• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月07日

" 爽快 " 昼食♪( 御茶乃國編 )

" 爽快 " 昼食♪( 御茶乃國編 )

県内隅々に...
弐拾八店舗!

(´・∀・`) ヘー  

alt
【 ・平日,時刻は午前11時前

  この日,所用を兼ねて遠出することに。

  朝のETC通勤時間割引を併用しながら

  県境を越えて昼食に向かいました。

  使用資機材は冬季ということもあり

  今回も安心のR2Rで♪


  流石に,開店時間前であれば

  易々と入店はできるハズ!

  (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) 

  ・・・と,この時は余裕シャクシャクでした♪ 】

alt
【 だがしかし! w(゜o゜) (゜o゜) (゜o゜)w

  その目論見は脆くも崩れ去りました。

  週末の夕方なら,いざ知らず
  フツーの平日の午前中だというに(!)
  お客さんはこの時点で既に

  列をなしておりました!( 驚 ) 】

alt
【 ここ,御茶乃國の民たちは

  すこぶる " 拳骨肉饼 " を

  熱狂的に支持しているようです( 汗 ) 


  おそらくは,平日のランチタイムだと

  若干ながらも,リーズナブルに味わう

  ことができるため,観光客で込み合う

  週末などを敢えて回避している・・・

  のカモしれませんね。 】

alt
【 当然の如く,地元の方に倣い
  ワタクシも看板メニュである

   " 拳骨肉饼 "をチョイス!

  キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━!!!!

alt

  ウウム... (; ・`д・´) 

  やはり県外には一切出店しない

  門外不出,のような秘伝の味わい

  は健在でした!

  

  以前,御茶乃國に駐在していた

  Sa氏と待ち合わせた際も食しましたが

  ナルホド,これは待っていても

  また食したくなるウマさでした!!

  (´▽`*) (´▽`*) (´▽`*) 】

alt
【 思わぬ展開となったランチタイムでしたが
  実際は回転も速く,さほど待たずに済みました。
  続いて向かったのはコチラ

alt

  当初は特に立ち寄る予定はなかったのですが

  たまたま,この日は従来の新東名ではなく

  東名(?)を利用したこともあり,近年設立された

  というスマートICからだと近いことが判明したため

  思い切って足を延ばしてみることに。 】

alt
【 ななや 藤枝店/自家製菓子工房 

  

  場所柄,御茶の栽培が盛んなだけに
  近年差別化を図るべく,特徴あるスイーツ

  を開発してきたそうで,以前から噂くらいは

  耳にしておりました。 


  早めにランチを済ませたこともあり

  この時点で折しも " 八つ刻 "♪

  もはや,こうなっては・・・

  往くしかありません!(`・ω・´) キリッ 】

alt
【 藤枝抹茶ジェラート

  

  こちらが御茶屋さん自らプロデュースしたという

  看板商品。これを求めて遠方からも来客があるそうで

  その勢いは,今では都内にも出店するほど

  とのこと。


  その特徴としては,圧倒的な

  抹茶の濃さにあるといいます。 】

alt
【 このお店では7段階に濃さが設定されていて
  説明によれば,No.1 が一般的に市販されている
  抹茶アイスクリームに相当しているとのこと。


  更に濃厚さを味わいたい!!

  のであれば,このお店では No.3

  スタンダードだそうですが・・・

alt

  その時点で既に通常の3倍の濃さ

  が秘められているため,なかなか手強そうデス。 】

alt
【 Matcha gelato No.6 


  思案した末にチョイスしたのは

  最濃厚の No.7 ではなく,1つ軽い(?)

  グレード。

alt

  しかしながら,従来のものでも限界値と

  されていたのが No.5 相当とのことで

  No.6 であっても,それは十二分に

  ・濃厚 抹茶ジェラート 

  に変わりナイわけです。 】

alt
【  \^o^/ \^o^/ \^o^/

  

  地元で厳選された( てん )

  惜しみなく投入した,まさに逸品!!

  ただ濃いだけでは,苦みが全面に出てしまう

  そうで,そこで味わいを高度なレベルで

  調整するのに苦心したそうです。

  実際,強烈な抹茶のホロ苦さの後に

  スッキリとした甘みが口腔内に

  広がっていく様は, この上ない

  上等なスイーツでした♪


  そして,これを更に勝るという

  Q極な濃さを実現した
  No.7 を味わふには・・・┃_・) ジー

alt

  Q極Peridot Metallic 

  を以ってして,現地へ行かねば

  やはり筋が通らないかと!( 駄 ) 


  ともかく,いつかツーリングなどで

  現地を再訪する機会が巡ってきたら

  是非再戦を果たしたいと思います♪ 】

alt
【 昨年,大キリ番をゲットした

  R2Rですが,冬季の間は

  新雪路・圧雪路などを問わず
  その高いAWD性能も相まって

  一層,汎用性を実感します。


  今回,準キリ番を迎えましたが

  この調子でいけば,そう遠からず

  次のキリ番も間近だと思われます。 】

ブログ一覧 | 【 R2R / AWD+5MT 】 | 日記
Posted at 2018/11/07 12:20:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】7/5:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

蓮の花が見頃でした。
myzkdive1さん

GTガレージの代車考察
彼ら快さん

こんばんは、
138タワー観光さん

祭りの「高っ!」と、ガチャの「デカ ...
き た か ぜさん

100【人気の辛口ラーメン】グルメ ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2018年11月7日 20:33
『さわやか』……今の様に全国的に有名になる十年以上前に、何も知らずにふらりと昼ご飯の為に寄ったことありました。

その時は、そんなに混んでなかった覚えが……
コメントへの返答
2018年11月10日 10:19
>十年以上前に
地元では
『 学生ステーキ 』が
懐かしいところですが
鮮度にこだわって
ご当地限定という
商法は上手だと
思います。
2018年11月8日 8:41
『さわやか』は某女優がテレビで話題に出してから全国的に有名になった気がしますね~
先日三島店も出来たので、どんどん東にも出来て来てますね。
ななやもおいしいですよね~
No.7を食べた事ありますけど、あれは濃厚を通り越して。。。
コメントへの返答
2018年11月10日 10:22
いわする駿東の方にも
徐々に進出してきましたね。
個人的には距離も離れていない
豊橋あたりに橋頭保たる
店舗でもあればいいのですが
まあポリシーとしては
県外出店はナイでしょうね。

>No.7
さてさて・・・┃_・) ジー
ちなみにカカオ90%くらいの
チョコを食べたことが
ありますが,まさに
苦さMAXでした(爆)

プロフィール

「冷やし中華、始めてまった・・・GANE!(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)」
何シテル?   07/06 18:44
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation