メル延命整備@ひでエリです。
そろそろ10万キロを迎える我が脚車、黒メル。
あちこち不具合は出ますが、今のところ奇跡的にレッカーのお世話になったことほありません。
今回はプラグ、オイル、オイルフィルター、クーラントパイプ、タイヤローテをやってもらって65k。
これでまた車検まで頑張って欲しいです。
タイヤはそろそろご臨終か?
前回よりも早いタイミングでタイヤにヒビが出ています。峠で無理をしすぎたか?
ダンロップ VEURO非常に気に入っていますが、次は最高峰のブリヂストンREGNOにしてみようと思います。
さて昨日はドカエルくんとチズルくんでツーリングに行ったわけですが、途中にソフト&温泉&サウナスポットである観光牧場があります。

こちらが今年4月?だったかな?改装したNU:KUJUの温泉施設
第64-2湯:ヌクヌクノ湯
です。
以前は
まきばの温泉館という名前で、多少くたびれていますが600円でガラ空きのサウナに入れるという好施設で、ここを目当てに行くこともありました。
改装後は800円と少し値上げされましたが、値上げの内容は如何に?ということで寄って参りました。
いつもの通り、平日の午前中など客はおらず、やまちゃんと2人で貸切です。
もちろん通常は撮影禁止なのですが、今日は誰もいないので改装後の写真を撮らせていただきました。
先ずは内湯の浴槽

縁の木枠が全部作り直されていて美しい。
お湯は従前の通りなみなみと入れられ、豊富な源泉が掛け流しで溢れています。

効能はこちら。色味が鉄っぽいですが、鉄臭くはありません。効きそうな気がします。

長らくお湯を湛えることのなかった内湯のサブ浴槽も修理されたのか薬湯が入っていました。
温めの湯で良い香りです。

カランも全て新設。剥き出しのパイプが多少見窄らしいですが、それでも全部新設されているので、水垢もなく綺麗になっています。
シャンプー、リンス、ボディソープなどは高品質のものに交換され、以前の泡切れの悪い粗悪な安物ではなくなっていました。
良きかな。
で、露天風呂側ですがこちらは何も手が入っていませんでした…。
イスを置いて欲しかった。
何故ならサウナ後に休憩するには岩の上に座るしかないからです。
その肝心のサウナですが、内張が一新。
非常に明るく美しくなりました。

ここのサウナは窓があるので明るくて気持ちがいい。
この奥の3人がけのスペースに通常であればタブーである寝転がりが出来るわけです。
はーさいこー。

12分計、前はあったかな…
とりあえず高価な大型アナログ12分計も設置されておりド近眼の私でも時間が確認できます。
いや、前は砂時計だった気がする。
コレ買うと3万円くらいするんですよね。
汎用品では高熱に耐えられないために高いのでしょう。

サウナストーブは以前通り。
ただし電気ヒーターなのでロウリュは禁止です。
水風呂は変わりありませんでしたが、季節的にだいぶ水が冷たくなっており、夏場の水温不満はありませんでした。
こちらは冬季はスタッフがスキー場に行ってしまうため閉鎖となります。
ココらで1番美味しい高原堂のソフトクリーム

も11月末までということなので、阿蘇九重が冬になる前に行っておくべき施設でしょう。
800円の価値は充分にあると思います。
ただし休憩イスがないため、サウナリーグへのランク入りはありません。
惜しい!
◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円
◆独自温泉リーグ
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき(左>右)@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 大分宇佐:SAUNA MEGURIYU@900円
暫定6位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定7位 玖珠:湯の森くす@550円
◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯(左>右)@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 大分長者原:スターダストヴィレッジ星生@600円
暫定6位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定7位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定8位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定9位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定10位 大分久住:久住高原コテージ満天望@600円
◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 佐賀武雄:御船山ホテルらかんの湯@4350円
暫定4位 名古屋栄:ウェルビー栄@2500円
暫定5位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定6位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定7位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定8位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定9位 山口下関: 和楽の湯下関せいりゅう@980円
暫定10位 横浜:竜泉寺の湯@980円
Posted at 2025/10/18 10:58:36 | |
トラックバック(0) |
湯道 | 日記