• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトバン59のブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

いよいよもって草津温泉(笑)

いよいよもって草津温泉(笑)







大変お待たせしましたねぇ
(誰も待ってないから~)
2月1日(土)の続きです。

alt

草津温泉にきました。
(下道でも時間かかるけどブログも時間かかるなぁ)
当然ながら草津道路は通行止めです。


alt

温泉門の無料駐車場へクルマを停めました。
写真中央の煙が上がっているところは
皆さん足湯に浸かっているところです。



alt

流石に湯量豊富なのでしょうか
数か所にこんなのがありました。
温泉水が24時間垂れ流し?
(垂れ流しって表現が・・)

alt

湯畑です。

alt


alt


alt


alt

ライブカメラでも見ていたんですが
しばらく
雪が降っていないみたいですね。
alt

雪があれば雰囲気でるんですけどね。


alt

・・・・・・・・・・・このあと移動して駐車場へ戻りました。・・・・


alt

西の河原露天風呂にきました。
露天風呂の下流側が西の河原露天風呂公園みたいです。↑

alt

↑右の建物は更衣室でその右奥が露天風呂です。
(当然外からでは見えません)

歩き回って冷えてきたところで
西の河原露天風呂に入りました。

入浴料800円
シャンプ-石鹸なし
上がり湯も何もなし

ただ温泉に浸かるだけですが
プ-ルみたいに広くて気持ちがいい
(同じ湯舟の)
奥の源泉が出ている場所近い所ほど泉温が高いです。
(自分は熱いのが好きなのでこの付近で温まりました)

無料の駐車場はありますが
400mほど歩きます。
積雪があるときは滑りにくい靴と
夜はライトもあったほうがいいですね。

・・・・風呂から出てまた湯畑に移動しました・・・・


alt
夜の温泉街です。

alt
湯畑もライトアップされていました。

alt


alt


alt


alt
草津山光泉寺 五重塔

この後はまた下道でのんびり帰りました。


.


Posted at 2025/02/02 20:54:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2025年02月01日 イイね!

草津温泉に行くまで?六合あたり

草津温泉に行くまで?六合あたり






関東では
寒くなるとか
大雪に注意なんて
冬なら当たり前のことを
ニュ-スで大騒ぎしています。

別な見方をすれば
寒いとか降雪積雪が珍しいことなのですよね。
そのこと(大騒ぎ)自体が異常なのだと思うのに
暖冬に慣れてしまっているのでしょうか。

六合・・リクゴウとかクニとか
静岡には六合駅(ロクゴウ)という駅も存在するよですし
この地名は日本に数か所あるみたいですね。
また六合さんという珍名もあるようです。


alt

自分が子供の頃
(50年くらい前)
夏は
30度もあれば暑いなんて言っていましたが
昨今40度近くが当たり前

南極大陸も氷が解けて一部分離したとか
恐ろしいです。

alt

あっ!
話題があらぬ方向へ行きそうなので
本題へ行こうと思います。

alt

草津温泉ですよね。
久々です。

福島や美ヶ原で
マイナスの気温を体験してしまうと
この日
2月1日(土)は+7度くらい
温泉という気分も薄れますが
入るきっかけがなくなりそうなので
出かけてみました。

alt
上に出てきた山々
撮影場所は群馬県渋川市半田
北に向かって左に榛名山、右に赤城山
正面の先は谷川岳ですかね。

alt

国道17号バイパスも自動車専用道路になり
走りやすいです。
直進すれば沼田、谷川岳から新潟ですが
この先から左に逸れて291、353号で草津へ向かおうと思います。

alt

赤城のほうだとおもうのですが
その姿が奇麗でした。

alt


alt

八ッ場ダムへは寄りませんでしたが
水量が減っていたように見えました。


alt

alt

途中ちょっと寄り道しました。

alt



alt

コンクリ-ト遺跡?

alt


alt
(群馬県中之条町)旧太子駅
昭和20年に
日本鋼管群馬鉄山専用線(のちの国鉄長野原線)の貨物駅として開業
昭和46年に群馬鉄山の閉山や沿線の人口減少により終わりを迎えたとのこと。

alt



alt

それではさようなら
草津へ向かいます。

alt

と思ったのですがまたもや寄り道

alt

赤岩集落中之条六合(くに)

村内も歩いて見ようと思ったのですが
実際に住まわれているようですし
建物も昔のまま残っているのもわずかなようでしたので
ここできりあげました。



因みに八ッ場ダムとか赤岩集落
2022年にも訪れていました過去ブログより↑

次はいよいよもって
(いよいよもたなくていいけど)草津温泉

・・・・・・・・・・・・・

文字も
なるべくシンプルにと
心がけているのですが
経緯や動機、心境?などしたためると
ダラダラとなってしまいます。

閲覧者をそこまで引きずり込み
大変恐縮と思っております。
(おい!その説明自体がダラダラなんだよ!)

仰る通りでございます。
よって
一旦ここでしめまして、
2段構成でいこうと思います。あはは💦
(たかが温泉ごときで引っ張るなぁ・・)

いやはやどうも。
.
Posted at 2025/02/02 15:27:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2025年01月30日 イイね!

千葉県、房総半島という立地

千葉県、房総半島という立地







一口に千葉と言っても千葉県は
工業地域、農村地域、漁村地域
観光地、都心へのベッドタウンという
カテゴリ-に富んだイメ-ジがあります。


alt
地図を見ますと
埼玉県と千葉県も結構隣接しているんですね。
埼玉県幸手市と茨城県五霞町や境町
そこに食い込むように千葉県野田市関宿

千葉からの帰り
都内を避けて下道というと
外環道松戸、三郷あたりまで辿り着くのが大変なのです。
一度16号でひたすら帰ったことがありましたが
全線渋滞で走るもんではありません(笑)


千葉県は
地図で見ると南北に広いですね。
南北の長さは134kmあるそうです。
往復したら300km近くになりますね。
実際は道路も曲がっているので
それ以上の距離になるでしょうね。


alt
茨城県神栖 過去ブログより

偶然なのか茨城県も千葉と同じ南北134kmみたいです。


alt
過去ブログより

因みに
埼玉県は南北に58.9kmしかなく
東西は107kmあるそうです。


alt

赤いラインで二極化?

あのィズニ-ランドでさえ
名前に東京と付けてしまうくらい
凄い高層マンションや煌びやかな街の千葉市





alt

千葉県 亀岩の洞窟ブログより

内陸部に行けば山林も広がっていますが
山と言うほどの山でもないし
周りは海に囲まれ
温暖な気候に平地が広がる土地

ただ県外に出るには
木更津からアクアラインか
千葉市経由になるのかと思います。
できれば富津市から横須賀三浦半島あたりに
第二アクアラインでも欲しいですね。

alt
千葉県柏市十余二175付近より
(言われてみればそうだけど
十余二(とよふた)なんて読めませんでした。

alt

面白いものを作るよなぁ・・

alt


因みにJAFmateで知りました。
(それだけで柏まで行く?)

千葉県
総人口 6,310,075人
総世帯数 3,023,394戸
           人口    面積    人口密度
1位  千葉市   977,016人  271.76㎢ ≒3,605人/k㎡ 
66位 香取郡神崎町 5,761人  19.9㎢  ≒290人/k㎡




東京都では
総人口 13,841,665人
総世帯数 7,451,051戸
           人口   面積
1位 世田谷区  915,439人 58.05㎢ ≒15770人/k㎡ 
64位 青ヶ島村 168人 5.95㎢  ≒28.2人/k㎡
離島を除く内陸部では
60位 西多摩郡檜原村 2,038人 105.41㎢ ≒19.3人/k㎡

alt

都内にも巨大オブジェが・・・


alt

過去ブログより


alt
因みに
都内散歩のブログより



alt

過去ブログより
これまた因みに巨大オブジェ?
緑のラブレタ-( 神奈川県相模原市緑区)



埼玉県
総人口 7,381,035人
総世帯数 3,470,089戸
1位  さいたま市 1,339,333人 217.43㎢ 6160人/k㎡
81位 秩父郡東秩父村 2,548人 37.06㎢ 68.8人/k㎡



あちこちからデータ-引っ張ってきたので
若干の不一致はありますが

順位をつけるのもなんですが
ざっくり以下の通りでしょうか

都道府県    人口  面積    人口密度
1 東京都 14,099,993 2,199.94  6,409.26

4 埼玉県  7,331,296 3,797.75  1,930.43

6 千葉県  6,273,530 5,156.48  1,216.63

それぞれ
都市部とそうでないところの
人口密度の差だけ見ると

千葉県
人口密度の差 最高3605人/k㎡
       最低290人/k㎡
その差     ≒3315/k㎡ 

埼玉県
人口密度の差 最高6160人/k㎡
       最低68.8人/k㎡
その差     ≒6091/k㎡


東京都
人口密度の差 最高15770人/k㎡
       最低28.2人/k㎡
その差     ≒15741/k㎡

東京都は離島もあるので
この人口密度の差が断トツですけど
埼玉県は県の西部は山岳地帯
人より野生動物のほうが多いい場所が
多数占めている結果かもね(笑)






使いまわしの画像でブログができてしまうというね(笑)

Posted at 2025/01/30 18:16:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月27日 イイね!

超久々成田空港

超久々成田空港





1/28(日)
せっかく茨城、千葉まで来たので
チバラキオフの後
成田へ行ってみました。


alt
↑ 
途中
霞ヶ浦で・・・
この子は近くを飛んでくれましたが
鳥は撮るのも見つけるのも難しい


alt
うわ
今日は北風強風
結構近くへ下りてくるのね
順光、至近距離で100mmでも入りきらない(笑)


alt
鳥と違ってゆっくり降りてくるので撮りやすい。

alt



alt


alt


alt


alt



alt



alt



alt



alt


alt


alt


alt


alt


alt



alt





alt







alt



alt



alt


alt



alt



alt

これは重たそう

alt


alt



alt


alt

意外と静かなエンジン音でした。

アジア圏の航空機が多かったです。

.

alt
そういえば
こんな場所もありましたねぇ(笑)

.
Posted at 2025/01/28 18:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2025年01月27日 イイね!

チバラギオフ潜入?

チバラギオフ潜入?







中2の夏休みさんのブログはチョイチョイ覗いていましたが
地図まで載せてくれていたので
いよいよもってオフ会へ行ってみました。


alt


千葉の成田や茨城神栖あたりまでは100~150km
下道での限界?
高低差はほとんどないものの渋滞が凄くて疲れます
行きは気合入っていますが
帰りは大変
特に松戸、鎌ヶ谷あたり?渋滞が凄いです。
それでも自分的には魅力的な場所なのです。
(・・・だから?)





alt
なんでもない日でしたが気になり
2018、5に一度訪れています。コチラのブログ

印象的なのがレトロな自販機の店「24丸正」
今は営業しているのか定かではありませんが


ブログを見ると確か最初の頃は
コチラ(丸正24)でオフ会やっていたと思います。
それで久しぶりに中2の・・さんのブログ拝見しましたら
恒例の如くオフ会やっているようなので
お邪魔したというわけです。

alt

alt
夜は-2度の場所もありましたが
明け方三日月が奇麗でした。


alt
霞ヶ浦ふれあいランド↑
(午前9時30分からみたい)
1/28(日)深夜1時出発
午前4時茨城入り



alt
霞ヶ浦広すぎて
どこで日の出を迎えようかと思っているうちに
明るくなってしまいました。

alt

目的の場所へ到着
既に中2の・・さんや他の方たち
集まっていました。
カング-でいらっしゃるのかと思っていたのですが
ジレラでこられていました。
自分が昔乗っていたVT250みたいな大きさですが
125なんですね。

alt

alt

前後ともに片持ちサスみたいでした。
お洒落な国イタリアっぽいです。

alt

特に気なったのが本田シティ-
奇麗な車体でした。

alt

すこしすると
シトロエンアミ6が来ました・・

初期のヤツでしょうか
日本に何台生き残っているのか・・
塗装もオリジナルでしょうか
普段使いしている雰囲気が凄いです。



alt

独創的なシトロエン
これまたお洒落なオフランス製ですね(笑)。

alt
滅多に見られるクルマではないので
あらゆる方向から・・

alt


alt

昭和な雰囲気が素敵です。

alt

alt

alt


alt

alt

オ-ナ-の方から
焼き芋ごちそうになりました。


alt

なんとエキマニの熱で焼いておりました。

alt



alt

alt
ジネッタg4?

alt



窓の開いた状態の
貴重な画像


alt



alt

フィアット2.0vターボ


alt


いつの間にやらフィアットク-ペが4台も


alt


何方かわかりませんでしたけど
クッキ-も頂いてしまいました。
ご馳走様でした。



alt

alt


大口径BBS・・凄いです。


alt
ロ-タスエリ-ゼ

alt

 ......不明?すみません。(笑)↑



alt



alt

軽キャンパ-
エンジンはノーマルらしいですけど
車幅の関係で8ナンバ-でした。
(フェリ-料金が普通車並みで痛いとか)



alt



alt


拘りのスリ-ポイント


因みに ワクイミュ-ジアムブログより↓

alt


alt


今は無きルーカス


alt


ルノ-ちっくなラパン

他にもシルビアやZなど
貴重なクルマが来ていましたが
一部のご紹介?ですみませんでした。

自然な流れで
大人のオフ会でした。

途中退場しましたが
皆さまありがとうございました。

.
Posted at 2025/01/27 16:13:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #フーガハイブリッド 電動チルトスライドガラスサンル-フ https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/car/3447412/8278678/note.aspx
何シテル?   06/25 21:58
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation