• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

明日で盆休み終わり

明日で盆休み終わり明日で遅い盆休みは終わり。
急遽取ったので他の有休と組み合わせる事無く、
どこかに遠出する予定も立ててないので、
結局自宅に閉じこもってます。

テレワークと同じジャマイカ!











土日で塗った、駐車場の床のレンガ色は1日経ったら色がすごく落ち着いた。
コンクリートじゃなくて砂利交じりの凸凹モルタルだから、下塗りシーラーを
かなり分厚く塗りたくったのでしっかり定着してるっぽい。
よしよし。


9月9日にマーベルコミックで出版されるウルトラマン。
「THE RISE OF ULTRAMAN」
ただしアメリカ国内の話で日本版はまだ出る予定なし。
一応アメリカ版を予約はしたのだが、入荷数が少ないらしくまだ届くのは
時間かかるだろうな。
残念ながらキンドル版は無いっぽい。


スパイダーマンとウルトラマンが並んでいるとわくわくするな。
しょうがないので青いブレザーに流星マークを付けて、気分を紛らわす。
むふーん、カッコええ。着て出歩く勇気はないけど…。
関係ないけど日本のCGアニメULTRAMANに出てきたイデ隊員(年配)は、
科特隊から配給される青いブレザーを着ていて欲しかったよ!


ちなみに映画レディプレイヤーワンで、主人公の仲間がガンダムに変化するけど
あれは原作の小説では日本のウルトラマンに変化する話だった。
映画もウルトラマンを出す予定で円谷プロに打診したようだけど、ちょうど
タイに円谷がウルトラマンの著作権の裁判起こしてて、判決が間に合わず、
ウルトラマンの代わりにガンダムが登場することになりました。
映画の中で「俺はガンダムで行く」「3分間しか持たないぞ」というのセリフは
ウルトラマンが登場するはずだったなれの果て。
(ちなみにその後タイとの裁判は円谷プロの勝利の判決が出ました)

週末の富士スピードウェイの24耐久、元部下から誘われたのでチケット購入。
レース場に行くのは何年ぶりじゃろう?
終日レース場内の芝生でテント張ってキャンプするつもりである。
雨降りませんように!!



Posted at 2020/08/31 21:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2020年08月30日 イイね!

コンクリート床塗装

コンクリート床塗装コンクリートの床をセルフ塗装する話。
ホントはちゃんと最初の塗装を剥離してから
シーラー塗って塗装する方が良いのだろうが、
まあ素人塗装と言う事でその辺は省略。











遅い盆休み中。
ランチは飯能のお店、「古久や」(こくや)へ。
古久やはなんと江戸時代から続く老舗のうどん屋。
が、残念ながら休みだった。
自分のリサーチ不足。


古久やから500mほど移動した場所にある、韃靼そばを出してくれる
「せいたろう」へ目的地を変更。
韃靼天せいろを注文。苦蕎麦、ウマー。


今日もむっちゃ暑い。
しかし今日は午後からやる事があるのですぐに帰宅しなければならない。


この自宅を購入した次の年くらいに、外の駐車場の床をセルフ塗装したのだが
もう10年以上前…すごくくたびれてるし塗装が剥げてしまった部分も多し。
塗った時は奇麗なレンガ色で美しかったけど、もはや見る影もない。
オイル漏れする車を置いてるからな!仕方ない。


道路に面するところなのですごく気になってて、再塗装することに決めた。
耐水性の塗料はすでに購入してるし、実は1週間前に塗装を定着させる
油性シーラーを地面に分厚く塗っていたのだ。
なので今日は本塗装する予定なのだ。
古い塗装のそのまま上塗りだけどね。
なに、また劣化したら上塗りすりゃいいのだ。
午前中にシーラー塗ってた床に水を流してデッキブラシでゴシゴシ掃除
したので、ランチから帰ってきたら完全に乾いてて塗装準備OK。
暑いけど熱中症対策して一気に塗り始めます。


今、車を置いてる場所は、また後日。
塗り終わった場所にまず車を移動させてから次を塗らないと場所が無いのだ。
なんかうまくはまるようにパズルゲームしてる気分。


いかん、塗装の塗りムラが気になって何度も分厚く重ね塗りしてたら
ペンキ缶1缶使い切っちゃったよ!予定の部分が全部塗れなくなってしまった。
うーむ、中途半端だけど今日はここで終了するか。残りは後日。
別に素人塗装だから良いんだ。気にしない。
塗り終わった場所は元のレンガ色が復活してて美しいね。


コンクリート床を新しく塗ったら気分が刷新されるね。
なので以前は窓にデトマソのタペストリーかけてたけど、
アバルトフラッグに替えて気分転換するぜ。


ストラトスも気分転換にステッカー追加で貼ってみたりする。
ナンバープレートの横に金属製のアバルトのサソリを1枚。


リアにはイタリアの工具メーカーBETAのロゴを。
ステッカーだらけのレーシーな感じにする気はないのでこれくらいで。


ついでなのでストラトスのエンジンもかける。
一発始動。でも車内は灼熱地獄。
そろそろコイツも冬眠から目覚めて活動し始める時期になったな。
今日は死ぬほど暑いからエンジンかけるだけだけど。
9月以降で走り始める予定。



Posted at 2020/08/30 21:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2020年08月29日 イイね!

体裁だけ整えるのは外面だけが良い人間

体裁だけ整えるのは外面だけが良い人間群馬の破綻施設に猫の世話のボランティア、
まだ続けてます。
遅い盆休みの本日、行ってまいりました。
(7月の仕事が忙しい時もちゃんと通いましたよ!)
今はシルバー人材派遣の人も来てくれているので
通うのは3週間に一度の割合くらいだから
けっこう楽になりました。








保護ネコの部屋を掃除してエサを与えて、


トイレも砂を全とっかえで奇麗にして、


外にいる野良猫にもご飯を与えます。
またたびパウダーにメロメロになるドロシー(勝手名)ちゃん。


この問題ある施設は猫だけでなく犬も多数いるので、犬の世話もします。


ご飯と水をたっぷり与えます。
この暑さだと犬は辛そうですが、コンクリートが冷たくて気持ちいのか
腹いっぱいになったら冷たい場所で寝ていました。



さて、先日になりますが抹消登録中でガレージに置いてる1996年製ミニの
エンジンをかけてあげました。洗車もしました。
ついでにサビだらけだったタイヤ2本用のルーフキャリアも、
新しく塗装して、革バンドも新しくして取り付けてみました。


あんまり…というか適当にサビ落として上からプライマー拭いて、白い塗料の
刷毛塗りなのでフィニッシュがけっこう悪いですね。w
でも荷物運んでいるとまたボロボロになるからこれで良いのだ。
実際このルーフキャリア、自分で塗装するのは4回目だったりする。
サビてボロボロになるたびにセルフ塗装して延命させてる。
長い事使ってるなあ。


ふとワイパー見るとブレードのゴムが経年劣化で寿命を迎えてた。
なんか、いくら抹消中で乗れないとわかってても!
たとえ鑑賞するだけのオブジェになってるにしても!
いつでも車検取れば乗れる状態にしておかないと私は心が落ち着きません。
車検取る時に交換、ではだめなのだ。


本日、保護ネコボランティアで群馬に行った時、群馬のミニオートさんに
立ち寄って、メッキのワイパーブレード2本、新品を購入してまいりました。
気が付いたら即行動だ!
ついついお店で売ってた温度計付きラジエターキャップとかも購入。
ダメだ!このお店、長くいるといろいろなものを無駄遣いしてしまう!
超・危険なお店だ!w


帰宅してからすぐに取り付けます。
これでばっちり!ライト類も全てちゃんと点灯。タイヤも溝の深さは十分!
いつでも車検取れる状態だぜ!まだ予定ないけど。


A-typeエンジンとルーキーのセンターマフラーの響きは良い音だなー!
でもあまりふかしていると近所迷惑になるので10分でやめます。
アヴァンタイムが修理から戻ってこないので、代わりにクラシックミニを眺めて
気持ちを落ち着かせています。




2020年08月28日 イイね!

相模川ふれあい科学館

相模川ふれあい科学館今日から来週半ばまで遅い盆休み。
午前中にやる事は全て終わらしたので、
午後は相模川ふれあい科学館へ行ってみた。










相模川ふれあい科学館は、相模川の汽水から上流まで生息している渓流魚の
水族館です。(魚以外もいるけど全て相模川産)


まだ夏休みだからか、親子連れの小学生がいっぱい。
入場料格安なのに結構きれいな展示会場だな。
山女、岩魚、鮎が泳ぐ円形水槽を中心に、周りを小さな水槽が並んでる。


カラフルな熱帯魚も良いけど、渓流魚は今見るとモダンな美しさがありますね。
ウチも水槽にシマドジョウとムギツク飼ってるから親近感あるな。
小さな雑魚のクチボソやモツゴから、大きなものではオオサンショウウオまで
水槽で展示されていました。
相模川の中の生き物だけでなく、土手に生きるカヤネズミやアオダイショウまで
展示されてた。


エサをもらいたくて人間に媚びる野鯉たち。w
錦鯉と違って元種に近いはずだけど、もはや野生を失ってる。


子供向けに、水槽の至る所にクイズがあった。
このクイズがなかなかのハイブロウすぎる問題。
こりゃまったくわからん!レベル高すぎだよ!!



ふれあい科学館を出て、同じ愛川町の相模川沿いにある、八菅神社に来てみる。
ここはあまり知られていないけど、1977年の映画、獄門島のロケ地。
この長い階段を犯人が夜中死体を担いで登って行った場所なのよ。
なかなか雰囲気あるのロケ地だが、家内のシックスセンスは何も感じなかった
ので心霊スポットではないようだな。


ペットボトルに湧き水を汲んで帰宅します。
このあたりはギリ丹沢山系だから湧き水も美味いだろう。


冬来た時はほとんど湧き水が出てなかったけど、夏はじゃぶじゃぶ出てる。


飲み水ではなく別用途に、ペットボトル2本ほど持って帰ります。



うーむ急遽連休を取ったので、休暇中何も遠出の予定してない。
秋の予定を考えて、それの準備するだけの連休になりそうだな。
まあ外出しても暑いし、ゆっくりさせてもらおうかな。
お寿司食いたい。


Posted at 2020/08/28 22:11:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノスタルジー | 日記
2020年08月27日 イイね!

二十世紀

二十世紀二十世紀梨が届いた。
関東では夏の終わりに出てくる梨。
わたしゃ幸水より二十世紀の方が好き。
この酸味がたまらないね!








東京では無視されてるけど、関西ではまだまだ二十世紀は売れている。
残念ながら関東の人にはこの酸味のある味が求められていないんだろう。
売り上げでも圧倒的な差で幸水に軍配が上がるからね。
仕方ない。
東京じゃ売ってる店を探すのも大変である。

でもこのシャリシャリ感は幸水以上と思うけどなー。
二十世紀は水っぽいと言う人もいるけど、私にとってみれば幸水や豊水は…
なんと言うかちょっと芳香剤臭くて好きじゃない。
あー二十世紀梨、ウマー。



Posted at 2020/08/28 00:10:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「年4回のシャンプー&ワックス洗車 http://cvw.jp/b/721727/48567549/
何シテル?   07/31 10:11
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation