昨日の休日に 携帯をポケットに入れたまま 洗濯しちゃいました Σ(゜д゜;)
ここで慌てて 電源を入れてはダメですよ~!
まず電池を抜きます!基盤が濡れている時に電源を入れたら最後!
中のデータは完全に消えちゃいます・・・。
電池を抜いてから 最寄の携帯メーカーへ行き、手続きをしました。
保障に加入しているので 5250円で同じ携帯を 翌日には送ってくれるそうです。
金額もポイントが有ったので それで相殺!
実質、無料で新品になったのと同じです。
それで今日の夜に近所の携帯ショップに送られて来た携帯を取りに行きました。
もちろん アドレス・ブックマーク・画像等のデータは入っていません。
microSDに バックアップをしていなかったんで 水没携帯から 何としてもデータを取りたい!
除湿温風機の前40cm前に携帯を置き 乾かします!
カバーやフタ関係は全て外してあります。
温風と言っても 人肌ぐらいの温かさですから携帯が熱を持つことは無いです。
約27時間後・・・、運命の電源入れです・・・・。
基盤には水分らしき跡は 見当たりません・・・。
電池を入れて ON!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ ッ!!
すかさずライフキットの画面に切替て microSDにアドレスやらテキストやらブックマークやらをコピーさせます(いつフリーズしても おかしくない状態)
「こいつ!まだ動くぞ!」
今度は画像等のデータもmicroSDにコピーしていきます!
コピーを完了したmicroSDを新しい携帯に入れて メニューからライフキット画面に行き microSDからデータを 本体へ「復元」させました。
待ち受け画像もmicroSDから本体へコピーしました。
今度からは ちゃんとバックアップを取りました!
一時は どうなる事になるか不安でしたが 無事に いつもの状態に戻りましたww
後は壊れた携帯を保障センターに送って終わり!
良かった (つ´∀`)つ 良かった~
今日は休みでした。
前から伽耶くんのサス交換の約束をしていて行って来ました!
目的地付近に近付いたら ナビの奴が「目的地周辺です、案内を終わります」
「おい!最後まで案内してよ!」 Σ(゜д゜;)エエエ!
案の定、迷いました・・・。
すぐ伽耶くんに連絡して 合流!
雨が降りそうだったので 立駐に行くか 工場前の路肩でするか(エア工具が使える為)
十字レンチも1/2スピナハンドルも持って来ていなかったので インパクトレンチが使える工場前を選択しました。(曇り空で雨は降っていないから)
アッパーが錆びていて手こずるも 交換!
約束の缶コーヒー微糖を頂き 小休止 (^3^)/
その時に 伽耶くんの会社はドライカーボンの加工工場!
ゴミのバケットを見ると 有る有る!ドライ・カーボンの切れ端が( >Д<;)ワォ
伽耶くんから見たらゴミだが私から見たら宝の山です!
約=0.5mm、1mm、5mmの部材を頂きました(@´ω`@)
(それ以外にも永久保存版のお宝を頂きました~♪)
後ろのサスは 右後タイヤがインパクトの最強でも緩まず困りましたが ウラ技工具で緩めて作業続行!
リヤ・サス自体は、すんなり交換して サスを馴染ませる為とアライメントを正確に取りたい為、水平な場所(工場前は凹凸で傾斜が有る為に不可)を探してドライブ!
途中でコンビニの隅っこにライフを止めて 測定器を出しますwwww
コンビニの駐車場で測定器を出したのは 生まれて初めてですwwwwww
水平機で機材の水平を出して それから測定 ローダウン後のトーインは、OUTに8度!
明らかに 工場前の時より車高も落ちています。
右タイロッドの固着に手こずるも 回るようになり トーインを IN3度に調整。
キャンバーがマイナスですからタイヤの内減りを出来る限り少なくしたい為です。
また実走行がてらドライブ、ハンドルのセンターを微調整する為に 今度は好き家の駐車場で 調整!
伽耶くんから「おっけーい」
やっぱりローダウンすると車はカッケーーです!(RVは除く)
お昼や高級缶コーヒーも頂きまして 本当にありがとう m(_ _)m
今日は本当に楽しかったです! また明日からの整備業も楽しく出来そうでーーす
明日は、休みです!
お隣の愛知県まで 伽耶くんの足回り交換をしに行ってきます!
天気予報が雨と言うが関係無し!
何処か雨の当たらない場所を探して チョイチョイっと交換してやるぜい!
ただエア工具が使えないみたいなので 1時間以上は掛かってしまうかも?
トゥデイの中に出張工具を入れましたが まだまだ載せられる広さ!
助手席まで工具・道具を載せるかと思いきや・・・・、余裕でした。
フロアジャッキ、リジェットラック、出張用工具箱、出張用トーインゲージ、ラダー、ケミカル類、ウエス、スプリング・コンプレッサー、等々。
ウヒョーーーーー!
野外の車弄りは最高っす!
(天気が良ければ 尚良しなんだけどね)
楽しみで仕方がない!
うーーーーーん。
日々仕事に 明け暮れるリセットです。
ネタが無い時には工具の話が出てきます。
今回は「モンキー・レンチ」のお話です。
自動車整備では、 殆どと言っても良いほど この「モンキー」は使いません!
モンキーレンチは非常用の工具扱いです。
確実にボルト&ナットを締めたり・緩めたり する時はメガネやボックスソケットなどを 使った方が良いです。
出先の作業で 何ミリのボルト類を使っているか解らない時とか 工具も持ち運びに大量の工具を持って行けない時に 重宝します。
私が工具箱に入れていて 使う時は整備ではなく店の設備修理等に使う事が多いです。
配管や その他の機械(トラクターやコンプレッサー、はたまた洗濯機まで)
普段は、さわる事の無い機械にはモンキーを 現場に持って行き修理したりします。
モンキーはボルトの角2箇所にトルク(力)が掛かるので メガネやソケットのように 6箇所にトルクが掛からないので ボルトを舐めて滑らせる危険性が有りますから 要注意です。
特に安価なモンキー・レンチはクチの部分を調整しても ズレたり、クチが横歪んだりして ボルトを舐めてしまいます。
そこで 私が使っているモンキーは スゥエーデン製のバーコと言うメーカーです。
バーコ社はモンキーレンチを発案した最初のメーカーです。
クチの部分の「カッチリ!」感は 絶対の信頼性が有ります。
車に載せて置く「車載工具」やバイクのツーリング等の非常用工具に是非 この1本をwwwwww
モンキーは回す方向が決まっていますので注意して下さい。
写真下のように ボルトを挟んだら 矢印の方向に回すのが基本です。
この前に貰った「ブレンボ・ダミー・カバー」なのですが!
無理です!付きません!
写真の用に加工までしていき 残業をこなし!
やっと車を工場に運び、さてクリアランスは、どうだろう?かと合わせてみたら!
アルミホイールとのクリアランス(隙間、間隔)が無くて取り付けが出来ません!
(´;ω;`)ブワッ
スーパーカブ、楽しいです カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/01 09:16:25 |
![]() |
リセットさんさんのスズキ エブリイ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/24 18:52:31 |
![]() |
ホンダ純正 スカッフプレート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/03 07:35:50 |
![]() |
![]() |
スズキ エブリイワゴン NAの3速オートマから ターボの4速オートマに乗り換え 前車のエブリイのバンから80%ぐ ... |
![]() |
ヤマハ TT250R 1990年代、ヤマハのオフロード車、4ストロークエンジンでのフラッグシップモデル フル ... |
![]() |
カブさん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム) 31000キロ走っていた車両を貰いました 普段の近所走りがメインですが 安上がりカスタム ... |
![]() |
ホンダ トゥデイ ボロボロ状態で入庫、それから外装・エンジン・足回り等をレストアに近い修理と言うなの改造を ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |