• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月14日

サヨナラ、ミツワモータース

サヨナラ、ミツワモータース 今月7月いっぱいでミツワ自動車が
自動車整備事業を終了し、
本社ショールームを閉鎖します。

ポルシェを取り巻く時代の流れを感じますね。








2週間ほど前。
蜂に刺されてしまいました。
アシナガバチ。
ほっぺたに一撃。
すぐに刺された場所はムヒアルファEX塗りましたが首の横のリンパ?が腫れてきたので病院行って抗ヒスタミン剤を飲んで事なきを得ました。
アシナガバチに2度刺されるとアナフィラキシーショックが起きて呼吸困難になるという話を聞きますが、ほとんどの人はまず起こりません。
2度刺されると危ない!とか言われていますが、ショックが起こるのは刺された人の0.03%。
ワクチンと同じく心配過剰になるのはいけません。
ちなみに私、アシナガバチに刺されるのは3回目です。



塀の先に巣を作っていました。
台風が来るので屋根を作ってあげました。
そしたら巣に攻撃されたと勘違いして襲われました。
でも屋根を取り付けられたので悔いはないっす!







メインのブログ。
うちの1975年製ポルシェ914-S。
こいつはミツワ輸入モノです。(バンパーは北米仕様に取り換えてますけど)
昔はポルシェやランボルギーニは直轄の日本法人がなかったから、全てミツワさんから購入するしかなかった時代がしばらく続いていました。


雑誌カーグラフィックの巻末の広告は50年近くにわたってミツワ自動車だった。
これは914が日本で販売されることが決まった時の広告。


右ハンドル仕様のポルシェも日本に用意されたのはミツワの功績。
(うちのは左ハンドルです。)


古い空冷ポルシェのレストアサービスも始めたのはミツワが初めて。


フェルディナント・ポルシェ博士から日本人弁理士へ、ポルシェを日本で販売して欲しいと頼まれたことから始まって70年。
とうとう幕が下りちゃいました。


いろいろありましたが、でも良い去り際なんだと思います。


アディオス!ミツワモータース!
ポルシェの一時代が終わりましたね。


私の914、一度だけミツワさんでギアボックスのオーバーホール頼んだことがあります。
今でも感謝してます、ミツワさん。
おかげで馬鹿みたいに重かったクラッチ、とても軽くなっています!





ブログ一覧 | (愛車)ポルシェ914 | 日記
Posted at 2022/07/14 16:29:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

この記事へのコメント

2022年7月14日 17:31
おつかれさまです!
なんと3回も刺された経験をお持ちでしたか^^;
しかしご無事で何よりです♪
しかも身を呈した功績、本当に心から拍手でございます✨アシナガバチたちに誤解を解きたい(;o;)
ミツワの70年、終わってしまったのですね。。
歴史を感じます。
そして、また流れ行く、、
コメントへの返答
2022年7月14日 20:07
こんばんは!

人間にとまってから刺すのではなく、空中で腹の針を向けて突っ込んでくるんですね。>アシナガバチ
最初ぶつかっただけで刺されてないと思ったのですが、思いっきり腫れました。
ちょっと巣にぶつかってしまったので、ゴメンゴメンと謝ったのですが許してもらえませんでした。

2022年7月14日 17:48
恩を仇で返されるとわ....(合掌)

スーパーカー世代 ^^; 的にはP=ミツワて認識でしたが、いまや地場資本のポルシェセンターだらけですもんね。
コメントへの返答
2022年7月14日 20:10
こんばんは!

飼い犬に手をかまれた思いです…。w

昔は西ドイツ車と言えばヤナセかミツワでしたね。
まあ時代です、仕方ないっす。

2022年7月14日 19:31
あらま~ドウガネさんワンコニャンコだけじゃ無くハチにも優しいんですか。
すみません、先日同じく軒先に作られたアシナガバチの巣撃退してしまいました。

EVの大頭と共に一時代の終りを感じますねぇ。
コメントへの返答
2022年7月14日 20:14
こんばんは!

さすがにスズメバチとかだったら除去します!
アシナガバチは花壇の葉を食う芋虫を肉団子にして巣に運ぶ益虫ですので温かい目で見てるんですよ。w
しかもスズメバチやミツバチと違って、1年だけの巣ですしね。


2022年7月14日 21:27
こんばんは。蜂ですか!大事に至らず良かったです。
今年は蜂が多いですね。よく見かけます。

ミツワさんとうとうですか。
ポルシェと言えばミツワの世代でしたので淋しいです。
そんなに年月が経ったんですね。

コメントへの返答
2022年7月14日 22:31
こんばんは!

広告コピーが「誰よりもポルシェに熟知している」で、整備士たちが「ウチに頼んで失敗したとは言わせません」ですからね。
ああ、頼りになってたよミツワさん。アディオス!
2022年7月14日 22:36
こんばんは.
ホームページを見ましたけど,本当に終わりという感じになっていて寂しい雰囲気がありますね.輸入販売会社の尽力で市場ができて定着すると直営店が出てきて役目を終えてしまうのいう流れは何とも言えない感じですね.
コメントへの返答
2022年7月14日 22:43
こんばんは!

ホタルの光が流れている雰囲気ぷんぷんですね。
でも、寂しいけど、良い終焉かな、とも思ってますよ。
アディオス、ミツワ!
2022年7月15日 0:10
ご無沙汰をしております!
昨年私も刺されました。庭掃除最中に、、、
スズメバチじゃなくてよかったと思いましたが、激痛で冷や汗かきました😅
彼らは服装の色などでも判断するようなのでこの季節は注意が必要ですよね。いやしかし、動物に対する見識と優しさには恐れ入りました!
コメントへの返答
2022年7月15日 0:48
こんばんは!
ご無沙汰っす。

そんなに攻撃的な蜂じゃなくて、近距離で眺めるぶんは良いのですが、ちょっとでも巣に当たったら全員戦闘態勢で総攻撃してきやがります。w
スズメバチの巣は洋紙、アシナガバチの巣は和紙と言われるくらいかなり頑丈な巣なんだから、ちょっとくらい触っても良いじゃん。ねえ。


2022年7月15日 11:26
914は911対比でかなり高額な新車価格だったのですね。今で考えると700〜1,200万円くらいでしょうか。

蜂さんに優しいですね。想いが伝わらないところがなんとも切ないです。
コメントへの返答
2022年7月15日 14:07
こんにちは。

この時代、プラスチック技術が錬られてなくてあまり多用されず、金属を使ってる場所も多く思うようなコストダウンができなかったようです。
でも売れなくて失敗という説は間違いで、924にバトンタッチされるまではどの年も911の販売台数以上の立派な数字だったようです。


2022年7月15日 20:22
こんばんは!

蜂に刺されると後が大変ですが、、、大事なくてよかったです。

ポルシェを日本に根付か功績はめちゃ大きいです。うちの社長もポルシェ好きでたまに話するとミツワモータースの話を先日偶然にしていました。関西には派閥的な代理店があるみたいですよ(笑)
コメントへの返答
2022年7月15日 21:02
こんばんは。

右ほほの真ん中に赤紫色のあざができましたー。
さわると固いです。
あとに残りそうな予感もしたりする。けど気にしない!

関西には血統が残っているんですね!>ミツワモータース

2022年7月15日 20:48
こんにちは。75年製ポルシェ、ほぼ私と同い年です。お写真ですが、ハンドル・シートともドイツ製品はセンスがありますね。ハンドルは今見ても素晴らしい。もちろん車全体が素晴らしいです。是非、走っているところを見たいです。アシナガハチが益虫の側面を持っているのを知りませんでした。
コメントへの返答
2022年7月15日 21:09
こんばんは。

デザインはカルマンです!
エンジン音はまんまワーゲンのバタバタ音ですが、スポーツカーしてますよ!
コイツは乗ったら、なんで70年代のミドシップなのにこんなに車内広いの!?と驚くと思います。
ホントは本国では3人乗り登録も可能なのですが、日本の基準では2人乗りオンリーなので、ものすごくゆったり乗れます。

2022年7月15日 23:18
こんばんわ、富士スピードウェイからの帰り道に迷いそこに忽然とミツワのファクトリーが現れたのを思い出しました。ミツワがポルシェ以外のクルマの輸入を手がけていたとは知りませんでした。
ミツワに幕が下りてなんかひとつの時代が終わっていく感じがします。
コメントへの返答
2022年7月17日 9:58
こんにちは。

ミツワの整備工場に自分の914を持って行ったとき、工場内で914/6が数台待機してました。
レアと言われる911の六発エンジンを積んだ914/6、けっこうあるとこにはあるんだなーと思った記憶があります!

2022年7月17日 11:26
お疲れ様でした。
蜂の巣に…なんて優しいんですか⁉️
私はハチアブハンターってバズーカ砲みたいなスプレーで駆除してしまうのに。
旧車を大切に出来るのも、優しい心があって…ですね( ^∀^)
コメントへの返答
2022年7月17日 20:13
こんばんは。

や、なんか観察してたら可愛いのですよ。アシナガバチ。

その代わり、私は益虫と分かっていても見た目の不快害虫は問答無用に駆除する方なので、その罪滅ぼしっちゅーかそれで精神のバランスとってるというか…。w




プロフィール

「稲生物怪録絵巻 http://cvw.jp/b/721727/48596413/
何シテル?   08/14 18:53
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation