• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2021年04月03日 イイね!

150,000km

150,000km

今春車検前に
タイヤ交換・・・
完了!♪

(^_-)-☆

alt
【 時系列だと昨年末頃になりますが

  かねてより摩耗が進んでいた

  R2Rのタイヤを一新致しました!

  ( ˘ω˘ ) ( ˘ω˘ ) ( ˘ω˘ )  


  元々は車両購入時に装着されていた

  タイヤでしたが・・・

alt

  途中,冬季仕様に換装することもあり

  結果として,ここまで引っ張る形と

  なった次第ですが,流石に経年劣化が

  目立ってきており,今春の車検を控え

  このタイミングで新調することに。 】

alt
【 BRIDGESTONE NEXTRY

  今回思案の上で最終的に採用した

  のはコチラ。(`・ω・´) ビシッ !!

  

  共にEN07系マシンとして

  現在運用中である

   R1S 軽自動車規格を

  越えるパフォーマンス(!)

  発揮すべく・・・

alt

  少しサイズを上げたハイグリップタイヤ

  を装備していますが,R2R
  あくまで普段使いを重視するため

  低燃費タイヤでかつ,コストパフォーマンス

   お値打ち度 w )

  も加味して,選定しました。 】

alt
【  155/65R14 

  タイヤサイズは現在所有している

  車両に装着されている中でも最小

  なので,見た目は可愛らしいの

  ですが,やはり卸したてのタイヤ

  というのものはイイ!

  ものですね〜(^_-) 】

alt
【 早速,タイヤの皮剥きも兼ねて
  車検に出す前にR2R

  実走させてみることに。


  折しも季節は春真っただ中。

  ソメイヨシノが至るところで

  咲き誇るタイミングで高速道

  をひた走ります= = =333 

alt
【 厳密にはタイヤ換装直後ではないため

  既に結構ガンガン!( ̄∇ ̄;)

  踏み抜いていけたりできる状態

  でしたが,やはり数年来履いてきた

  元のタイヤより,しっかりと地面を

  グリップしていることを実感

  できました。 】


alt
【 それに相前後してR2R

  150,000kmキリ番ゲット

  を果たしました。 ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪

 

  間もなくR2Rを迎えてから

  丸4年となるところですが

  幸いにも巡りあったのが

  小規模なれど整備に手を抜かない

  職人肌の町工場(!)だった御蔭で

  これで10万キロ台の後半に差しかかる

  ことができました♪ 】


alt
【 これで150,000kmキリ番

  を迎えるのは,都合・・・

alt
alt

   Golf V GTI カローラアクシオ

  に続いて,参回目となるわけですが

  R2Rは納車時で既に10万キロ直前

  だったため,実質的に自身で使い始めて

  からだと,まだ5万キロ程度(?)のため

  当初の目標通り,20万キロをまず

  目指すつもりで引き続き運用して

  いきたいと思います。(`・ω・´) キリッ 】
 
alt
【 個人的には普段,外で夕食を取ることは
  あまりないのですが,先日高校の同級生と

  駅で待ち合わせた際は緊急事態宣言下で

  間の悪い事が続き,飲食店に入れず仕舞い

  だったこともあり,今回は解除後ということで

  相談の末,特徴あるラーメン

  久しぶりに喰らうことを決定!

  ((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 】

alt
【 (`・д・´) アッサリ!

          v s

  コッテリ!(`・д・´)


  言うまでもなく,洛中発祥の

  老舗ラーメン店のものですが

  ここには定番中の定番である

  コッテリの他に,なかなか

  敢えてチョイスすることが

  何故だか難しいとされる

  アッサリが存在するのですが

  この同級生は卒業後に関西の

  大学へ進学したにも関わらず

  長い間,チャレンジしたことが

  ないまま現在に至ったそうで

  ( ※私個人は既に経験済みですが )

  背中を押す形で,彼にとっては

  人生初となるアッサリ

  勇気を以って アタックした次第。 】

alt
【 それから暫くして,我々は喫茶店で

  過ごしておりました。(・`д・´)

  結論から言えば,アッサリ

  大蒜抜きの状態だと,いわゆる

  フツーの醤油ラーメンなのでは??

  と,同級生は評しておりました。

  (-ω-;) ウーン 


  まあ食の好みは人それぞれ

  ですので,敢えて深くコメントは

  しませんが,つい先日更新された

  学生証を手にした身としては・・・

alt

  今回,学生の特権

  公使できなかったのが

  つくづく悔やまれます。

  (´・ω・`) ショボーン


  学生街とかでないと実は

  " 洛外 " などでは設定されていない

  店舗などがあったりするのですね。 】

Posted at 2021/04/03 17:10:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 R2R / AWD+5MT 】 | 日記
2021年01月05日 イイね!

関西遠征2020・神無月 vol.2

関西遠征2020・神無月 vol.2

当初は2021年中に

納入開始予定
M90/MRJ-70

置き換わるハズ

だったのが・・・( 涙 )

alt
【 この辺りへ遠征する際は

  比較的,定宿としているのが

  ITM間近のエリア。


  かつて高校の修学旅行で

  海外へ渡航(!)する際に

  ここで前泊したことがあります。 】

alt
【 目視できる至近距離

  空港があるというのは

  マニア心を大いに刺激されます♪

  

  この日は朝食付きプランを
  チョイスしたのですが
  それには少し理由がありました。 】

alt
【 ごく一般的な和朝食を頂いた後
  しばしチェックアウト時刻まで
  のんびりと小休止を取ってから

  この日の目的地

  へ向かいます。 


  ここはITM至近でありながら

  駐車場が無料というのは

  個人的には穴場ではないか?

  と思っております。(^_-)-☆ 】

alt
【 地域共通クーポン

  キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━!!!! 


  COVID-19災禍の中,政府が

  打ち出した対策の1つである

  Go To トラベルキャンペーンの

  第弐弾として,2010年10月から

  始まったばかりの制度で,この時

  初めて受け取りました。


  実質,宿泊代金が半額近くまで

  負担が減ることもあり,今回は

  前述の通り,宿泊に際しては

  少し代金が増す食事付きプランを

  敢えて選択した次第。 】

alt
【 EN07D × EN07D

  直列二両編成!!

  ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪


  そう,この日の目的地

  待ち合わせていたのは・・・

alt

  同一主機繋がり

  でもあるFL氏。

  この日は久しぶりに

  文字通り,同一主機

  にて揃うことになりました! 】

alt
【 この日は日曜日の昼前。
  我が地元では

  モーニングタイムが終わる

  時間帯であれば店内は空き始める

  ことが多いのですが,関西では

  ココの無料モーニングタイムが

  珍しいのか(?)店内駐車場は

  ほぼ満車状態。


  そこでしばし思案したのですが

  FL氏R1Rが一番端に

  停めてあることを逆用して

  私のR2R・左側まで

  目一杯オフセットした上で・・・

alt

  tandem arrangement

  として点です。(`・ω・´) キリッ 


  これは軽自動車の中でも

  更に全長が短いR1ならではの

  特徴を最大限に活かしたものと

  言えましょう。( 笑 ) 】

alt
【  入店時刻は規定の午前11時を

  ギリギリ越えてはいましたが

  それまで待っていた先客を

  捌くオペレーションが手間取った

  せいもあってか?我々も問題なく( 爆 )

  遅めのモーニングサービスを

  享受することができました。

  ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ


  FL氏とは毎度毎度の

  鉄板ネタである・・・

alt

  本来非力である

  小排気量NAユニット

  MTにより高回転域まで

  引っ張ることで,その特性を

  補完することができる点に

  ついて,アツく (≧▽≦)

  語ることができました。 】

alt
【 鈴鹿PA

  新名神高速道路延伸に伴う期待の

  上下線共用型施設で,通りかかる際は

  時々小休止を取ることがあり,この時も

  FL氏とのプチオフを終えてから

  程よい時間が経っていたこともあり

  立ち寄ることに。 】

alt
【 以前は渋滞のメッカである
  四日市JCTを抜けるのに
  時間帯によっては結構難儀を
  したものですが Σ(゚д゚lll)

  この区間が新たに延伸となり

  随分利便性が高まりました。


  願わくば・・・

alt

  " 西エリア "についても

  許容巡航速度見直し

  近い将来,検討願いたく

  思っております。┃_・) ジー 】 

Posted at 2021/01/05 12:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R2R / AWD+5MT 】 | 日記
2021年01月03日 イイね!

関西遠征2020・神無月 vol.1

関西遠征2020・神無月 vol.1

定期遠征

ついでの・・・
近況報告

連 荘

(゚∀゚)!! (゚∀゚)!!

alt
【 畿内サービスエリア

  関西での定期" 任務 "にて

  足を延ばした次第ですが

  この時は合わせて,弐度ほど

  近況報告も兼ねてプチオフが

  計画されておりました。


  まずは本来の目的である

  " 任務 "をサクッと済ませます!

  ((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 】

alt
【 同日夕刻

  ソツなく" 任務 "を済ませた後
  遠くに管制塔を望む商業施設にて

  この日は待ち合わせとなりました。


  徐々に辺りが暗くなるにつれて

  離発着の頻度も増していきます。 】

alt
【 あいにく,この時はカメラを携行しておらず

  光学望遠とはいえスマートフォンでは

  撮影条件が厳しかったのですが

  なんとか離陸してゆく機体を収める

  ことができました。


  確かに!この場所から望遠レンズで

  狙うのも,意外なポイントかも

  しれませんね。(p_-) 】

alt
【 やがて待ち人到着!

  キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━!!!!


  そう,この日は

  R35小隊メンバーの・・・

alt

  Sa氏とアポを取っておりました♪


  奇遇にも,ここから近くのショップで

  相談事(?)があったとかで

  互いに好都合だったとのこと。 】

alt
 お互いに複数台持ち

  という共通点はあるのですが
  この日の組み合わせは
  所謂・・・

alt

  拾倍界王拳 パワー比 w )

  とも呼ばれる,究極の対比となる

  構図となっておりました。(◎_◎;) 】

alt
【 ほぼ自動的に(!)
  この日の晩餐内容は
  御当地メニュー
  定まっておりました( 爆 )


  まあ確かに,ここは

  非・もんじゃ焼き圏

  だけに,デフォルトでコレが

  チョイスされるのも頷けます。 】

alt
【 ただ地域の特徴なのか(?)
  各自が焼き上げるのではなく
  熟練の店員さんが手際よく
  我々の面前で調理を仕上げていく
  スタイルはライブ感満載で毎度毎度

  なかなか迫力を感じます。 】

alt
【 客席まで食材が揃えられ

  瞬く間に混然一体となり

  やがて綺麗に円形に成型

  されていく様は,まさに職人芸と

  呼べるでしょう。


  お店によっては自前で焼くことすら

  許されず (´・ω・`) ショボーン

  文字通り,指をくわえて待つことを

  余儀なくされる・・・とか ( 汗 )

alt
【 やがて美味しそうに
  調理が仕上がりました。

  ソースが程よく香ばしい

  のはタマリマセン♪(≧▽≦) 


  同じく御当地の流儀(?)に従い

  箸ではなく,コテ ( or ヘラ ) を用いて

  頂きます!!! 】

alt
【 食事を済ませた後は施設内にある

  いつもの喫茶店系列へ

  立ち寄って,互いの近況報告を

  行いました。


  この時,イロイロな偶然がまた

  重なったことに苦笑いする場面も

  ありましたが,これもまた何かの

  奇縁だと捉え,今後が楽しみだと

  いうことになりました。 】

alt
【 Sa氏は翌日も予定があるとかで

  この日は折良い時間帯で

  お開きととなりました。


  彼とはまた後日,待ち合わせることに
  なるのですが,ともかく私も

  翌日のプチオフに備え

  この日の宿舎へ向かうことに。 】
  ⇒続く

Posted at 2021/01/03 23:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 R2R / AWD+5MT 】 | 日記
2020年09月19日 イイね!

140,000km

140,000km

来春車検時は
タイヤ交換・・・
必須!?

(-ω-;) ウーン

alt
【 時期は今春。
  当時,COVID-19災禍において
  緊急事態宣言発出下の

  都内某所┐(-。ー;)┌ヤレヤレ


  この日は各種所用も絡んで,近隣まで

  出かける必要がありました。 】

alt
【 使用資機材はR2R

  普段は予備機扱いとして,敷地内にて

  バッテリー端子を外した状態で保管して

  いることが多いのですが,2019-20シーズンは

  記録的な暖冬だったため・・・

alt

  折角,冬季仕様に換装した

  R1Sは低μ路で活躍する

  機会もなく,真冬でも夏季仕様の

  R2Rで出動する機会が多かった

  事情も重なったと思います。 】

alt
【 各種所用を全て済ませてからの夜。

  今度は別の場所にて待ち合わせの

  アポを取っておりました。


  そこの表れたのは壱台の

  英吉利車┃_・) ジー 

  どちらかと言えば,普段あまり

  馴染みのない国のマシンですが

  実は近年,周りにジワジワと

  オーナーが増えてきているのが

  特徴的だったりまします。 】

alt
【 MINI Clubman

  Cooper S 


  いわゆる本邦では遂に3ナンバー化

  となった現行モデルですが,その

  派生型とも言える全長が少し長めの

  マシンへ乗り換えを決したのは

  かつて共に同じマシンを駆った・・・

alt

  V GTI三人衆の一角

  Ma氏でした!

  ♪───O(≧∇≦)O────♪ 】

alt
【 前のV GTIを長く乗り続けてきた
  Ma氏も遂に箱替えを余儀なく

  されたあたり,時代の流れを

  感じますね。


  さて近頃,見かける機会が多くなった

  現行モデルですが,実は奇しくも

  これもまた偶然ながら,V GTI

  オーナーであった・・・

alt

  Ri氏Ma氏に先駆けて(?)

  John Cooper Works

  に箱替えをした際に試乗させて

  頂いたことがあります。


  V GTIと同じ2000ccターボながら

  環境性能は悔しいながら

  現行モデルだけあって優れている

  そうですよ〜♪ 】

alt
【 Ma氏とは折しも半ば

  共通した相談事項( 謎 )があり

  思いのほか,ファミレスでは話題が

  盛り上がりました。

  気が付けば,閉店時間が迫って

  きており,この日は お開きとなりました。


  その帰り道でR2R

  140,000kmキリ番ゲット

  を果たしました。 

  キタ――(゚∀゚)――!!! 】


alt

【 冒頭でも触れたように,本年は

  長距離移動などには,旧式ながらも

  ACCを装備した・・・

alt

  カローラアクシオ luxel "α"edition


  を多用することが多く,そちらは既に

  150,000kmを迎えておりますが

  R2Rも少しずつ距離を重ねていき

  200,000km走破を目指して今後も

  運用していく所存です! 】 

Posted at 2020/09/19 23:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R2R / AWD+5MT 】 | 日記
2020年05月27日 イイね!

Turnpike・・・"一騎打ち"オフ! vol.4

Turnpike・・・"一騎打ち"オフ! vol.4

" hill climb "
本目!!
およそ標高差

・・・伍佰米♪

alt
【 湘南ビュー展望台 

  ここはTurnpikeコース半ばにある
  展望台の1つ。気象条件が整えば
  ここから相模湾を臨むことができます。


  思えば,この場所は・・・

alt

   第四代 普锐斯 

  長期借用した際にも偶然

  立ち寄っておりました。( 笑 ) 】

alt
【 壱本目はsolo driveにて各自
  自分のマシンで走破しましたが
  今回は弐人乗車にて,再びコースを
  全開で!!

  駆け上がっていきます = = = 333 


  繰り返しますが,この時はまだ

  冬場の弐月の最中。しかしながら

  季節外れに暖かい日であったため

  オープンカー本来の姿で疾走する

  ことができたのは幸運でした♪ 】

alt
【 さあ,いよいよ
  このマシンでは初となる
  全開走行機会が遂に巡って
  参りました~( 祝 ) 


  過給器に頼らない古典的な

  自然吸気エンジンを搭載した

  稀有なるスモールオープンカー

  四半世紀を経てもなお,アツい

  ファンが存在するのも頷けます。 】

alt
【 いまでは考えられないほど
  当時はバブル景気の波に乗って
  開発資金がまだ 潤沢にあった
  のでしょうが,それにしても
  日本だけのガラパゴス的な存在の
  軽自動車の枠に,この際汎用性を
  無視したほどの(?)割り切りが
  この世界最小クラスのミドシップ
  オープンカーを奇跡的に世に出した

  のでしょうね。( 驚嘆 ) 】

alt
【 搭載されている主機は
  SOHC・3気筒である

  E07A型。前述の通り

  ベースは汎用性に優れた

  軽自動車のもので,それを

  スポーツ性を高めたものに

  チューニングを施したようです。


  前回は,あくまで市街地走行メインの

  まだ穏やかな(?)ドライブコース

  でしたが,Over 8,000rpm

  MAX Powerを放つ高回転型ユニット

  " hill climb "では,どんな印象と

  なるか楽しみな限りです♪ 】

alt
【 このスポットは知る人ぞ知る
  あの御長寿番組

  である・・・

alt

  毎度定番過ぎる(!)

  撮影場所としても知られており

  今回,拝借することができた

  まさに歴史的なマシンである

  " 鼓動 "を被写体として

  少し意識して撮ってみた

  次第。(≧▽≦) 】

alt
【 " 弐號揮発油 "仕様

  ながら,レッドゾーンまで

  あっという間に吹け切る

  際には,規格目一杯の

  64PSを叩きだす!,まさに

  現在の燃費基準では

  もはや実現困難とも言えるほど

  内燃機関の限界まで

  絞り出すかのような感覚。


  確かに世界的なスーパーカーに

  比して,スペック的には1割にも

  満たないワケですが,小さい器なりに

  それをなみなみまで注ぎこむかの

  ような,全身全霊感(?)

  このマシンを通じて再認識

  しました。満足 】

alt
【 大観山展望台 w ) 

   コース中腹にR2Rを置いた上で
  フル乗車(!)にて再び

  頂上まで一気に駆け上がりました。

  折しも,その場所には

  現在市販されている・・・

alt

  事実上の後継モデル 

  と偶然居合わせる形となりましたが

  現行型はキッチリと過給器付きのため

  絶対的な速度は向こうが

  勝っているでしょうね。


  しかしながら,結果的にフル乗車と

  なったこともあり,加えて長い距離を

  駆け上っていくコースの特性上

  より後輪にしっかりと過重がかかる

  構図となったせいか,コーナリングも

  進入速度( 秘 )に比して

  安定していたように・・・

  思えました!!( 笑 ) 】
  ⇒続く

Posted at 2020/05/27 10:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R2R / AWD+5MT 】 | 日記

プロフィール

「さて・・・と (-.-)」
何シテル?   08/13 11:42
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を   勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation