alt


alt



alt



alt

トラックが荒野の砂漠をかっ飛ばす

気持ちいいですねぇ・・・

.

Posted at 2023/12/21 22:34:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2023年12月21日 イイね!

大野山からパノラマ台へ

大野山からパノラマ台へ







12/17(日)の続きです。



以下
目新しいものはございませんので

ご期待に沿えないかと思います。

因みに

(「沿えない」と「添えない」・・・

(どちらでもいいそうです。)

こんな曖昧がまかり通る日本って素敵♪

だけど
寄り添うは沿うじゃないんだよねぇ・・

(日本語勉強している外国の方お疲れ様ですね)

************************

そんなのどうでもいいのですが

大野山(神奈川県足柄郡山北町)を下りて

国道246に出てから県道147号線でパノラマ台へ向かいました。

神奈川県、静岡県、山梨県に跨る(笑)

alt
動線的にスピ-ドウェイ(笑)




動線と導線・・・


動線は、人や物が移動する際に辿る軌跡や、経路

導線は動線よりも、限定された場所で使われるとのこと

現在では同じ意味に使われているらしい。


そんなのどうでもいいのですが・・


alt

パノラマ台にきました。





クルマと一緒にと思いましたが・・
ベストポジションのところ

陣取っておられる方がいて
諦めました。


alt

少し下りた所の駐車場から・・

山中湖と富士山です。

alt

少し遠景から
どうしても宝永山と山中湖を入れたかった笑

alt

もう11時を回っています
大野山にいた時より雲が増えました。

しかし周辺に富士山を覆うような雲はありません。

こんな時間でも富士山が見ているなんて
やはり冬ですね。

alt


山中湖にきました。




alt

ここもそこそこ混んでいましたが
なんとかN-BOXと富士山が撮れました。




alt




alt




alt



alt


それぞれ自分の中の常識があるのでしょうけど
いずれ進入禁止にならないように
マナ-?ある行動をしたいと願っております。



***************************************

ついでに周辺で見つけた鳥

alt

見つけたというより

いつもの場所?


alt

これ以上粘る根気もなく撤退・・


alt

素人の撮影ですのでご容赦を

alt

後ろ姿ですけど

アカゲラさん?


alt

おもいきり暗くて遠くてピンボケ


alt

吉田うどんと馬肉飯

渋滞を避け
道志みちで帰ろうと思っていたので
河口湖まで行く元気がなく

「道の駅よしだ」でうどんと馬肉飯を食べてから
山中湖まで戻り
道志みち(413号)~相模原~圏央道でした。

因みに413号線で外気温1℃でした。



.
Posted at 2023/12/21 14:21:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2023年12月18日 イイね!

大野山から富士山

大野山から富士山






お天気も良く富士山が奇麗

12/17(日)大野山から富士山を見てみようと思った。

alt

丹沢大山も奇麗でした。



alt

圏央道から東名海老名JCあたり


alt

大井松田で下りて246を走り


alt


東名高速都夫良野(つぶらの)トンネル手前あたりを
Uターンするように鋭角に曲がって細い林道を登っていく

alt

途中間違えて登った(クルマでね)
神奈川県立 山北つぶらの公園


alt

真正面に富士山が見えました。

alt

対岸の山

頂上付近には電波塔が見えました。

たぶんあそこが大野山山頂

また間違えた分岐まで戻り

峠を登っていきました(クルマでね)

alt

細いクネクネを登ってちょっと開けた場所

眼下には相模湾

ここで愛車の写真を撮ろうとクルマを下りる

あれっ?

なんか見覚えある光景・・・




alt


それは2017年だったユーシンブル-より


そうか

このときと同じ場所だった。

当時は何もわからず

頂上目前で引き返してしまった。

本命はユーシンブル-だったから・・


それでも大野山山頂

心残りだったのです。


alt

あの日は夜明け前でしたが

こんなに輝いていたんですね。

alt

大野山山頂の駐車場にクルマを置き

本当の頂上へ歩いていきました。

alt

ここが頂上です

alt

想像していた通り

程よい距離感

周りに遮るものがありません。


alt

秦野市、厚木市の方向です



間違えて登った「神奈川県立 山北つぶらの公園」?を見下ろせました。



alt



alt

丹沢湖も眼下に見えました。


alt

コンビニ弁当です。


alt


alt




alt

宿り木みつけた・・


alt

宝永火口かな


alt




alt


alt


alt

松田山ハーブガ-デンのあたりかな

alt

(参考)ブログ「2021,2松田山、桜と富士山」でした。


alt


alt


alt

健気に咲いていました。

・・・・

alt

追記

こんな位置関係です ↑ 



Posted at 2023/12/19 21:51:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 神奈川 | 日記
2023年12月15日 イイね!

野村重在展その2

野村重在展その2







じっくり見ていたら1日では終わらないくらい
素晴らしい絵でした。

展示作品
かなりカットしたのですが
1部では足りませんでした。



自分の記録のような自己満足ブログです。

それでは2杯目のお代わりいきましょう。

12/8の続きです。

お時間が許せばどうぞ

野村重在展第2部です。



alt

山間の地方に行くと見られそうな風景

こういう絵も好きです

alt

野村先生の得意とする画風ですね


alt

水は常に動いているんですけどね。

同じ色が重なった森も奇麗です。

alt

これも樹木のお手本みたいな絵です


alt

木造家屋から石造りへ
塔の影とか 水に浸かった部分の汚れのようなところも
細かく描いているんですね。

alt


alt

八海山 鉛筆画だそうです。

alt

白画用紙に水彩とパステルだそう


alt


alt


alt


alt



alt


alt

裏路地でしょうか
左の高い壁も塗り絵みたいになりそうですが
材質も年季までも感じますね。


alt

これも裏路地ですね。

ごちゃごちゃとした狭い道路や壁

忠実に描いてありますね。


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

富山湾からの北アルプスですね。


alt


alt

清水の舞台雪景色ですね。


alt


alt

こんな掴みどころのないようなもの
目に見えたもの全てが表現できるんですね。

まだまだ作品はありましたが

この辺で終わります。

alt

この日も暖かな一日でした。


.
Posted at 2023/12/15 19:29:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | お絵かき | 日記
2023年12月14日 イイね!

野村重在展

野村重在展






丸の内(東京駅ね)丸善で
野村重在先生の個展が開催されていました。

渋谷でやっていた
プレパト展会場に置いてあったハガキを
家に持ち帰り
それを改めて見て知りました💦

渋谷でプレパト展見た後に寄ればよかった・・

ということで
プレパト展から4日後
12/8 野村重在展に行ってきました。



新青梅街道で田無を経由していきました。


alt



丸善ビルがあるのかと思ったら
OAZO(オアゾ)と言うビルの中でした。
東京駅の真ん前です。
因みに地下駐車場からオアゾ、駅も繋がっているんですね。
当然自分は迷子になりました笑

alt
丸の内北口向かって左のほうです


alt

新丸ビル地下駐輪場はバイク1時間無料でした。
東京駅の真ん前なのに意外♪
玄関前にはレクサスだのベンツだの送り迎えの車が・・

こんなビジネス街ですが、ベビ-カ-を押したママさんとか
ママチャリに乗ってる人
どこに住んでいるんだろう・・
家賃だけで自分の給料の5倍10倍払っているんだろうね。



地上へ出たほうがわかりやすかった笑


alt


このハガキから見ても
写真ですよね。↑


今回も殆ど水彩画だけです。

お腹一杯の方はスル-してください。
自己満足ブログですご容赦を・・




alt

オアゾ4F
本屋さんの奥にありました。


alt

写真撮影OKなのですが
柔らかい照明なので
カメラを手持ちで撮ると画質が悪くご容赦ください。


alt

田園ですね
どこでも見られる日本の風景だと思います。
身近な素材でありながら難しい要素を秘めています。
・・・なんて偉そうに言うけど
自分には無理です。

編集しながらよく眺めていたら
もしかして秩父の武甲山のような・・
まさにお手本です。
題名撮っておけばよかった💦



alt
いきなりアップから・・
額縁に収まり上のほうに飾ってありました。
暗くて写真写りが悪くて申し訳ありません。


alt

もっと近寄ってみれば紛れもなく水彩画ですね。


alt

さすが
クッキ-さんもタジタジなお手本

alt

きっと似顔絵もリアルに描けてしまうんでしょうね。

alt

これは田中道子さんへのお手本なのですが

alt
(再掲)
田中道子さんの作品も引けを取らないくらい凄いです。
たぶん先生の中に、もっと上達する想いがあって厳しく評価しているのかと

alt

照明が反射して残念です。

海と山と空に顔が・・・↑

クッキ-さんの要素を取り入れても芸術作品です。



alt

高層マンションが
凄い正確に描かれています。
流石です。

alt

現実に忠実でない幻想的な絵も
素晴らしいです。

alt

これもお手本で描いたものだったと思います。

凄いリアルです。

写真よりリアルな感じです。

確か誰か忘れましたが
芸能人が描いた作品も凄い出来栄えでしたよね。


alt

風景の中の炎と人物なのですが

小さい人物も凄い正確です。

生身の人間を抱えているという感じがよくわかります。

alt

これもドンキの風景
確かプレパトのお手本ですね。
一見雑然と陳列された商品
これもプレパトでは無理難題でした。

alt

当たり前のものが水彩画になると
全く違う雰囲気です。
同じ風景でありながら
いろいろな雰囲気に描けてしまうのですね。

alt

八甲田連峰
水彩画を描こうとすれば誰もが描きたい風景だと思います。

alt

エナガ

八甲田連峰とエナガは
案内ハガキの表紙に採用されたものかと思います


alt

一見写真かと


alt

近寄ってみると水彩画なんですよね。



alt

ネット検索でも
いろいろな方が描かれたものが出てきますが
それぞれの方の特徴がありますね。
これはこれで野村先生の画風の特徴ですね。



alt

凄い人気のようで
それぞれの作品は数万円で売られているようでした。




alt




alt

手前の苔むした岩、奥の紅葉、いいですね。





alt


alt

毛並みのモコモコ感が凄いです。

alt

いろいろな動物を描かれていましたが猫が好きなのでもう一枚

特徴的な眼もリアルです。

alt

生き物も難しいでしょうね

鼻の水分も伝わってきます。

alt

眼の透明感が凄いです

alt

紙にパステルと書いてありました。
パステルは色を混ぜ合わせることができないみたいですね。
よく見るといろいろ重ねて塗ってあるようでした。


ジャンル問わずですね。

取りあえず第1部にしました

懲りずにおかわりはまだありますので

お腹空かせておいてください笑




Posted at 2023/12/15 11:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お絵かき | 日記

プロフィール

「[整備] #フーガハイブリッド 電動チルトスライドガラスサンル-フ https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/car/3447412/8278678/note.aspx
何シテル?   06/25 21:58
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
345 678 9
1011 1213 14 1516
17 181920 212223
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation