• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトバン59のブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

神田川の源、井の頭公園の紅葉

神田川の源、井の頭公園の紅葉







11/18
東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる
都立「井の頭恩賜公園」にきました。

狭山湖から多摩湖へ入るところの関所はお休みでした。
(翔んで埼玉再放送見ちゃいました)

alt

JR中央線「吉祥寺駅」と
京王井の頭線の「井の頭公園駅」が最寄り駅


alt

4輪は入りきらなくて空き待ち
バイクは200円です。

2020年の時

2022年の時



家族連れが木陰でくつろいだり
路上パフォ-マンスなどもやっていました。







alt

桜で有名なのですが紅葉もいい感じでした。


alt

水面に反射して奇麗です。
ここの水は湧き水のようなのでより奇麗です。




alt


alt



alt




alt



alt

みなさん
ベンチに座って本など読んだり
若いカップルは楽しそうにお話していました。

alt
ちょっと盗み撮り
パントマイムでした。


alt
まあまあ・・イメ-ジですから・・
実際と違うじゃねぇかと言わないで笑


alt



alt

望遠持っている人がいて
カワセミがいるよと教えてくれました。

偶然手前の柵に飛んできました。
あぁ、まさか・・
こんな至近距離に飛んできてくれるなんて。
70mmの標準じゃ無理っす。
400mm持ってくるんだった。

alt







alt
周辺の戸建て住宅
(23区以外の武蔵野市・・恐らく地主?)には
メルセデス、レンジロ-バ-、ジャガ-などの車が目立ちました。

武蔵野のセレブな街では
国産車なんて乗ってはいけないのです。

alt

神田川の起点?


alt
中央線から公園を挟んで反対側の京王井の頭線
周辺は、閑静な住宅街で、観光地化されていないのがいいです。


alt

池の反対側にきました。

日差しを受けてこれまた奇麗でした。




偶然映り込んでしまった
プードルを抱いたお姉さん?

いい表情でこちらまで幸せになりました。♪


alt
高層マンションに囲まれる憩いの場所

alt

吉祥寺駅までは、これまた人口密度が凄いです。



alt


alt

おしゃれなお店が多いいです。

alt
隣接するジブリの森


alt

たしか予約制だったと思うけど
凄い行列でした。

alt
屋上では取り残されたロボットが・・・


2022年ジブリ訪問より


alt

このあと新青梅街道で帰りました。

Posted at 2023/11/21 21:42:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2023年11月18日 イイね!

派遣添乗員ヘトヘト日記プラスその辺プラプラ日記

派遣添乗員ヘトヘト日記プラスその辺プラプラ日記












派遣添乗員ヘトヘト日記のほか
旅行業界ゲラゲラ日記も出している

著者
梅村 達 さん

旅行バスの添乗員とかは
バス会社の社員かと思っていたけど
派遣もあるんですね。

旅先での案内や諸々の予約など
いろいろな業務があるみたいです。

ぺ-ジをめくると最初に
出発直前の腹痛から・・
突然の体調不良は大変だと思います。
本人以外に代替えの利かない仕事は大変ですね。


alt
東京都瑞穂町で銀杏が奇麗でした。11/17

************

alt

11/18
(埼玉県飯能市)飯能河原にて(1)

alt

飯能河原にて(2)久しぶりに「じぇじぇまる」出動

alt

飯能河原にて(3)






alt

飯能市内より

ここ数年のうちに更地が目立つようになった

古い建物がだんだん減っています。

alt

後継者がいなくて

貸店舗なのか・・・

alt

このビルも古そうですが

隣は更地で駐車場になっていました。

alt

西武飯能駅

西武池袋線がこの駅で折り返し秩父へ
貨物時代の名残
スイッチバック式の駅なんですね。


***********************************
午後からは風が強くなりNくんで出動


alt

(東京都あきる野市)どうも広徳寺のイチョウが気になり


alt


alt



alt

巨大な銀杏の木は健在でした。


alt



alt



alt


alt



alt



alt

農家の庭に寒桜?ジュウガツザクラみたいです。
シジュウカラナンテイマセンカラ・・カラカラ

***************************
都道33号に出ました


alt


alt


alt

石船橋

(都道の下に十里木駐車場があります。)
(因みに川の対岸に瀬音の湯があります)





alt

陽が陰ってきて時間切れで終了・・・



.
Posted at 2023/11/20 18:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月11日 イイね!

雲場池

雲場池









前夜に明日の朝食食べると言ってしまった手前
11月9日(木)午前7時半まで待って?朝食後
それでも
紅葉が気になっていて
とりあえず近場を散策してみよう・・かな?と




近場?
しかし、池と紅葉もいいよな・・
2018年10月に初めて行ったときの印象が強く残っていた)
上の画像
初めて訪れたのは5年前だった



グーグル地図でみると百数十キロかぁ
只今の時刻は9時ぐらいだけど
もしかして
今からでも行けるんじゃね?

みたいな・・・

もうすこし奮発・・違った

頑張って軽井沢まで行っちゃおうかな。

時間も時間なのでバイクで出動しました。






alt

下道でも順調に進み
妙義山が見えてきました。

碓氷バイパスを駆け上がり
軽井沢(長野県)へ突入

必死?に走って
下道3時間ほどで雲場池に到着しました。


alt

おぉ~!

と言っても2018年から数えて何回目の雲場池だろう笑


平日でもそこそこの混み具合
この時期の土日だったらこんなもんじゃないのだろうな。




alt

曇りで時折晴れ間が覗く微妙な天気

紅葉は赤が目立ちますが

くすんだ感じに見えました。(もうピーク過ぎたのかも)


紅葉の状態も
毎日観察していないとわからないですね。

この辺に別荘持ってたらいいよなぁ。


alt

雲場池の反対側も

いい感じです。

alt

やっぱり

此処まで来て良かったな


alt

水面に映る紅葉が奇麗です。


alt

モミジの赤がすごく目立ちます

銀杏の黄色もあれば最高なんだけど・・




alt




場所によっては
ほとんど落葉しちゃっているのね




alt



alt




alt




alt





alt




alt





alt




alt




alt

御射鹿池に似てなくもないけど笑



alt




alt




alt




alt

旧三笠ホテルに行ったら改装中でした。
途中奇麗なモミジがあったので・・・



alt


alt



alt




alt



alt




alt

碓氷バイパスを下りてきたら

妙義山が目の前でした。


alt

行き
深夜割使えない時間帯なので下道

帰り
高崎から嵐山小川まで高速(赤線)
(嵐山あたりから渋滞してきたからそこで下りました)

温泉入って帰ろうと思ったけど
風邪ひきそうだから辞めました💦


.

.
Posted at 2023/11/12 14:32:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2023年11月05日 イイね!

介護職員ヨボヨボ日記

介護職員ヨボヨボ日記













坊主の説法



alt
(2023.11.5 名栗のお寺より)


20代の若いお坊さんから

人生についての説法を聞く・・・



どうでしょう・・・









お坊さんは年寄りのほうがいいよなぁ・・笑

年寄りが胸を張ってできる職業かもしれない。



alt
 (↑ 上の画像、お寺の山門にありました)


********************************



仕事で
ある小学校へ行ったとき・・・

校庭で子供たちと先生が体育の授業をしていた。

子供同士でふざけていて

「痛えなぁ」と言ったら

先生が
「そんな乱暴な言葉使っちゃダメだよぉ~」と言った。

それは学校内の授業の場合であって

家に帰ればテレビで

北斗晶のような人が

「てめえ」とか言っている

本来?

こどもは純粋なんだけど

まわりに影響されていくんだよね。

小学校教育の小さな希望が

広がるように願いたい。


**********************************


真山剛さん
非正規介護職員ヨボヨボ日記


著者は大学卒業後
会社経営が傾き
いろいろな職業を経て
56歳で現在の職に就いたらしい。

前回から続く
いろいろな日記シリ-ズ

それぞれの著者の共通点?

なぜその歳でこの職業?

みな
会社経営などを経験
それが傾き
70前後になってそのような職業に就いている
(そして、それぞれ、その中で
  執筆活動をしていたようです)

自分で経営するのは大変なんだなと思いました。
大なり小なり借金も・・



・・・・今回のご紹介・・・

介護日記・・

ペ-ジをめくると

最初から下の世話の話である
(下の話ではない)
(世話。ね)

介護職員というと響きはいいけど
糞尿処理係
それがすべてのような気がする

相手は、排せつの制御?も
できない老人

ましてやボケていれば
世話をしてあげているのにいろいろ言われる

基本24時間シフト勤務
同僚(人生経験豊富な?女性が多いい)
上司との人間関係も

老人ホ-ム選び
頻繁に
求人募集しているところは
怪しい

介護職員が辞めていくには
何らかの問題があるのだろう

どうりで
介護職の求人広告を多く目にするわけだ。


痴呆症の話もたくさん出てきます。
そのような老人は自宅で一人にできません
施設送りは確定かも

単なる老衰なら施設を選ぶ余地もあるが
透析や医療が必要となれば
入居費の安いところなんて選べない
選べたにしても遠くの地域だったり
施設も限られそうだ


歳とってから
遠くの施設に島送りなんて嫌だよぉ~


**********************************


alt

埼玉県飯能市の能仁寺(2023.11.10)

紅葉はまだ早い感じでした。


alt

歴史ある石灯籠が特徴的です。

alt

そこから覗いてみました。

このバチ当たり!


****************************


年をとると時間が加速する

5歳児にとっての1年は人生の1/5

60歳の1年は人生の1/60にすぎない

5歳と60歳では12倍差がある
5歳より12倍速く時間が過ぎている?

人生のピーク?までに
いろいろ経験してしまって

新しい刺激もなくなり

あたりまえの毎日

1日なんて

あっ!という間なんだよね。

ほらっ!
ブログ書いているうちに1日が終わってしまった・・

そうこうしているうちに一生も・・


********************************


alt

(2023.11.10 飯能市 あけぼの子どもの森公園)



alt



alt




alt
ステンドグラスが奇麗


alt



alt



alt




alt

 秋が似合います。



*****************************

.いつも仕事で通る道

alt

秋川駅の傍
最初この歯医者の看板だけあった


alt

歯医者の看板から数十メ-トルのところに
いつの間にかこの看板ができた



モロにパクリじゃん・・





.
Posted at 2023/11/10 20:25:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月31日 イイね!

峠を下りたらどこへ行こうかな

峠を下りたらどこへ行こうかな






.



以下 しらびそ高原の続きです。


alt

絵に描いたような高原のホテル

青空と赤い屋根

山小屋風の外壁

素晴らしかったです

このあとの目的も定まらないまま

峠を下りました。




alt
飯田市に来ました



alt

時計を見ればそろそろお昼時

飯田市内で食事と思ったのですが

お店の駐車場も分からずウロウロ


alt

ウロウロついでに古い街を散策

江戸川乱歩の小説に出てきそうな

建物は協会のようです。

alt

下伊那教育会館 有形文化財


alt



alt


登録有形文化財


alt

旧測候所だそうです。

アプロ-チが傾斜になっていて

車が前のめりに見えますね 笑


alt

思い切って市内から外れてようやく見つけた食事処
飯田市のかなえ茶屋さんで食事しました。

大きな通りに面したお店で
平日にも関わらず混んでいました。

かつ丼と迷いましたが
天丼お蕎麦のセットを頼みました
しかし
余りにもお腹がすきすぎて
写真撮らずに食べてしまいました。

そのあと
コンビニに寄り
栗モンブランがあって食べました。
(今、食べておかないと
明日はどうなるか分からないし)。。えっ?

alt

妻籠宿にきました。

alt
有料駐車場500円にクルマを預けました



alt

川向うに妻籠宿があり
駐車場から歩いて川を渡る時
変電所が目を引きました。



alt



alt

関西電力妻籠変電所と書いてありました。



alt



alt



alt




alt



alt



alt



alt



alt



alt

明和7年と書いてありました。

宝暦の後、安永の前。1764年から1772年までの期間だそうです。




alt



alt



alt




alt



alt

木曽路はすべて山の中である

ほんとにそうです。





alt

中央本線と木曽川です



alt



夕暮れ前に寝覚めの床へ来ました

竜宮城から戻った浦島太郎が
玉手箱を開けて老人になった場所として有名です。


alt

中央本線
東京都千代田区の東京駅から新宿区の新宿駅、長野県塩尻市の塩尻駅を経由して、愛知県名古屋市中村区の名古屋駅までを結ぶ鉄道路線

alt

新宿から名古屋 約386kmだそうですwikiより

営業管轄は
塩尻までがJR東日本
そこから先はJR東海

あまり電車乗りませんが
普段使う中央線は
東京から高尾というイメ-ジ
凄い距離走るんですね。



alt

幹線道路から、この川のあたりまで結構高低差もあり
茂みを通ってきます。
写真では明るいのですが
暗くなってきてこれ以上の散策は終了となりました。💦


alt

帰りに大芝の湯 (長野県南箕輪村)
入浴料500円に入り、湯上りにラーメンを食べて帰りました。

どうでもいい参考データ-
走行距離約650km
平均燃費20km/L
下道7割高速3割
Posted at 2023/11/02 22:11:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation