• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月30日

女神湖氷上ドライブ2014 spin.9/GT-R on ice(Ⅱ)

女神湖氷上ドライブ2014 spin.9/GT-R on ice(Ⅱ)

さて,怒涛の
定常円旋回
お時間です!
(◎o◎) (◎o◎)

【 R35は実際乗ってみると,本当に場所を選ばない
  高い汎用性を有していることが分かります(-.-)

  ちなみに私の"peridot metallic"などは
  シートが倒せない上に,乗車定員が2名なのに対して
  なんだかんだで,R35は4人が乗ることができます
  ( ※実例アリ。ただし超・短距離に限る w )
  その世界一級レベルの駆動性能と共に
  快適性も有している点を再認識しました。
  この価格帯で手に入るのは,日本人の特権みたいな
  ものでしょうか(^_^;) 】


【 ということで車両サイズとしては,1700kg台の車重は
  女神湖では大きな部類に含まれるわけですが
  早速コースイン!して,定常円旋回の開始です(^_-) 】





【 Tu氏をナビシートに乗せて,軽快に・・・
  軽快に(?)周回しようと,努力している!R35 (-ω-;) ウーン
  
  どうやら,安定性の高い4WDシステムであるが故に
  逆にこのドライバーの腕を持ってしても,なかなか
  難儀をしているようです( ´△`)

  この画像と共に,動画をチェックしてみると,師匠曰く
  『 FFのクルマの方がサイドブレーキを引いて小さく
    小さく回ることができるけど,コイツはどうしても大きく
    大きくしか回れないね~(-。-;)  』 という主旨のコメントが。 】


【 確かに,ここではガッチガチにstabilityが高い車両より
  むしろ軽自動車の方が,その小兵だからこそ
  クルクル回るには向いているかもしれませんね~

  できるのなら,現在は絶版となってしまった
  "世界最小のRR車"で,華麗に湖上を回っている様子を
  一度見てみたいものです(-.-) 】





【 気がつけば,正午近く。
  あっという間に走行時間も終焉となってきました。
  最後に車両を降りて,R35の氷上スラローム走行
  400mmの望遠レンズで狙います!(^_-)

  前述したように,師匠曰く
  『 下手にダイナミックにクルマを動かそうとすると
    最後は破綻する。ここではステアリング操作は
    必要最小限でクリアするのが吉  』とのこと。

  確かに私自身のイタイ経験を思い出しても
  下手に大きく操作をしてしまうと,パイロンをクリアしていく毎に
  車両の振幅が増してしまい,そして最後は
  スピン&コースアウト(>_<)
  一昨年,ココでスピンをしてしまい(←クリック!)その車載映像を基地で見ていたところ
  プロにもチェックされてしまい(恥) 失笑されてしまった,などとは 決して・・・決して
  口が裂けても言えません!(自爆) 】


【 ということで,2日間に渡った今年の女神湖氷上ドライブは
  幕を下ろしました。今季は予約システムがイマイチ流動的な
  感じな上に,異様に個人走行枠が少なかったこともあり
  心残りではありますが,今年は後にも先にも今回の1度だけ
  ということで,また来季を考えています。

  特に今回は初日の走行開始早々に,思わぬアクシデント
  遭遇してしまい,随分テンションが↓↓になったものですが
  幸いにも,本来ならば国内には存在しない(ことになっている)
  極上の代車(?)に搭乗することができ,翌2日目も同乗者として
  ナビシートから2台の走りをじっくりとチェックすることができたのは
  それはそれで有意義でした♪

  今年も無事に泊りがけでイベントに参加することができたこと,
  主催者のS☆★氏には,深く深く感謝申し上げます(゚∀゚) 】

 

【 あ,そうそう・・・
  完全停止状態で,後方から追突された件(-_-) ですが
  あれから帰宅途中で,ガソリンスタンドに寄ってみた際に
  改めてチェックしてみると,後部バンパーの表面には
  思ったほど衝撃の跡は見られなかったのですが,
  別の角度では,やはり" 弾性衝突  "
  が起こったことは,明らかのようです <(・△・::)>

  とりあえず目下のところ,先方さんの損保に一任しているのは
  変わらないので,おそらく当方が動くことはないかと思いますが
  それにしても ぶつかったきた側ぶつけられた側双方それぞれ
  思わぬ展開になった気分になったことでしょう(Θ_Θ)

  くれぐれも,サーキット・氷上走行は自己責任
  楽しみましょうね・・・ 】 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/30 10:40:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】「ムテキインソール」最高 ...
narukipapaさん

早起き徘徊を続ける😃
S4アンクルさん

ソニックプラスのスピーカーが届きま ...
トムイグさん

0703 🌅💩◎ 🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

中学校時代の思い出
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年1月30日 12:40
スキッドパッドでNSX走らせる時も蛇角は必要最小限なんだよね。大きくカウンターなど当てよう物なら必ずお釣りがどぉ~と来て破綻。

滑ったら当てると言うより滑る前にもう次の動きを予想してステアリング操作する感じだよね。
コメントへの返答
2014年1月30日 13:43
>舵角は必要最小限
確かに!おっしゃる通りでした(^_^;) 

>滑る前にもう次の動きを予想
そうですね。
実は春先に2シーターで
"操縦訓練"を受けることに
なりそうで,そこではスキッドパッドも
含まれるそうで,来期の本格的な
サーキット走行を前に,修行して
きます・・・
2014年1月30日 15:23
Docは不幸にして走れなかったせいか、、、いっぱい撮ってたんだねーw

また画像使わせていただきます!感謝!
コメントへの返答
2014年1月30日 15:34
いえいえ,人間万事 塞翁が馬
でしょう。
かえって客観的に氷上走行を
見ることができました。
それにR35のナビシートに,普通は
ナカナカ乗る機会はありませんので
それはそれで貴重な経験でしたよ♪
とりあえず近日中にまた,今度は
鍋をつつきましょう(^_-)
2014年1月31日 0:55
来年こそ4wdで走りたいですw

予約システムがちゃんとして、日曜1日で行けてたら前日夜に借りれたのですが・・

ADE復活を期待したいですね!
コメントへの返答
2014年2月1日 17:12
今回も大変御世話になりました。
やはり1シーズン,2~3回は
出撃したいところですね♪

本当に今季は迷走しているように
思います。

プロフィール

「アサメシナウ(-.-)」
何シテル?   07/04 06:21
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation