• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月14日

(スバル)長野・白骨温泉

(スバル)長野・白骨温泉 金曜日土曜日と、義父母を誘って
白骨温泉に一泊してまいりました。

私の両親はどちらも他界してますので、
1年に一度、義理とはいえ両親との旅行は
ある意味神聖視してたりする。









車はスタッドレス履かせた義理父のスバルフォレスター。
さすがにハスラーで4人+荷物はキツイからな。もちろんドライバーは私。
しかし全然雪ありませんね!


お、初代NSX発見。
デロリアンと同じくオールアルミなので、ボンネットに乗っちゃダメだよ!
この車、たやすく凹むから!


さすがに乗鞍近辺まで来ると積雪はしてるけど。
でも道路は除雪されててアスファルトが現れてる状態。
私、来週スキー予定なんだけどなぁ、大丈夫かいな。


宿泊する宿は、白骨温泉でも標高高い場所にある「小梨の湯・笹屋」。
絶景露天の「泡の湯」も良いけれど、たぶん義父母には「笹屋」の方が
好評と思うので。>義父母、田舎っぽい宿嫌いなのよ。
(泡の湯さんはなんと言うか渋すぎる宿だからな。多分合わない。)
義父母の部屋はゴージャスな洋室、うちらは和室をチョイス。


夕食の時間まではお互い自由時間。
早速、笹屋ご自慢の個室の露天風呂に行くぜ!
雪は残っているのだけど10㎝もないくらい。融けちゃってる場所も多い。


細かい雪がチラついてるので菅笠かぶって入浴。
むひょーこれはまた良い湯ではないか。
白骨温泉の源泉はいくつかありますが、笹湯は含硫黄-カルシウム・マグネシウム
の炭酸水素塩泉。乳白色の温泉です。


お部屋で義父母と一緒に夕食の時間。いただきまーす。
夫婦2人以外で食事するのは久しぶりだ。
笹湯という事からか、竹や笹を茶碗やお皿に使った料理多し。


岩魚の刺身。美味しい。
虹鱒や山女は中流に住むので生食はNGだけど、岩魚は標高高い冷たい上流に
住む渓流魚なので寄生虫もおらず刺身で食せる、と言われてる。
サーモンより美味い。


岩魚の笹蒸し焼き。これも美味い。
腹から岩魚のいくらがボロボロこぼれてる。
あーちょっと苦みのある川魚って、私大好き。ご飯進むなぁ。


食事も終わって、さて再度温泉を楽しもう!
再び個室露天風呂に。


硫黄の香りが鼻腔をくすぐる。
硫黄の温泉は乳白色でも、黒っぽい乳白色と青っぽい乳白色の2種類あるな。
ここはほんのりブルーな乳白色。


昼も良いけど、夜の露天風呂もとても気持ち良い。
空気はキンキンに冷えてて顔から上は冷え冷えだけど体はポカポカ。最高。
この露天、いいわ!ついつい長湯してしまう。湯あたりしそうだ。


案の定、朝風呂行くと言いつつ起きられない家内。
二度寝せずに起きろや。


私一人でも朝風呂は内湯に行くぜ!
お、内湯も良い風情じゃないか。こりゃたまらん。
やっぱり平日宿泊だとお客さん少なくていいね!


すっごいカルシウムの蓄積物。
もともとはヒノキの湯舟だろうに、原型とどめていません。
最近熱い湯の温泉ばかり足運んでたので、このちょうどいい湯加減の温泉は、
湯船に浸かったままウトウトしてしまいそうなほどだな。


人の脳は標高1000mを超えると異常事態と判断し、養分の摂取と吸収を高める
作用があるそうです。
白骨温泉はまさに身体に染みわたる温泉ですな。
乳白色の硫黄泉は、フツーは酸性/強酸性の湯ばかりですが、白骨はマイルドな
中性の泉質。柔らかい、疲れない、ちょうど良い泉温、の良い湯です。


朝風呂終わって朝飯のメインは鮎の干物。
いいねえ。これでもかと言わんばかりに川魚料理が出てくるな。
笹屋さん、選んで正解だ。
鮎の干物なんて食ったのは伊豆の湯ヶ島温泉以来2度目だわ。
海の魚のアジの干物とは別枠の美味さ。ほろ苦くてかなり美味い。



義父母誘って1泊2日の温泉旅行終了。
白骨温泉は超有名温泉だけど、温泉街と呼ぶほどの賑わいが無いところが
とても良い。と言っても山奥の一軒家と言うわけでもないところも非常に良い。
笹屋は美味い川魚料理がたくさん出てきたので、それも良いな。
さて猫どもが待ってるので自宅に帰ろう。


しかし雪少ないな。こりゃ来週のスキーも温泉のみになるかもしれん。


ブログ一覧 | (温泉)鄙びた極上温泉~白濁湯 | 日記
Posted at 2020/01/14 00:14:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

天空海闊
F355Jさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

この記事へのコメント

2020年1月14日 0:53
白骨温泉は絵になる湯船揃いですが、中でも一番フォトジェニックちゃんは小梨の湯笹屋だと思います
一度立ち寄り湯で使わせてもらっただけなのですが、当時のブログで人生でいちばん美しい内湯と大賛辞を送っています
私も一度泊まってみたいです
コメントへの返答
2020年1月14日 10:49
おはようございます。

あ、やっぱり。笹湯良いですよね!
山奥の鄙びた宿なのに清潔感がとてもありました。

私的には山奥でマグロやホタテの刺身じゃなかったところがポイント追加です!
2020年1月14日 1:31
笹屋さんは某パスポート行使でタダ湯 ^^; に入れてもらったことがあるだけですが、内湯の窓が大きく開けていて、一幅の日本画を眺めているようでした。
コメントへの返答
2020年1月14日 10:55
おはようございます。

唐松やら白樺やら、イイ感じに剪定された雑木林ってのは、庭園より見ごたえありますね!
それが風呂に入りながら眺められるのだから言う事なしです。
2020年1月14日 7:17
おはよう御座います、ここの温泉行きたくなりました。情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2020年1月14日 10:57
おはようございます!

でも笹湯さんだけでなく、泡の湯さんも良い旅館ですよー。
冬は雪が無くても道は必ず凍結してるので注意です!
2020年1月14日 9:46
こんにちは

素晴らしい婿勤めが出来ましてアッパレです。。
お湯の質や香りまで伝わってくる画像です。
温泉とご馳走、、、大変羨ましいですし、目の毒です(爆)

鬼嫁にこんな情報が伝われば、行きたいと言われ怖いです。
鮎の干物は食べてみたいですが、、、はは
コメントへの返答
2020年1月14日 11:16
おはようございます。

私ら夫婦は鄙びた田舎大好き、いやそれこそ極意だ!的な考えなのですが、義父母はあまり田舎は好きじゃないのでホスト役は苦労します…。
2020年1月15日 10:44
笹屋の浴衣、お洒落浴衣ですね!
そしていつもながら半纏姿が粋♪
しかし湯舟の析出物の鱗具合、たまりませんね〜
今度、白骨温泉行く際は笹屋にします!

今年は雪がなさすぎですよね
スキー出来るといいですね!
雪、降れ降れ〜
コメントへの返答
2020年1月15日 14:39
こんにちは!

昔、一緒にスキーした友人が、硬くなった雪の上でこけて足首折ったことがあるので、雪の少ないスキーはあんまりやりたくないですねえ。

笑っちゃいけないけど、スノーモービルで寝袋を引きずられるように下山してたのが、少し笑えました。

プロフィール

「宮ヶ瀬ふるさとまつり http://cvw.jp/b/721727/48604429/
何シテル?   08/18 15:00
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation